• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueVehicleのブログ一覧

2014年01月03日 イイね!

走り初め糸島

1月2日のお話。
午前中から比較的長めに自由時間ができたので、糸島まで走り初めに行ってきました。
「走り」といってもサイクリングになるんですが...。
(; ´∀`)ゞ

朝8時に自宅を出発。都市高速下の外環状線を時計回り。
福大からは金武方面、そして日向峠へ。
日向峠のタイムはベストより1割増し。普通ですねぇ。


日向峠から降りてきた所から可也山。白いです。
でもPM2.5の観測値はそんなに悪くなかった。霞んでただけでしょうか。


波呂交差点から北上、糸島に向かう時に通る農道。


途中こんな踏切があって、これがまっすぐで気持ちいいんですよ。


タイミングが合えば鉄れます。(笑)


可也山。今日もお邪魔しまっす。
加布里から麓まで行き、丁字路を左折。岐志を経由して福の浦へ。


福の浦までの道が海沿いで気持ちいいんです。


福の浦から立石山(一ノ岳)を越えて芥屋の大門に向かいます。


この峠道は序盤の鬼のような斜度で脚もっていかれます。
距離は短いんですがね...。

今回は後半盛大にヘタったと思ったけど、ベストタイムで登ってました。
自分のカラダがよく分からんです。(笑)


本日の芥屋の大門。打ち寄せる波の音の大きいこと。


反対側のアングルはこんな感じ。
真ん中にニョキッと立ってるのが彦山(ヒコヤマ)。
登るかどうか迷いましたが、麓まで行った所で某事情を確認。(謎
せっかくなので観光ペースでゆるゆると。


ハイここ彦山初めて登る人が「嘘でしょ?w」と思うポイント。
ここまではまァ比較的楽に登れるんですよ。
ぱぁっと景色も開けるから「ヤッタ頂上♪」て思うんですよ。
そこに立ちはだかるこの壁と、壁に張り付く斜めの道...。
この斜めの道が微妙に斜度が変化してイジメてくるんです。


でも景色は良いですよねー。
...なんてゆっくりしてたら時間が押してきました。先へ進みます。


二見ヶ浦。お正月だからか観光客少なめ。
ここではお友達のサイクリストから襲撃されました。
上の霊園からスネークされていたようです。またやられた...。(苦笑


帰路、宮浦のちょい先の道端から博多港入り口。左が志賀島、右が能古島です。
海沿いの道はやはり気持ちがいい...。追い風だと特に。(笑)

後は今宿から捨六町を経由し、外環状線を反時計回りに走って14時ちょい過ぎに帰宅。
100kmちょい超え、獲得標高も1000mちょい超えの満足感高めの走り初めでした。

仕事始めの前にもう一回サイクリングしたいですなー。
Posted at 2014/01/03 14:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2013年12月30日 イイね!

温泉ロングドライブ

12月29日のお話。久住、阿蘇まで温泉ドライブしてきました。
一日中車を運転するのって久しぶり。

まずは第一目標の温泉。
どこに行くかねー、初めての所がいいねーということで筋湯温泉に決定。
今回出発地が筑豊の実家だったので(子供らは従兄弟達と実家合宿♪)、
ルートは嘉麻峠から日田へ出てR210で九重町まで、そこから四季彩ロード

しかしこの嘉麻峠がいきなり真っ白。
路面は圧雪状態からちょい溶け状態。そしてこちらノーマルタイヤ。(汗
ゆるゆると慎重に登り降りしました。


道中、ジオン(慈恩)の滝にお参り。門松が立ってました。
水量は少なめ。やっぱりここは雨季にこないとね。


四季彩ロードに入って町田バーネット牧場のあたり。
こんな感じで周囲は雪でした。雰囲気良す♪


この道は自転車でも走りたいなー。


家族風呂ある所がいいねーと選んだのが山荘やまの彩
...トップページで動画流すサイト久しぶりに見たわー。(苦笑

最初受付に誰もいなくて焦りましたが、ピンポン鳴らしまくってたら
奥から動画に出てくるお姉さんが出てきました。

家族風呂は屋内窓なし、屋内窓あり、完全露天の3つからの選択。
完全露天は気温的になしなので屋内窓ありでー。


雪景色眺めつつカポーンとな♪

よいお湯でしたー。長湯すると運転に差し支えるので30分程で脱出。
飲み物を調達し、車に戻ってちょっと休憩の間にここからどうしよう?という話に。

道路に全然雪ないし、このまま久住、阿蘇でもドライブして帰るかー。
ダメだったら引き返しましょーとなって出発。
流石に牧ノ戸峠は危険だろうなと感じたので、九重スキー場経由で
やまなみハイウェイに出る道を選択。


合流部から降りてきた所。
普通にみなさんノーマルタイヤで上から降りてきてましたねー。
雪もなく、凍ってもなかったのかなぁ...まぁいいや。


ここまで来たらいつもの久住ワイナリーへ。
雪のぶどう畑見れるか!...と思ったらご覧のとおり。不思議な所だなぁ...。
ワインは白にすっかーと話してたけど、お目当てのシャルドネは無かった残念。(涙
お年賀用のワインも調達。たまにはワイン。


大観峰にもちゃんと寄りました。寒いというより痛い。(笑)
ここではいきなり団子調達。やや暖まる。


有名になって荒れるんじゃないかと個人的に心配な阿蘇ラピュタロード。
流石に通行止めになってました。アスファルトの路面はカッチコチ。
しかし空気は澄んでいてご覧の眺め。最高でしたよー。


撮影スポットに向かう道すがらの氷...瓦のような厚さです。

ラピュタロードからは素直に下山。57号経由で熊本IC、あとは太宰府ICまでしゅーっと。
夕方だったんで鳥栖JCTで混むかなーと思ったけどスイスイでした。

いやぁ、久々のロングドライブ満喫しました。
寒さは厳しかったけど、景色は最高だったし、また行きたいですなー。
...今度は自転車で。(笑)
Posted at 2013/12/30 14:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月21日 イイね!

70000

700002ヶ月ぶりのブログ更新...。(;; ´ω`)ゞ

いやー、あちこち行ってるんですけど(自転車でw)、
PCを妻に占拠されててですねー。
まさか妻にこんな仕事が舞い込むとは...。
'`,、(´∀`) '`,、

自分専用のPCが欲しいなー。さーふぇ...いや何でも。

前置きが長くなりましたが、我が家のプレマシーが
納車から2,148日目にして走行距離7万kmを突破しました。

最近はドライブよりサイクリングの方が楽しくて、殆ど妻の車になっちゃってます。
(あちこち凹みも目立つように...・涙)

ドライブ行くぞ!ってなっても娘は殆どついてこなくなりました。
まぁもう中学生ですし、部活動とかありますしね。

自転車に再覚醒する前は月イチで阿蘇とか大分とか行ってたのになぁ...。
ガソリン代かかってたなぁ...ま、今は自転車費がかかってますけども。

次はゾロ目の77777。妻に奪われないよう頑張りましょう。
...何を頑張ればいいんだ?(笑)
Posted at 2013/12/21 16:21:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | キリ・ゾロ | 日記
2013年10月20日 イイね!

護衛艦みょうこうを見学してきた


午前中、博多港に停泊している護衛艦みょうこうを見学してきました。
イージス艦の見学は初めて。


これ、イージス艦にかかわらず、護衛艦によく装備されてる
三連装短魚雷発射管なんですが...。


渡辺鉄工。
この渡辺鉄工って近所にある工場なんですよ。
ソフトボールのチームメイトにここの社員さんがいて、他にもイロイロ作ってるんだとか。
イロイロの中身は内緒だそうです。そりゃそうだよね。


VLS。
ハワイ沖で弾道ミサイル迎撃実験を成功させたのもみょうこうなんだそうです。
実験成功は知ってたけど、みょうこうだったとは知らなかった...。(; ^o^)


127mm単装速射砲。
横のハッチが空いてまして、中を見ることが出来ましたよ。


撃ち出される弾。デカいですねー。


艦橋横の観測所から前方を。


どんどん立入検査して頂きたいです。


帰りに立ち寄った冷泉公園ではオクトーバーフェストが...。
自転車で来ているのでスルーしました。

...行きたいなぁ。(*´ω`)
Posted at 2013/10/20 18:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2013年10月17日 イイね!

糸島ポタリング(緩め

10月14日体育の日のお話。

今度は娘と糸島へポタリングです。もちろん自宅からの自走ではなく、
車載で今津運動公園まで行ってからのスタート。


積み込み完了!
水色いのが娘のクロスバイク、キャノンデールのQuick4です。
僕もロードではなくてクロス。ま、当然ですね。

娘は小学生までは水泳をやってたんですが、中学には水泳部がなくて美術部に。
そして最近ややふ...いえ何でもありません。
ま、とにかく運動不足解消にサイクリングでもしましょうよという事に。


糸島への道中、バラモンジャージを纏ったまめ家発見!(゚∀゚)スネーク!!


糸島は穏やかに晴れて絶好の自転車日和でした。


娘がリタイアした立石山&一ノ岳。
さすがに重めのクロスでいきなりの峠は無理か。(; ^_^)


お昼は芥屋のカレー屋さん、ココペリで。
行きの道中でスネークしたバラモンまめ家のお二人、
そしてえすもとさんに襲撃されてます。(笑)


セットのサラダ。野菜うまうま。


娘はナンカレー。


僕は糸島豚のハンバーグカレー♪
ハンバーグは娘とシェア。ここのカレー美味しかったナー。
次はカツカレーを食べたいですな。


満腹になった後は芥屋の大門でまったり。
しかし一昨日の強風&荒波は何だったの...。


二見ヶ浦。
写真では人ぽつぽつですが、かなり人多かったですよー。


糸島半島を時計回りにぐるっと回ってゴール。全行程52kmのポタリングでした。
初めてのサイクリングで50kmも走らせてスマンカッタ>娘。(; ^o^)
でもケロっとしてたのよねー。いやー我が娘ながら末恐ろしい。(笑)

次は志賀島かな?
Posted at 2013/10/17 20:46:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記

プロフィール

「老眼進んできたので文字サイズ大きくしたw」
何シテル?   12/20 09:03
青いプレマシー、青い自転車でドライブ、サイクリングを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラピュタで会おう特設ブログ 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 19:03:40
 
australe CERESTE 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 18:50:02
 
ANCHOR 
カテゴリ:バイシクル
2010/02/27 11:50:54
 

愛車一覧

その他 自転車 青いロードバイク(アルミ) (その他 自転車)
2013 TREK Madone2.3
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年2月2日から我が家のクルマになりました。 20CSのノンDISI、電スラ無しで ...
その他 自転車 青いクロスバイク (その他 自転車)
通勤用クロスバイク。ちゃんと青いです。(笑)
その他 自転車 青いクロカンバイク (その他 自転車)
鎖骨骨折して、ダウンヒル禁止令が出た後に購入したバイク。 山道を走りまくってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation