• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビ.のブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

腱鞘炎故にprototipo、正解でした!!

実はいま腱鞘炎が出ておりまして。。。。。とにかく痛くて痛くて、、、、とてもじゃないけど極重ステの黒エヴォ号をドライブするには少々無理がある状態なんですよ。

う~んなんとかならんかなっと考えて目線を上げると。。。。

ちょうどステアリングコレクションが積んであって。。。。あっ!そうだステアリング交換でもしてみるか^^ってなことで即決行!



今装着しているパーソナルのグリップは少し太めで街中や長時間走行時の握力負担は結構ストレスを感じるときもあるんですよね~あとバックスキンの為に少し見た目にエンスー感が無い。
ってなことで、サーキット走行の予定も無いし、ストリート重視の細身の表皮を選択することに。




いまシェルターにある細身のステアリングはナルディクラッシック、MOMOキャバ、お宝ステアリングのprototipo。

どれもポルシェ、フェラーリ色が強いステアリングですがprototipoは穴あきタイプなので純正ステアリングに近いデザインで一番合うかもな^^っということで今回はprototipoを装着することに。

このprototipoはほぼ新品コンディションだし、ステッチの甘いMOMO社のステアリングを重ステ車両に使用するのはなんか勿体無い感はあるのですが表皮に手油をすり込んで保護膜を作るという体でいっちゃいましょう~




サンクターヴォ2のボディーサイズ(室内空間には32パイの小径ステアリングでも極端に小さく見えずルックス的にもGOOD!でもって穴あきスポークがラリー車っぽい雰囲気出してくれてます^^

少しドライヴしてみたんですがメッチャ手に馴染んでいい感じです^^

良し良し!これは正解だ~










Posted at 2013/10/12 02:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2013年10月10日 イイね!

カスタムとは正解と信じること

相変わらず黒エヴォ号は調子がよく、クーラーも効くので明るい時間帯でもついつい機動させてしまいます。私生活にも十分使える車になったかも^^

こちらが2010年~2012年バージョン。


で、こちらが2013年バージョン。

外観はほんと小さな変更点なのでほっとんど分からないかもしれませんが、見えないところでは大きく変更点っていうか対策箇所はあります。2010バージョンから始まったカスタム&メンテも2013年バージョンでほぼ完成の域に達したと思います。

さて先日も少し夜カフェしながらカスタムの話が出たのですが、オリジナルに拘るのか、社外対策パーツで安心を取るのか。。。。

ちなみに黒エヴォ号のホーンはフェラーリ純正、電子パーツにもフェラーリ純正、ホース関連ワンオフ製作、強化ホース、その他サンクターボ2純正パーツ改などほっとんど純正以上のクオリティーに作って来ました。ただ全てフルノーマルに戻せるのが前提ですので、パーツ側に取り付けの為の加工を施しております。

純正パーツ&オリジナル状態が絶対のヴィンテージ腕時計の収集も趣味としてますので、オリジナルパーツでのメンテナンスに拘るキモチも実はよ~く分かります。っということで取り外した純正パーツはもちろん保管するようにはしております。※スモールパーツまでも^^

私個人的な考えはオーナーが愛車にとってこのカスタムは正解!と思えば。世間では不正解でも正解なのです。ちなみに私はいろんな人の正解と思っているカスタムを観るのが楽しくてしょうがないです~










Posted at 2013/10/10 01:09:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年09月30日 イイね!

早速テストへ

昼から外ミーティングありましたので。。。。。

早速、黒エヴォ号で出発!!天気もよく気温も高いし丁度エアコンのテストもできます^^



ビタローニのミラーですが正直視界に問題ないですね!多少はストレスあるかな~ッと思っていたのですが。



助手席側もOK。問題なく車線変更可能です^^



ビタローニ仕様にすることにより前後フェンダーの繋がりがはっきり見えますね~
ドアミラーの存在感を抑えることによってドア部分がクビレ効果を発揮してくれているからでしょう。

そうそう!ビタローニミラー軽量なので振動がないんですよ!ノーマルは段差でいちいち振動しちゃいますので。。。



サイドビューも違和感なくてGOOD!マジかっこいいわ~※自画自賛※




ビタローニのミラーですがアルミ材をワンオフ加工で製作された台座のおかげで元々の仕様?ってな感じの出来ですね。台座の厚みにはかなり拘っていまして視界とルックスも考えたベストの厚みを出してくれてます。何個かの試作を経て完成しました。ほんとご苦労さまです^^




さてエアコンですが。。。。。バリバリ冷気来ます!!信じられないっすねサンクが30度オーバーの日に快適な車内空間なんて。。。




無事、2013年仕様も完成したということでいつものテラス席で愛車を眺めながらの贅沢なICタイム。
う~ん美味い!美味すぎる!!



乗って良し!眺めて良し!弄って良し?のすばらしき車です。サンクターヴォ2って車は。

Posted at 2013/09/30 21:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年09月19日 イイね!

チラリズム。

まだまだ暑い日が続きますが夜はホントに涼しくてキモチいいですね~

さて、メンテ&カスタムメニュー中の黒エヴォ号ですが今週末には完成予定です!!
上手くいけば連休最終くらいにはサンクDDE散歩できるかも^^

エアコンもメカくんの性格でとことんまで仕事をコナシてくれているのできっと結果が出てくれることを
楽しみにしています。

ガソリン漏れトラブルの方はホースも限界来ていたようで今回きっちり交換して平成安心仕様に。
また、追及していくと一部取り付けに問題が見つかったりと、ロングツーリング前のちょうどいいメンテナンス機会になりました。

で、、、カスタムの方ですが。

ちょっとだけチラリズムしておきます。

視界はノーマルに比べてキモチ少なくなってますが想定内の視界確保はできています^^
実はノーマルでもロールバーのせいで視界前半分は削がれていたのでこのミラー仕様でもあんまりストレスを感じません^^

サンクといえばビタローニのF1ミラーが定番で間違いなくカッコよく視界もいいのですが今回はビタローニのセブリングミラーをチョイス。これにはある?理由もあるんでまた黒エヴォ号が帰還したときにでも書こうかな~

PS
本日、ご近所でアルファ4C見かけたんですがもう市販されているんでしょうか??
大きさも丁度いいし綺麗なスタイルでした^^車高を少し落とせばめっちゃカッコいいかも~



Posted at 2013/09/19 00:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記
2013年09月12日 イイね!

この時期サンクターヴォは。。。。

FBやブログで拝見していると友人達のサンクターヴォ2もカスタム&メンテナンスに入っている様子だ。もうすぐ車にやさしい季節も到来するしこの時期に調子上げておかないとね!

さて黒エヴォ号はメンテナンスは終了。いまはカスタムメニューに工程は移っております~

まずはミラー。ノーマルのミラーを外すと。。。。

いや~さすがに塗装は経年劣化が。。。。しょうがないですよね^^
さて、どー処理していこうか、、、、。もう少々時間がかかりそうです。



エアコンですがなんとかテストのところまで仕上がったようです!



あとは漏れテスト。来年の夏は窓を閉めて走れる?!でしょう~





Posted at 2013/09/12 00:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | 日記

プロフィール

「メリクリは車無しで。。。 http://cvw.jp/b/356650/39071879/
何シテル?   12/27 22:00
多趣味なライフスタイルを愉しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オンラインで更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 11:21:15
ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 22:37:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン ポルシェライン500E (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
とにかく造り込みがすばらしい!この時代のベンツは別格です。 ボディーの硬さはもちろんで ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
スポーツタイプのプリウスは、足の動きが最高! ノーマルでも十分イケル!ハンドリングもOK ...
イタルジェット ドラッグスター180 レッドデヴィル号 (イタルジェット ドラッグスター180)
イタリアンスーパースクーターです。 世界最強な加速と、スタイルと自負してます!!
フェラーリ F355 フェラーリ F355
とてもいい車でした!!特に、紺色は綺麗だったな~ 次のマシンが近日決定予定です~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation