• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Boya_Dragonの愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

フォグランプLEDバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フォグランプのLED用のワーニングキャンセラーが格安で入手出来たので、思い切ってフォグランプのLED化を決行!
とはいえ、私の標準タイプのA4の場合、バルブへのアクセスが困難。
バンパーの口から、一応バルブまで手は届くものの、全く力が入らずカプラーを解除出来ない。
まあ、今回はキャンセラー部分が余剰配線となるので、きちんと固定する為にバンパーを取り外すことにしました。
ついでなので、ヘッドライトの上部のコーキングも。
脱着にあたり、予めトルクスビットと延長ビットもAmazonで購入。
2
配線をちゃんとしたいと言いつつ、結果ライトクリーナーの配管に括り付けたダケだったりして。
実際、バンパー外してフォグランプのカプラー抜いたけど、バンパー装着状態だとカプラー固くて外せないだろね。S-lineとか簡単に表から作業出来るみたいなのに。
アンダーカバー外すだけでも出来るのかな?
インタークーラーのエアガイドが邪魔で出来なそうだけど。
中の状態も確認したかったので、今回はバンパー外して正解でした。
3
ヘッドライトのコーキングはちょっと汚くなってしまった🥲
当初はキレイな仕上がりだったのに、誤って手をのせてしまい台無し。
精一杯のリカバーをした結果がコレ。
右のライトは以前に施工していた形跡があり、コーキングどころか、最悪カラ割りされていた感じ。
右の方が曇りが酷かったから、何となく頷ける。
まあ、素人作業での追補修なので、多少なりとも改善されれば良い。
実際、大変だったのはここから。
バンパーの取り付けがなかなか上手くいかず、1時間くらい格闘していた気がする。
最後、アンダーカバーのスクリュ穴が合わず位置調整に四苦八苦。
手に付いたコーキングがあちこち汚してしまったりして予定外のアクシデントも有ったり。
作業中、タイヤの空気圧の異常に気付いたので、補充填込みで開始からおよそ3時間で作業完了。

後日、キャンセラーの発熱でバンパーが溶けてました。
きちんと設置し直さなきゃだめですね。
4
10月28日に再作業しました。
前より早くバンパー脱着できるようになりました。
触れない程に熱くなるのは分かってはいたのだけど、こんなにバンパー溶かすとは思わなかったです。
結果、ホースメントにアルミテープで貼り付けしました。
配線の長さギリギリだった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトのひび割れ除去

難易度: ★★★

 ヘッドライトクラック直した!

難易度: ★★★

右テールランプ曇り除去

難易度:

ヘッドライトのひび割れ除去 その2

難易度: ★★★

ヘッドライトカバー交換

難易度:

右側ウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分では軽整備しか致しません。 洗車は割としてます。 仕事上で、皆さんの記事や写真がとても役に立っています。 お礼奉公として、自分の記事も少し書かせて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

暇人限定読み物。エンジンオイルの話  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 07:30:46

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2023年3月末から乗り始めました。 札幌在住です。
三菱 リベロバン 三菱 リベロバン
勤務先で代車に使用していた車両でしたが、貸し出し出来ない程不調となり、譲り受けました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation