• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絶版人のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

時代に逆行

時代に逆行老舗スポーツカーメーカーもSUVを作る、日欧フルラインのメーカーでもセダンを止めた、ところもある。
セダンは滅びゆく車種の中で、自宅の全てのクルマがセダンです。

普段、XFは下げているので、2台が並ぶことは少ないためか、並ぶと威圧感ありました。
ボディカラーが濃いことも関係してそうです。

ご近所様からは、多分目をそらされそうです。
Posted at 2024/09/23 19:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月15日 イイね!

ウォッシャー液が出ない

ウォッシャー液が出ないしばらく前に左のウォッシャーが出なくなり、先週からは右も出なくなりました。
撥水タイプに変えたことや、モーターとか疑いましたが、ライトのウォッシャーは出ている。

ワイパーのウォッシャーノズルは、両方とも大丈夫。
これは、モーター?かもと思っていましたが、エンジンルーム開けて、ルート辿ると切れている。
原因は、ワイパーからホースがボディに入るところの、ボディ内の繋ぎ目のゴムが劣化して切れてました。
部品は小さいものですが、探す気力がありません。

汎用のホースは山ほど売ってますが、ジャガーで検索すると極端に減るのですよね。汎用品にしておこうかな
Posted at 2024/08/15 17:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!8月12日でみんカラを始めて1年が経ちます!

これまで、困った時に見るだけの人でした。先人の方々に、ホント感謝です。
というのも、ここにおられる方の、DIY力がすごいので圧倒されてました。

昨年、ジャガーXFを買って2、3ヶ月後に、15年間お世話になったお店が、突然閉店して音信不通。
いろいろな事情があるんだと思います。別に何が悪い、誰が悪いというわけではありません。

ちょっとした漂流感だったり、これまで所有感から、ジャガーXFとはそれほど長い付き合いにならないかも知れない、みたいな感じもしたので、みんカラを始めようかなと思ったのもしれません。

せっかく、あまり人の乗っていないクルマなので、素人の発信でもできればと思っていますが、全然更新できてません。

基本メンテは素人ですので、メンテ等で同じように疑問に思われている方からの質問、すごく嬉しいです。



これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/08/07 20:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月07日 イイね!

ドライブ

ドライブ先日、名古屋へと560km程度乗りました。

ジャガーあんまり乗ることなくて、月に一回高速使って200km走るか、スーパーに行くくらいです。
今どき轟音?のジャガーは、ちょっとそのへんという気にならず、主にMIRAIに乗ってます。

で、長距離乗った感想ですが、すごい良かったです。
語彙力ゼロですね。

高速100km/hは止まってるみたいで、なんとでもできるような気がします。
帰り夜中の峠道、貸し切りになったのですが、なんとも。
その道はバイクでも走る道ですが、バイクの自分がいたら、追突してました。

それなりのスピード出しても、柔らかい乗り味なんですよね。
これまで、何が猫足か分かりませんでしたが、もしかしてこれのこと?と思った次第です。
街乗りはあんまりなかったので、燃費も伸びて11km/lは超えたかなと。
986ボクスターの2.7Lは飛ばしても飛ばさなくても8km/lからそんなに変化せず、ジャガーのV6スーパーチャージド、素晴らしいです。ZFの8ATが素晴らしいのか?
どちらにしても、速すぎです。
シトロエンC5は、パワーないので、一度スピードが乗ると滑空するように走れますが、登り坂では嫌な音出しながら、精一杯走りました。
ジャガーは、坂だなと思ってちょっと右足に力を入れると、頼んでないのにスピードが乗るし、踏み込もうものなら、滝登りする鯉のように、怒涛の加速をいただけます。
これがクセになったら、免許何枚あっても足りません。

写真はウォッシャー液切れて、ガラコの撥水入れたイエローハットの駐車場です。
数日後、ウォッシャー液、詰まりました😭😭
Posted at 2024/08/07 20:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

来ない未来から来たバイク

部品はかなり欠品してます。

自分で手を入れれば一番ですが、金さえあれば、なんとかなります。
と言っても、お金をかける価値は低いですね。

取り回し的にも、メンテ的にも自分で動かしている!と強く実感できるバイクです。
Posted at 2023/12/24 18:09:22 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ミライのタイヤ交換。
トーションバーなんですよね。この乗り心地で、この構造。
作り込みなんですよね。」
何シテル?   11/23 22:12
絶版人です。よろしくお願いします。 就職して最初の冬を越すために、ド中古Z32を30万で買う。雨漏り、パワステ不良、ターボ?なエンジン。多分、事故車な悪夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

回転式エアベント修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 10:06:48
ドアロックの修理、、のはずが。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 21:13:37
スピード&タコメーター、液晶交換、0調整、キャリブレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 00:56:29

愛車一覧

ジャガー XF 悪臭のJ (ジャガー XF)
23年6月よりX250後期のXFに乗っています。 選んだ理由は消極的です。 シトロエン ...
ヤマハ GTS1000 ヤマハ GTS1000
2003年の秋に買って、乗り続けています。 実は特別思い入れがある訳ではないのですが、 ...
トヨタ MIRAI トヨタ MIRAI
近くに水素ステーションがあったので、コスパ最高水準のクルマを買いました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation