• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueVehicleのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

糸島ポタリング

糸島までポタリングに行ってきました。

昨日からの高濃度PM2.5飛来で今日は走れないだろうなーと思ってたんですが、
朝起きてみたらクッキリキレイで絶好の自転車日和。(゚∀゚)ヒャッハー
そそくさと準備して0730に自宅を出発。

まずは外環経由で日向峠へ。
今日から実はニュータイヤなんです。前履いてたタイヤより前後100gずつの軽量化。
平地ではよく判らなかったけど、峠では効果覿面。いつもより楽に登れました。


ニュータイヤはサイドが青いのにしてみました。
ちょっと青成分多すぎかも...。(´∀`)ゞ


まずは糸島の西の果てにある「またいちの塩」へ。


さっきのオブジェの脇で寝ていた猫にタッチ。( ・∀・)σピッ
猫からは100%避けられる私ですが(何故だろう...)、寝ている猫なら大丈夫みたいです。
久しぶりの猫の感触...犬より柔らかい...。


またいちの塩ではこのような...なんか塩を精製するナニかを見ることができます。
(どういう仕組みなのかお店の人に聞けばよかったな...)


海を眺めていると海沿いの道を高速移動する二つの光点がががッ


青と捕食関係ちごた補色関係の黄色いお二人キター!! (゚∀゚)
北九州から自走で(笑)お越しのカレーパンマンさんと、プロカメラマンのえすもとさんです。
実はここで待ち合わせしてたんです。


今日は塩プリンと甘夏スカッシュいきました。

しばしくつろいだ所で芥屋の大門に向けて出発。
そして立石山(一ノ岳)越えに差し掛かった所で大きな音がッ。Σ( ゚Д゚)
元組長狙撃さる!?(謎

いえいえ、カレーさんがチェーンを鬼トルクで引き千切った音でした。
チェーンて切れるもんなんですねー。
御二方はそういう事態にも対処できるツールを持っておられて流石だなーと。
修理する所をしばし見学。勉強になりましたー。


色々ありましたが芥屋の大門に到着ゥーて風強すぎ海荒れすぎ。(笑)
風上に顔を向けると呼吸が苦しいてあなた。


二見ヶ浦も波荒かったですー。
ここでは道沿いの駐車場から上の霊園まで、えすもとさんのロードバイクに乗せてもらいました。
えすもとさんのバイクはホイールがよい物でしてね、それを体感してみようと。

(奇声)

踏めば踏むほどグイグイ進んで驚きました。(笑)
みんなホイール買う訳だー。ずるいー。

その後カレーパンマンさんの自転車にも乗せてもらいましたが、こちらも軽い軽い。
いやー自転車趣味では財力って大事ですねー。'`,、('∀`) '`,、

二見ヶ浦からは帰路。

博多で志賀島経由で(笑)帰還されるカレーパンマンさんをお見送り。
その後は正屋で一服して帰宅しました。

本日のポタ行程は101.6kmでした。
ちなみにカレーパンマンさんは280kmだったそうです....。(; ´∀`)

糸島には明後日また行く予定。(笑)
Posted at 2013/10/12 21:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2013年08月16日 イイね!

四王寺登坂練習からの空港

0545起床。平日の時間に目覚ましがなる。
まぁ平日ですもんね。

今日は去年の志賀島サイクリングでご一緒したしんやさんが
東京から遊びに来られるというので迎撃イベントがこの後。(ムフフ...

朝9時に空港着という事なので早朝四王寺登坂練習どうすかーと
仲良しのえすもとさんから。勿論行きましょーですよね。
登坂練習しときたかったし。

平日と同じ量のもりもり朝ごはんを頂いて7時に出発。
エントランス出てさぁサイコンのスイッチおいサイコン無いぞw
...出直しました。5分程ロス。

大宰府政庁跡に0730集合の約束だったので、そこそこ真面目にペダルを回しますw。
遅刻するのイヤですもんね...政庁跡では前科もあるし。(苦笑


朝の大宰府政庁跡。0730ピッタリに到着。あぶねーw。
...あれー?えすもとさん居ない。
珍しいなぁとtwitterのTLをチェックしたらパンクの文字が...。
DNFとの事なので、独りで四王寺に向かいまーす。

しかし久々の四王寺...キツかった。前はクロスだったので、ロードだったら楽だろなー
とか思ってたんですけど、あんまし変わらなかった気がする...。
なかなか成長しないなぁ、自分...。


やっとこ上まで登ってきたけど、白っぽくなってて眺めもイマイチ。うーむ....。


熱中症怖いから早め早めのドーピング。

四王寺では30分くらいぽけーと休憩。
空港へは四王寺県民の森を抜けていくことに(多分一番近いw)。


道中は木陰が続いて登りでもだいぶ紛れるんですよね。
幾分涼しいし。


途中にある音楽堂。ちょっと不気味...。


ステージに立ってみる。誰も...座ってないよね?

...おっといかんこんな所で道草しては、先を急ごう。


大野城側の展望台からも白くて何が何やら....って急がないとw


急いだ甲斐あって飛行機が降りてくると同時に到着しましたーw。


福岡へようこそいらっしゃいませー。
左がしんやさんのアルカンてるてる(大)。右はぶちょこ先輩のニコ生あみ猫。
どっちも可愛いですのぅ~。(*´ω`*)

空港ではちょこっとお喋りして、糸島にドライブに出掛けるしんやさんをお見送り。
帰りは空港に直行してたえすもとさんと。えすもとさん速い。速いよ。

以上で午前のイベントが終了。
夜の部までの日中はまた色々ありまして、娘がスポーツバイクデビューなど。


水色のキャノンデール クイック4です。
本人が水色好きなんです。親の趣味じゃないです。本当です。

そして帰宅するなり走りに行った娘が帰ってこない。
事故ってなけりゃいいが。(苦笑
Posted at 2013/08/16 16:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2013年08月15日 イイね!

南畑ダムと板屋峠

今日から夏休み後半の4連休。

早速サイクリングに行きたかったけど、先週末からの夏風邪の治りがイマイチ。
気だるさと喉のイガイガが残っててモチベダウン。

酷暑だし、こんな状態で100km以上走るのは危ないかなーと思って
近場の南畑ダム方面で登坂練習する事にしました。

7時ちょい過ぎに家を出て、R385に出て南下。
全くスピードが上がらない。30km/hにも届かない。
やばいよこれーとか思いながら中之島公園前を通過していよいよ登り。

あっという間にフロントギアを内側へストン。(笑)
途中の鮎返しの滝で引き返そうかな...と思うくらい調子悪かった。
でも登りましたよ。


しゃぁー。(汗だく


うーん、南畑ダム...水少なく無いですか?
(;´∀`)


ダム中央部は風が吹き抜けてすごく涼しかった!

登る前は南畑ダムで引き返そうと思っていたけど、
体が慣れたのかまだ走れそうな感じになってきた。
まぁ行くとこまで行ってみますかーて事で先へ進む。


発破はお休み。お盆だものね。


なんか重機。カッコイイ。


高ーい橋だけど、建設中の五ヶ山ダムが完成したら
橋のすぐ下がもう水面なんだとか。


ここら一体すべて沈んじゃうんだもんなぁ。


はいトンネルまで来ましたー。
おっ、坂本峠通れるの?まだ大丈夫そうだから登りますか!...って向かったら
「通行止め」って看板が。どっちやねーんw

仕方がないのでちょっと引き返してややキツの板屋峠に向かいます。


この先の舗装工事が終わるのはいつ頃だろう。


登頂ー。でも向こう側には降りませーんw
板屋峠は早良側から登った方がキツそうな印象。
さて、ここで引き返します。

中之島公園は動物園と化していたので水を補給しただけでスルー。


途中裂田神社で休憩。
水路の水が気持ちよさそうで飛び込みたくなるという...w

ここからは寄り道せずに帰宅。行程58kmのサイクリングでございました。
明日も朝起きれたら涼しい午前中に自転車乗りたいなー。
Posted at 2013/08/15 21:02:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2013年08月03日 イイね!

志賀島カレーライド

朝から晴れ。

週ナカに某方より頂いた志賀島金印カレーの情報が気になって仕方がなかった所へ
志賀島金印カレーライドしますか!と仲良しのえすもとさんからお誘いが。
もちろん行きますとも!

7時半に待ち合わせて出発。大橋、博多駅を経由してアイランドシティへ。
アイランドシティが8時半頃だったと思いますが、気温はぐんぐん上昇中。
海の中道はやや向かい風でちょっと辛かった。


西戸崎某所で休憩。いい所ですなー。


船ェ。

ここに30分くらい居たんですかねー。潮風が心地よくて...。
そうこうしていると仲良しもう一人、イワナミさん到着。
3人でイザ、志賀島金印カレー!

まずは志賀島をぐるっと一周半。
一周目の休暇村手前の坂でちょっと張り切る。練習の成果を確認したかったので。
結構調子よく登れたけど、後半はバテ...駄目だなぁ...。
もう半周回はお二人の後ろに着いて行く。ちょっと息アガリ気味。


休暇村に到着したらビーチの木陰にて長~い休憩。
コーラがウマい。ゴキュゴキュ飲んでしまうw。

で、お昼ですが...金印カレー...ではなくって...。


休暇村のカレービュッフェにしましたw。
だってキーマ、グリーン、ビーフ、チキン、シーフードの5種類のカレーが楽しめるんだもん。
他にも色々と美味しいおかずがよりどりみどり。仕方ありません。


席からの眺め。セキュリティばっちりな上に海がチラと見えて和みます。
志賀島休暇村のランチ、オススメかも。

たらふくカレーを食べたあとは潮見公園に登ります。
満腹状態でどんだけ登れるかなーと思ってましたが、中腹あたりでもうガス欠。
ヒトケタkm/hでフラフラと登りました。(苦笑


でも眺めは最高♪


サイコン計測ですが気温40℃て...。


でも暑いとこういう飲み物が美味しいんですよねー。
5cafeのコーヒーフロートです。最近来る度に頂いているような...。(苦笑

今日のライド距離は88kmでございました。いや暑かったけど楽しかった。
また行きましょうねー。(*´∀`)ノシ

えすもとさんのブログ
えすもとの不定期blog 20130803_志賀島カレーポタ(A)
Posted at 2013/08/03 21:04:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2013年07月20日 イイね!

夜須高原で登坂練習からの秋月

今日はサイクリング許可日。(´∀`)

今朝、エレベーターが故障して足止めくうまでは志賀島かなーと思ってましたが、
気が変わって夜須高原まで登坂練習に行くことにしました。
木陰も多そうだし...。

まずは太宰府方面へ。


10時のおやつに好物の白あん鯛焼き。

腹ごしらえが済んだら山家を抜けてみなみの里へ。


みなみの里はひまわりが満開ですよ。


キミはまだ早いでしょう?

ひまわりをしばらく愛でていると自転車仲間のえすもとさんご夫婦が到着。
みなみの里でお買い物だそうで。
実は写真もたくさん撮って頂きまして。


【えすもとさん撮影】
ふぉぉ、レベルが違いすぎる...カッコイイ...。

みなみの里で楽しくお話した後は、さぁいよいよ登坂練習。
そしてえすもとさんが登坂の様子を撮影して頂けるとの事。
おぉぉプレッシャー。(笑)


【えすもとさん撮影】
ひーひー登ってまーす。


【えすもとさん撮影】
あ、あれ?夜須高原への道ってこんなキツかったっけ?
なんかホント登坂弱くて自分でもイヤになります。
(ノдT)


やっとこさ夜須高原記念の森公園に到着。
木陰たくさん。風も吹いて涼しかったー。


【えすもとさん撮影】
うわ、青くてカッコイイ。コレ誰の自転車?(*´∀`)

公園でもえすもとさんご夫婦としばらくおしゃべり。これが楽しいんですよねー。
ついつい長居してしまいます。(笑)

えすもとさんご夫婦とはここでお別れ。
みなみの里でお買い物がまだでした。(笑)

えすもとさん、写真たくさんありがとうございました! \(^o^)/

僕の方は白坂峠経由で秋月へ。


白坂峠途中にある豆腐屋さんの豆乳ソフトクリームです。
美味しいですよー。


杉ノ馬場。夏もいいです。新たな発見。


夏のお堀はこうなってたのか。(笑)


黒門も緑に囲まれて良い感じ。


駐在所も雰囲気ありますな。


お昼は月の峠でカレーパン。


めがね橋。川のせせらぎがなんとも。


帰り道。
カッと晴れてそら暑かったですが走ってる間はそんなに気になりません。
しかし止まるとドッと汗が。(笑)

今日のサイクリングは全行程78kmでございました。
前半のえすもとさんとの絡み、後半の夏の秋月新発見。
かなり楽しい一日でした。

お世話になったえすもとさんの本日のブログはこちら。

えすもとの不定期blog 夜須高原急襲買い物ドライブ

急襲て。(笑)
また遊びましょうねー。(^o^)ノシ
Posted at 2013/07/20 20:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記

プロフィール

「老眼進んできたので文字サイズ大きくしたw」
何シテル?   12/20 09:03
青いプレマシー、青い自転車でドライブ、サイクリングを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラピュタで会おう特設ブログ 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 19:03:40
 
australe CERESTE 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 18:50:02
 
ANCHOR 
カテゴリ:バイシクル
2010/02/27 11:50:54
 

愛車一覧

その他 自転車 青いロードバイク(アルミ) (その他 自転車)
2013 TREK Madone2.3
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年2月2日から我が家のクルマになりました。 20CSのノンDISI、電スラ無しで ...
その他 自転車 青いクロスバイク (その他 自転車)
通勤用クロスバイク。ちゃんと青いです。(笑)
その他 自転車 青いクロカンバイク (その他 自転車)
鎖骨骨折して、ダウンヒル禁止令が出た後に購入したバイク。 山道を走りまくってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation