• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueVehicleのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

ジテツウ桜

福岡はあちこちで桜が満開でーす。
今日はジテツウ道中にある桜を紹介します。


こちら警固の自転車屋さん、CLEATのお隣。
小さい桜だけど、なんとなく気に入っています。


福岡市美術館は八重なのでもう少し先かな。


大濠某宅の桜。立派ですねー。


鳥飼神社。
ゆっくり見たかったけど、時間がおしてきました...。


樋井川河口付近。
ここは日照がよくていつもポカポカしてるせいか、もう葉桜化してます。


職場のある百道浜。


そして帰りに舞鶴城に寄ってきました。人多すぎ。(笑)


石垣と桜...萌えますわー。
(*´∀`*)


天守台と桜。堪らんですわー。
(*´∀`*)


こんなのも見えたりします。
左から桜LED電飾の福岡タワー、シーホークホテル、
そして今日開幕戦を迎えた福岡ドームです。

福岡は明日、明後日と雨なので、各地の桜はどうでしょうかねー。
雨が強くなければ良いんですけどね。

桜はあと秋月に行きたいなぁ...自転車で。(^o^)
Posted at 2014/03/28 21:13:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2014年03月23日 イイね!

糸島回復走

今日もサイクリングに行ってきました。大好き糸島です。
北九州のサイクリスト、カレーパンマンさんがいらっしゃるという事で
えすもとさんと3人で走ってきました。

今日は所要であまり時間が無かったので、今津運動公園まで車載です。


前がえすもとさんで、後ろがカレーパンマンさんです。
お二人とも速いんです。


まずは二見ヶ浦で休憩。風強かった。
二見ヶ浦からは彦山を東側から登ることに。


手前のゴルフ場でカレーパンマンさん発射。ついていけませんw。
登りはだいぶ練習してるんですけど、全く敵いませんww。


彦山から二見ヶ浦を。白いですよねー。
この時はPM2.5濃度はそれ程高くは無かったので恐らく春霞かと。


彦山西側です。普段はこちらから登ってくるので後ろを見る事が殆ど無いんですが、
こうやって見るとなかなかの景色です。


芥屋の大門。
大門が壁になっているのか、風はそれほどでもなく、波も比較的穏やか。
そういやいつもこうな気がしますね。

芥屋では直売所でお昼の定食を頂きました。
直売所で食事ができる事を今回初めて知りました。(苦笑


時間もアレなので戻ることにします速ェェ!

途中、桜井神社近くの名物ベーグル屋さん「スプーンTHEベーグル」に寄ったんですが、
お昼過ぎてたので流石に残ってませんでした。
カレーパンマンさんのお土産用に一個だけ確保できただけでも良かった。


最後に二見浦霊園の原っぱから景色を愛でつつのんびり。
座ってると風が当たらなくてポカポカでした。

この後は今津運動公園までノンストップ。
行程48km、獲得標高534mのサイクリングでした。

次はお花見サイクリング。やっぱ秋月かなぁ...。
Posted at 2014/03/23 19:24:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2014年03月22日 イイね!

ショウケ登坂練

先週が平地速度維持練だったので....いや...
確かにちょろっと山に逃げ込みましたがいいんですそれは。

で今週は登坂練ですよ。出張続きでダラけたカラダに鞭打っておかないとですねッ。
どこ登るかなー、登るならまだ登った事ない...ショウケですよ。

ショウケ。
プレマシーが唸りを上げて登るあの坂...果たして大丈夫なのか。
写真はございません。察してください。
頂上に架けられた無駄なコンクリ橋を見た時どんなに嬉しかったか。(笑)

で、ひーこらショウケを越えて降りた所で九郎原駅に寄りました。
ここはすぐ脇を小川が流れていて、桜並木が駅まで続いておりまして
なかなか雰囲気の良い所なんですよー。人気も無いしですねー。


んー、当たり前ですが桜はちらほらといった所でした。
来週ですかね。

九郎原駅でだらだらしておったらお昼の時間になってしまいました。
躊躇なく実家にTEL。交渉の末、焼き飯をゲットいたしました。
お昼を頂いた後は両親と色々情報交換。2時間くらい居ましたかね。(苦笑

実家を出て向かうは白坂峠です。
実家パラサイトしていた時に登坂練で使っていた峠です。


登りますよー。


ここで右に曲がりまーす。


するとこんなものがあるんですよー。福岡県の中心獲ったどーってできます。


そこから更に登った所で後ろを振り返る。


前はこんな感じ。なかなか登りごたえのある道です。


梅など愛でつつ(そんな余裕はw

ぐいぐい登って行くと、先ほど右折した場所を真っ直ぐ登っていった道との交差点に出ます。
曲がらずに進むと白坂峠から八丁峠に行くことができるんですねー。


こんな感じで山あいを行きますよー。


はい、八丁峠に出ましたー。


登りますよー。
しかし杉だらけです。花粉症の人には地獄絵図なんでしょうな。


で、また分岐。
ここを左にずんずん行くと今度は嘉麻峠に出ます。予定では嘉麻峠だったんですが
実家で長居した影響で時間が押してきました。なのでこのまま八丁峠を登ります。


八丁峠頂上でーす。やったー。

頂上からはゆるゆると下ります。事故る訳には行きませんからね。
ある程度下った所で白坂峠に再び向かいます。今日は登坂練ッ。


石垣フェチだったりします。


ここら辺がお気に入り。


青々しい格好で走ってます。(笑)

そういや白坂峠も秋月側から登るの初めてでした。
この後は筑豊側に降り、冷水峠をまた登って太宰府経由で帰りました。

行程86km、獲得標高1799m(苦笑)のサイクリングでした。
Posted at 2014/03/22 21:19:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2014年03月15日 イイね!

久々の糸島

正月以来の糸島サイクリングです。


良い天気!...でも風はかなり強いのですよー。北西風です。
ヘタレなので、海沿いは避けてなるべく山あいを行きます。
向かい風より坂の方が精神衛生上よろしいので。


ま、このように高い所に行くと良い眺めが待ってるんですよね。
このために登ってるんですから。


桜井神社のとこのベーグル屋さん「スプーンフルTHEベーグル」でパン仕入れます。
二見ヶ浦霊園の原っぱでお昼したかったのでですね。

(二見ヶ浦で撮った写真が...無い!なにやってんの!)

二見ヶ浦ではtwitter繋がりのどなさんとばったり。
若者でかなりの強者でした。オジンをイジメないでいただきたい。(苦笑


強風の中、頑張って芥屋の大門まで来ました。HPやばい。

帰りも若者とどばーっと頑張って走りました。
まぁリハビリ目的もあったので、甘えが出なくてよかったです。
Posted at 2014/03/22 20:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記

プロフィール

「老眼進んできたので文字サイズ大きくしたw」
何シテル?   12/20 09:03
青いプレマシー、青い自転車でドライブ、サイクリングを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ラピュタで会おう特設ブログ 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 19:03:40
 
australe CERESTE 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 18:50:02
 
ANCHOR 
カテゴリ:バイシクル
2010/02/27 11:50:54
 

愛車一覧

その他 自転車 青いロードバイク(アルミ) (その他 自転車)
2013 TREK Madone2.3
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年2月2日から我が家のクルマになりました。 20CSのノンDISI、電スラ無しで ...
その他 自転車 青いクロスバイク (その他 自転車)
通勤用クロスバイク。ちゃんと青いです。(笑)
その他 自転車 青いクロカンバイク (その他 自転車)
鎖骨骨折して、ダウンヒル禁止令が出た後に購入したバイク。 山道を走りまくってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation