• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#17tomoのブログ一覧

2009年03月06日 イイね!

進角

巷で、進角がはやっています。

って、僕が見ているブロガーさんの中ですが・・・。

進角を簡単に言うと、エンジンに点火するタイミング(点火時期)を早めること。

基本的に、エンジン回転数や負荷によって変化し続けるものなのですが、

基準となるタイミングを最初っから早くしておいて、トルクアップと

アクセルレスポンスを改善しようというもの。

大手のTSRから出ているもので、2~3°らしいのですが、

ネットでこっそり売り出し中のものは、5°進角。

5°って熱いなー。

ヤマモトレーシングのサイドカバーが5°進角で売られているようなので、

信頼性もありそうです。

すでに、ハイオクを入れているので、ノッキングの心配もないかと・・・。

結構前から、TSRのものを入れるかどうかで悩んでいたのですが、

ここへ来ての5°進角仕様登場にまたしても揺れております。

しかも値段も安いし、確実に効果が期待できそうだし。



たぶん、買っちゃうな・・・。
Posted at 2009/03/06 23:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | engine | 日記
2008年12月03日 イイね!

シンクロレブコントロール

新しいZに付いてるこの装置。

なんと、MTのシフトダウン時にエンジン回転を同期させてくれる優れものです。

ヒールトゥー無しでばしばし、落とせるみたいです。

回転、合してくれると言ってもノンクラで落とせるわけではないのですが、

これってブレーキング時、超便利だと思います。

MotoGPマシンみたいです。

ATもどうせならツインクラッチで出してほしかったな。。。

とはいえ、シフトスピードにこだわった、ATのようです。


試乗いこかな。




Posted at 2008/12/03 00:22:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | engine | 日記
2008年09月05日 イイね!

M9R クリーンD

M9R クリーンDついに、国内販売がはじまりましたね。

M9R めっちゃパワー(トルク)あるし。

セレナに積みたいです。こいつ。

しかし、エクストレイルの6MTだけの設定・・・。

売れるのか?

ターゲットは、50代より上のMT世代くらいかな?

若い人は興味なさそうです。値段もかなり高めだし。

でも、エンジンとしてはかなりいいと思います。
Posted at 2008/09/05 02:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | engine | 日記
2008年05月07日 イイね!

CB1300 の オクタン価

CB1300のお話なのですが、

我がBIG-1は、フルパワー化しています。

ご存知ない方にちょっと説明ですが、

現行のCB1300には、国内仕様と欧州(海外)仕様があり、
ECUと、吸・排気の小変更で、国内仕様が欧州仕様にすること
が出来ます。


すると、馬力がポンと15馬力増えます。

その気になれば、個人で出来るレベルの作業です。実際自分でやりました。

そこで、使用する燃料なのですが、国内はもちレギュラーガソリンなのですが、
欧州は、レギュラーガソリンでも、日本よりオクタン価が高い国があったり、
3種類ガソリンがあったりと、いろいろなのです。

日本のレギュラーは、オクタン価90、ハイオクは100というのが一般的。

すると、ECUが欧州仕様ということは、一般的な欧州レギュラー、95が
必要なのでは、思うところです。

しかし、ネットなんかを見ていると、ハイオクにしたほうがいいとか、
レギュラーで問題なしとか、賛否両論なのです。

マフラーメーカーに一度聞いたことがあるのですが、やはりレギュラーで
OKとのこと、

先日のパワーチェックもレギュラーであの結果なので、問題ないのは実証済み。


しかし、最近新たな事実を発見したのです。

アイドリング時の点火時期が、国内と欧州で違うのです。

国内 1° 1000rpm BTDC
欧州 5° 1000rpm BTDC

欧州が4°ばかり、進角してます。

これってやっぱり、燃料の違いなんじゃ?と

思ったので、

今回のツーリングから、ハイオクにしてみました。

体感、特になし・・・。

自動車の場合、ノックセンサっていうおりこうな装置があるので、

ハイオク車にレギュラーいれても、ばっちり走ります。

ちょっとパワーダウンしますが。

CBは、ノックセンサないみたいです。今度、配線図確認します。

ガソリンの値上げなんかで、盛り上がっていたので、

マニアガソリンネタでした。

Posted at 2008/05/07 22:20:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | engine | 日記
2008年03月25日 イイね!

CB1300 パワーチェック その3

CB1300 パワーチェック その3パワーチェックねた最後は、最高速について。

フルパワー化したときに、スピードリミッターも解除

されているのですが、測定の際に最高速も測ってもらいました。

2速から5速までの結果です。

馬力-速度のグラフです。

結果からいえば、240キロ弱。

これも予想通りです。空気抵抗がないのですんなり出てますが、

実際は、どうなんでしょうねぇ。

そんなこと、チャレンジできる場所ないし。

3キロぐらい安全な直線があれば、できるかな?


そんな場所、谷田部の高速周回路くらいだな。
Posted at 2008/03/25 21:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | engine | 日記

プロフィール

エンジン付き機械をこよなく愛しております。 いちよ、2か整備士もってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めてのハンドル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 08:04:41
HKSリーガマックスプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 00:54:03
スバル(純正) ドアアウターハンドル一式 (ボディ同色) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 19:48:50

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバリスト復帰! 3代目通勤SPL.となりました。
ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
メイン車両入れ替えです。念願のドゥカ
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初ターボ車は、ジムニーです。 2インチアップのコンプリート車を手に入れました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2代目 通勤SPL.

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation