• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボビ.のブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

さて、サンクで走りに行こうかな。

さて、サンクで走りに行こうかな。この頃、週末サンク散歩を楽しんでるな~

サンクターボ2を入手して一年。

止まった、、、調子が悪い、、、など全くない一年間でした。
っというか、カスタムで工場INしている時間が多かったかもしれませんね!

好調の秘訣は、マメに乗ってあげることかな。
新しいガソリンも供給できるし、電気を流すことによって、配線の錆びなどの
トラブルも避けれます。
というこで、できるだけ週末に時間があればサンクターボ2で走ってあげることにしてます。

26年前の車です。今後、トラブルが全く無しとは思われませんが、できるだけ乗って、この
調子を維持しようと思います~

Posted at 2011/01/31 10:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 5T2 | クルマ
2011年01月30日 イイね!

幻のサンクターボ2MAXI

幻のサンクターボ2MAXIただでさえ、強烈なインパクトボディーをまとっているサンクターボ2。

そのサンクターボ2の最強バージョンのサンクターボ2MAXI!!
エンジンもエアロパーツも全く違います!!

市販もされていたようですね。。。。

元祖フェラーリF40キラーで有名ッすよね。

現在、プレミアムもつきまして、軽く2000万円オーバーです!!!

正直、MAXIほっすいです~
Posted at 2011/01/30 02:26:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他のルノー車 | クルマ
2011年01月27日 イイね!

黒エヴォ号フォグ装着完了。

黒エヴォ号フォグ装着完了。黒エヴォ号のフォグライトなんですが、フォグライトと、フォグスイッチが独立連動しており、
国内では、フォグ配線と、スモール配線が連動していなければいけない。
つまり、スモール点灯時のみにフォグ機能が働いていいというわけ。
本国仕様の黒エヴォ号は、独立しているので、結果的にフォグを取り外しするしかないんですね。

フォグ自体付いていても、玉と配線を取り外せばいいらしいけど、本体を外した方がラクなんで、
今回は取り外して、車検対策しました。

で、外したままで、まだフォグを装着してなかったので、週末の為に空いた時間にフォグを取り付け
しました。

と、いっても簡単に装着できそうですが、ボルトが錆びていて、その補修と、取り付け方を多少
変更することにもしました。

ってなことで、さび処理をして無事フォグ装着!

点灯テストもOK!

さて、黒エヴォ号を楽しむとするかな~
Posted at 2011/01/27 09:10:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 5T2 | クルマ
2011年01月26日 イイね!

1400ccエンジンの謎

1400ccエンジンの謎無事、車検更新も終わり、新たな気持ちで黒エヴォ号を楽しんでます。
今日あたり時間があれば、車検対応→もとの状態に、戻そうかな~ッと思っております。

さて、黒エヴォ号のエンジンなんですが、パッと見ると、インタークーラーが大型化され
いるのが分かります。これは元々の状態で、いわゆる200馬力エンジンなんですね。

当時、ルノースポールから200馬力KITというパーツが出ており、私の周りのサンク乗りでも
結構、200馬力エンジン仕様になっている車が多くみられます。

さて、今回謎なのは、黒エヴォ号に搭載されている1400ccのエンジンのことなんです。
以前、ブログUPしましたが、シャーシNOが、MAXIと一緒のシャーシNOで、別枠のシャーシなんです。
通常の5T2のシャーシに、追加バーなどインストールされており、剛性を上げているんです。

で、エンジンも1400ccきっちり出ているという、MAXIエンジンを搭載されているという。
確かに、エンジンも通常のエンジンNOとは違い、別枠エンジンNOが刻印されている。

ということは、かなりMAXIに近い生産ラインで生まれたということなのか??

購入したショップは、元々黒エヴォ号を交流があったルノー公団から直接、輸入したショップで、当時、ルノー公団から登録資料をもらい、日本登録をしたという。とても大変だったらしい。
そのショップ曰くは、本物のMAXIのベース車両ということだ。
※このショップは全国的に有名なお店で、しょうもない嘘はいうようなお店ではない。

GT-RでいえばN1モデルみたいな感じなのかな?
MAXI自体は、ワークスチームと、ごく一部のセミワークスに当時販売されたらしい。
で、黒エヴォ号のMAXIベースの車両は、プライベーターに販売されたということらしいね。

なので、黒エヴォ号の搭載エンジンは、さらに馬力UPするのりしろが残されているってことですね!
まあ、知れば知るほど希少な個体ですので、大事にしていこうと、、、エンジンも現状パワーで十分
ですし。

当時、キャピタルと、当方購入ショップの2社が、5T2の輸入をしていたのですが、やっぱり国内での
販売は、それなりの成績だったよう。まあ、軽自動車より小さい車に、当時800万円の高額なプライスをつけていたら、なかなか購入するのには勇気いりますよね。

なので、日本では5T2があまり知られていない車であることは間違いない。
私も漫画のGTロマンを高校生の時に読んでなかったら、今まで知らなかったと思う。

同じ、去年の牡蠣ツーリングで多く?の5T2が集まり、並べてみたけど、どの5T2もなんか仕様が
違うんだよな。。。。

ちなみに、日本の5T2は本国にほとんど逆輸入され帰国していったらしい。確かに今、日本にある
5T2はすべてオーナー車だし。購入したくても、一般には出なく、ほぼ個人売買になる。
ちょっと前だけど、3万キロ台のすばらしいコンディションの5T2が個人から放出されたようだ。
はっきりいって奇跡的な個体だと思う。もうこんな5T2は手に入らないだろうな~
車庫事情がなんとかなれば、たぶん即買いしたいくらいのバリっとしたオーラがある個体です。

壊れる、維持が大変、破産する!ってな悪い噂のある5T2ですが、きちっと歴代オーナーが
メンテしてあれば、全く安心して乗れる車です。しっかりとした履歴がある5T2なら、借金してでも
購入して欲しいくらいお勧めな車です。

謎は多いですけど。。。。
Posted at 2011/01/26 11:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5T2 | クルマ
2011年01月24日 イイね!

車検とったど~

車検とったど~本日、無事リベンジ達成!!

大阪陸運から車検をGETしました~

これで今日から2年間新たな気持ちで黒エヴォ号を楽しみます。

次回車検は、、、、民間車検にしておきます、、、、、
Posted at 2011/01/24 18:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 5T2 | クルマ

プロフィール

「メリクリは車無しで。。。 http://cvw.jp/b/356650/39071879/
何シテル?   12/27 22:00
多趣味なライフスタイルを愉しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 5 6 78
9 1011 1213 14 15
1617 181920 21 22
23 2425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

オンラインで更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 11:21:15
ボッシュのスパークプラグで、街乗りをもっとラクに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/01 22:37:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン ポルシェライン500E (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン)
とにかく造り込みがすばらしい!この時代のベンツは別格です。 ボディーの硬さはもちろんで ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
スポーツタイプのプリウスは、足の動きが最高! ノーマルでも十分イケル!ハンドリングもOK ...
イタルジェット ドラッグスター180 レッドデヴィル号 (イタルジェット ドラッグスター180)
イタリアンスーパースクーターです。 世界最強な加速と、スタイルと自負してます!!
フェラーリ F355 フェラーリ F355
とてもいい車でした!!特に、紺色は綺麗だったな~ 次のマシンが近日決定予定です~
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation