• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-13のブログ一覧

2011年09月19日 イイね!

にほんばし

むかった先は、


こちら


日本橋の


三越☆


目的はコレ!WWF(ワールド・ウォッチ・フェア)♪


コレ、気に入っちゃいました。思わず魔法のカードで・・・。アブナイ、アブナイ(汗)



でもこれ買っちゃいました☆

というのは冗談。ブレスレットが外れたので修理に出したのが戻ってきました☆sinn 866です。

三越を後に、ビル街を抜けて、


BMW Studioです。
X1 18iのHI-Lineと25iのMスポ(だったと思う)が展示してありました。

18iのMスポは先日試乗しました。インプレは後ほどアップします。
えっ、お前のそんなインプレなど要らないって!?
ぢゃ、書きません。

以上(笑)









追伸
小○急百○店のYさん。WWF行けなくてすいません。また遊びに行きます(^<^)
Posted at 2011/09/19 09:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月18日 イイね!

今の車が失っているものとは!?

各メーカーから送り出される車はどんどん進化しています。
性能面、快適性など。
出力も向上して確かに良いのですが、な~んかおとなしくなっている気が。




(画像と本文は関係ありません(^<^))

もっと荒々しさやカドがあっても良いのではないかと思うのは自分だけでしょうか。
以上、独り言でした(^<^)

さて、秋ですね~。
向かった先はコチラ♪
  ↓  ↓  ↓

Posted at 2011/09/18 08:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月31日 イイね!

その手紙の内容

前回の詳細です。
丸沼高原から帰ってくるとのこのような案内がきておりました。
インジェクターの製造工程で製造機械のオイルの混入の恐れが
あるとのこと。

自分の車の製造時期がこれに該当するとか。。。


帰宅してゆっくりしたのもつかの間。
すぐさまMY担当氏に連絡し、
かなりのハイペースに向かいます。当然法定速度内で(笑)
BMWのN54型 6気筒E/Gは滑らかさでは2.5L直6に一歩譲るものの、
それでもスムーズかつパワフル!


作業終了とのことで28日、我が愛機を迎えに行ってきました。

ピエゾ・インジェクター×6本・他交換也。それにしても、インジェクター1本、6万以上。
有償で全部交換したら、40万以上するの!?あな恐ろしや・・・。

左リアのブレーキ・ディスクの錆が一部ずっととれないので、ついでに点検してもらいました。
異常なしとのこと。でもまだとれていません(笑)


交換後、レブまで回しましたが、交換前との違いはわからず。まぁ当然か(笑)
これで一安心です。
Posted at 2011/08/31 07:47:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月28日 イイね!

ロングドライブ♪

6月21日は丸沼高原へ行ってきました。

雨の関越道。視界はかなり悪いです。しかし我が愛機はこういうコンディションでも安定してます。


あいにくの天気でしたが、ロングドライブが出来ました。

エンジンも極めてスムーズ、心地良い排気音。


帰りは、R120でいろは坂方面→日光宇都宮道路→東北道で帰りました。
東北道は一部車が多かったものの、渋滞無く家に着くことが出来ました。
家について、ほっとしたのもつかの間。
BMW Japanから一通の手紙が来ておりました。
詳細は次回。
Posted at 2011/08/28 22:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月22日 イイね!

アイサイト

スバル恒例の『感謝デー』に行ってきました。

偵察機は、無料10項目点検に出している間、レガシーを試乗しました。


グレードはわかりませんが、アイサイト付きのモデル。

アイサイトはこのときに体験して今回が2度目。
クルコンで速度設定し、前車との距離を自動で保ってくれる機能もあります。

が、その状態で走行中、前車(A)が道路右側のガソリンスタンド(GSは例です。走行車線を離脱した場合)に入り、そのタイミングでガソリンスタンドから、自走行車線に車(B)が入ってきたとき、自車はこの
タイミングで入ってきたBは認識せず、Bの前を走っている車(C)との距離を保とうと加速します。(設定速度以上は出ませんが)当然、自車はBとCを認識していない状態で加速するので、運転者が
何もしなければBに追突しそうになります。
まぁ、だらっと長くなりましたが、こういう状態の時は、ブレーキを踏んでクルコンを解除しなければ行けないということで、この機能に頼りきり、過信は禁物。あくまで補助機能ということを忘れてはいけませんね。
自分はこの機能が要か不要かはここでは言いませんが、それとは別として面白い機能だと思います。

フォレスターにも試乗♪こちらもグレードは不明ですがターボモデルでした。


で、点検結果。異常なしです。


恒例の感謝デー洗車をパスしたので、\1,000のクーポン券を頂きました。早速エアクリーナーを注文♪



Posted at 2011/08/22 12:03:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「サンパウロ作戦、発動!」
何シテル?   07/29 22:10
☆車歴☆ 歴代MT車です ■スープラ(JZA80)1999年3月~2005年12月 ■インプレッサSTI(GH-GDB)2005年12月~2007年9月 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
プレオバンです(笑)MT車。 偵察、ゲタ等、何かと活躍しています。まぁ自転車代わりに。 ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
2008年9月27日 135iとの新たな付き合いが始まりました。 小振りなボディで走り ...
その他 その他 その他 その他
.
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
相互連携アブソーバシステム(REAS)が装備されており、 コーナーも安定していた。しかも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation