黒エヴォ号って、所詮、工業製品で、ただのスチール系素材で構成された道具ですが、、、。
オカルト話ではありませんが、「奇跡」的な出来事もいままであって、どうしてもただの鉄の固まりとは思えないんですよ。
そーいえば黒エヴォ号との出会いも奇跡的なタイミングでした。詳しくはハショリますけど^^
いま思い返すと、色々と奇跡的な「出来事」も有りましたよ。たとえば、2年前の社パスタランチツーリング。その日は残念ながらの雨、しかし!このくらいの雨だし、行っちゃえ黒エヴォ号!ってな感じで雨の中出撃するはずだったのですが、、、、黒エヴォ号の始動鍵を置いているシェルターの「鍵穴」がごっそり抜けてシェルターの中に入れない状況になった!始動鍵が取れないので黒エヴォ号を機動させることが出来ない。
ってなことで、その場にいたYさんとプリウスで社に向かうことになった。もしかしたら、あのまま黒エヴォ号で出撃していたら防音壁にゴツンしていたかもしれない。
また去年の淡路しらすツーリングではツーリング道中、ある脇道から急に軽トラが前に飛び出してきて大事故になるところ、なぜかやたらと冷静に奇跡的なステアリング操作で回避することができた。
もうとにかく色々な奇跡(回避)を起こしてくれた。それもいい方向のね^^
そんな黒エヴォ号ですが、今回の社パスタランチツーリングでも奇跡をみせてくれた。
まず話は、あるポルシェの一台から始まるわけで。。。。

それがこの911R。991GT3RSのエンジン、最後のNA、マニュアル6MT!!そんでもって素っ気無いオリジナルスタイル!!911台限定生産。これ最高でしょう^^
実はだいぶ前から周りの友人には欲しいほしい言っておりました。
自分へのリミッター(歯止め)ルールで、賃貸不動産を借りてまでホビーは広げない!っと決めております。ちなみにチャリもバイクもフィギュアもこのルールを守ってます^^
ってことは、、、、黒エヴォ号を手放すってことも検討しなくてはいけないことになった。夜中黒エヴォ号を眺めながら、手放すことができるのか?そもそも私と同じくらいの価値観でこの黒エヴォ号を見てくれる人はいるのか?本気で悩む日々が続いていた。
そのモヤモヤ感の中、先日の社パスタランチツーリングに出撃することに。奇跡は、その時起こりました・・・・

大阪メンバーとの合流PAでのこと、少し早めに到着した私は、黒エヴォ号のリアハッチを開け、オーナーズオープンシート^^に腰掛けて、缶コーヒーを愉しんでおりました。
続々と大阪メンバーが集結して、、、いつものダラダラ雑談が始まりました。するとそこにひとりの男性が声をかけてきました。「いい車ですね~」。高速道路で黒エヴォ号の走行を見かけたとのことでした。
その方も、5T2も以前所有していた、、V6も所有していたとのこと。。。。う?うん?2000GTも所有していた、、、フォーミュラーも、、、、とにかくあらゆる名車をすべて所有してきたとのこと!!
よし!リアルに乗っているなら聞いてみよう!「ストラトス」はクルクル回ってしまうのですか?答えは、そんなわけないやん。ショートホイルベースだから回りやすいだけ、エンジンパワーでクルクル回ることはない。ええええ、そうなんだ。等々、リアルなクルマの話を生で聞くことができた。
その他、クルマ業界の話や、レースの話など、とにかくこの方の経験話は面白すぎて^^ついつい出発時間を過ぎても夢中に話を聞いておりました。
そんなら、黒エヴォ号か911Rの選択の話。まあ、クルマの趣向話だけは他人の意見を聞くことはタブーってのは分かってますが、、、、時には視野が狭くなっている状態の私をもう一度、外から意見を入れてもらうことにより、またニュートラルな位置まで思考を戻すことができますし^^
その方は、即答で「5T2MAXI」。っと。
なんだろう、答え合わせで正解だったようなこのスカッとした気持ちは^^
なんだかんだ言って、5T2MAXIは生産台数約300台。911Rの3分の一の生産台数。それにポルシェというメーカーです、またすぐにオーナー心をくすぐるスペシャルなモデルも次々出してくるわけで、、、、。
ってな感じでもう一度黒エヴォ号を見ると、、、かっこええ~。ってか、もしかしてこの出会いの場を作ったのは黒エヴォ号の奇跡なのか?!
そうそう!ちなみにこの方、私のメッチャご近所さん!!家もごりっぱなので知ってました^^今度、ピンポンダッシュでもしようかと思っております。※認可済み^^※
さてさて、黒エヴォ号はただの工業製品でしょうか?それとも何か「持っているもの」があるのでしょうか?
どう思いますか??
Posted at 2016/03/23 13:03:40 | |
トラックバック(0) |
5T2 | クルマ