• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Natzの愛車 [ジャガー XF]

整備手帳

作業日:2021年8月30日

ヘッドライトHID→LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
同じXFに乗られているみん友のけいとくさんに教えていただいた情報をもとに、ヘッドライトのHIDをLED化しました。いつものように情報がないながらDIYです。なぜなら、

大手カー用品店1:持ち込み交換は9月以降にしかやりません(外車施工が可能かどうかは不明)
大手カー用品店2:外車はちょっと…
中堅カー用品店:外車は(ry
正規D:社外品は(ry
購入店:工賃最低2万取りますよ〜。そんで神奈川まで持ってきてくださいね〜。でもできるかどうかわかりませんよ〜?

こういう車なんだよな(笑)

んで、
装着したのはHID屋さんのLEDバルブ(画像は公式より)。
レビューは別で記述します。

バルブはポン付けでいけます。
しかし軽くバンパーの分解が必要です。

250後期XFのバルブ形状は、けいとくさんが書かれていたようにD3Sでした。
2
LED装着前、純正HIDです。
ご覧のように左バルブが経年で光量色味とも微妙に劣化していたので、交換に踏み切りました。
3
いつものように情報がないので、何をどうしたらいいのかサッパリ。

右のヘッドライトユニットは裏蓋が手に届くところにあった(2Lターボ車のエンジンルームでの話です。他排気量車はちょっとわかりません)ので分解することなく簡単にできそう。
難しそうな左から分解してみます。

とりあえずハンドルをいっぱいに右に切り、ヘッドライト裏にアクセスできるようライナーの3つのボルト(確か8mm)を外します。
4
ライナーを手でめくるとこのようになっています。
赤丸がヘッドライトを留めている3つのボルト(10mm)のうちの1つで、これを緩めます。が、

片手で押さえながらやろうとすると、ライナーが固いうえに左右の隙間がなくラチェットレンチをもってしても緩解、締結するのがめちゃくちゃ大変。

面倒でもタイヤを外しライナーをもっと大きくめくってやった方がいいです。
5
これは4枚目の画像を真下から見た画像です。
4枚目の赤丸の下のボルトが黄丸2で、このあとバンパーをずらすためにこの黄丸1.2のボルトも緩めておきます。
6
ヘッドライトユニットを外します。
赤丸ABを緩め、バンパーを強めにずらすとユニットが前に出せるようになり裏側にアクセスできるので、まずはユニットと車体をつなぐハーネスを外しておきます。ハーネスは確か引っ張るだけで外れます。
7
ユニットの裏蓋を回して外し、いよいよバルブ交換です。
この辺写真を撮り忘れているので画像は少し端折ります。

イグナイターの留め金赤丸を外すのですが、横にラッチがあるので無理に引っ張っても外れません。ラッチの引っ掛かりを確認して外します。
バルブはイグナイターの奥の方を持って回して引くと外れます。

外した留め金を新しいLEDのコントロールユニットに差し込み、純正バルブからエリザベスカラーみたいなソケット?を外しLEDに付け替え(この工程が取説になく理解するのに10分くらいかかってしまった)、逆の手順でLEDを取り付けます。ハーネスの取り付けも忘れずにね。

実はやっているうちに正しい取り付け角度がわからなくなってしまったんですが、引っ張っても外れないので上手く取り付けできたようでした。DIYだし情報もないし何が正しいのかわかりませんし何よりカットラインが綺麗に出てるようなので、まあいいです(笑)

ちなみに、イグナイターより替わって取り付けたLEDのコントロールユニット。
固定する場所がないのでそのまま裏蓋の中に入れてありますが、発熱などに関してなにも説明書きがなかったのでHID屋さんに電話確認したところ「それで大丈夫」とのことでした。
8
苦労した左側とは裏腹に、右側はこのように邪魔するものがなく(前述の通り2Lターボ車の事例です)何も分解することなく簡単にユニット裏側にアクセスできます。
安全のためにハーネスは外して作業しましょう。右側はハーネスもすぐに外せます。

交換に要した時間は左1時間半右3分(笑)ってところですかね。

前述したように商品レビューは以下に掲載しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/962018/car/2794166/11377078/parts.aspx

点灯後の画像もこちらに掲載してあります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シリンダーヘッド エンジン左バンク ガスケット 交換

難易度:

フロント 左側 スタビライザーブッシュ 交換

難易度:

右フロント スタビライザーブッシュ 交換

難易度:

右フロント アッパーマウント

難易度: ★★

スピード&タコメーター、液晶交換、0調整、キャリブレーション

難易度: ★★

右フロント ダストブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月10日 11:00
Natzさん、こんにちは。
まずはLED化おめでとうございます。
私自身パーツレビューこそしたものの、実際の取り付けはスタンドに任せていたので何処をどうしたものか判らず、こうして整備手帳を書いていただいてようやく理解した次第です。
もしヘッドライト廻りを脱着する機会がありましたら参考にさせていただきます(笑)
コメントへの返答
2021年9月10日 11:25
けいとくさんこんにちは。
有意義な情報をありがとうございました。
購入当初から恐らくDIYになるだろうな、と覚悟はしていましたが案の定。行きつけの店舗でも電気系統だけはいやだと断られました(笑)
結果的にうまくいったのでオーライです。
今後ともよろしくお願いいたします。

プロフィール

「RACE CHIPってどう? http://cvw.jp/b/962018/47768331/
何シテル?   06/08 09:02
こんにちは!Natz(ナッツorナツ、どちらでも!)です。 困ったことに三十路になって色々こだわりが増えてきた。 とにかく、人と違うことをやって評価され...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

謎の液体漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 09:45:34
ヘッドライトコンバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 12:56:13

愛車一覧

ジャガー Fタイプ コンバーチブル ジャガー Fタイプ コンバーチブル
餌代の高い我が家の猫ちゃん。 電気自動車化に一矢報いる為に乗り替えました。 5リッターV ...
ジャガー XF ジャガー XF
2013年モデル X250後期型 2.0Lターボ プレミアムラグジュアリー カラー サ ...
日産 フェアレディZ "ゼットくん" (日産 フェアレディZ)
2014.9.7契約 2014.10.11納車。 35,470km~ 外装あまりいじら ...
フォード マスタング コンバーチブル ミツバチナッチ (フォード マスタング コンバーチブル)
2012.09.12契約  2012.10.20納車 46800km~ ナンバーの.. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation