• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueVehicleのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

陸自福岡駐屯地記念行事

陸上自衛隊福岡駐屯地の記念行事に行ってきました。
今年で第4師団創設60周年、駐屯地開設64周年なんだそうです。

駐屯地は自宅から徒歩圏内なので朝はゆっくり。
入場可能な9時に到着するとすでにゲートの持ち物検査場は長蛇の列。
チェックが厳しくなったってのもあるんでしょうけど、
例年の人出を考えたら今回ちょっと人多くないか...。
予感は的中して観覧席最上段はすでに埋まっておりました。
orz

隊員さん達による太鼓演技が終わった所で自転車仲間のイワナミさんと合流。
ちょっとしたブツの受け渡しがありまして...。
授受の後は二人で観閲式、模擬戦と観覧。


観閲式の様子。
日差し厳しかったけど、風があったので多少は暑さ和らいでました。


観閲行進始まった♪
青と赤のエンブレムがいいですね。


でっかい野砲。


新型の化学防護車。


一般道で逢いたいですね。


74式戦車。


配置完了!


発砲時の衝撃と音が凄いんです。

いつもは独りで萌えてるだけなんですけど、今日はミリオタ先輩の
イワナミさんと話がはずんで楽しかった。
今度また別の自衛隊イベント行きましょうっ。

模擬戦が終わったのがお昼すぎ。
お腹すきますよねー、でも駐屯地内でジャンクフードもねーという事で
向かいましたのがご近所ラーメン屋の一龍。
しかし閉店状態でした。ここは気まぐれなんですよねー。(汗

んで、次に向かいましたのが「森のルーチェ」なるお店。
ホットケーキとコーヒーのお店なんですが、軽食なにかあるでしょーと。
ありました。


僕はオムハヤシを、イワナミさんはナポリタンをオーダー。
ナポリタンは大盛りになっております。(笑)

ハヤシのライスは赤黒い米を使っているそうで、モチモチしてて美味しかったですよー。
上に載ってるオム部分もふわふわで堪らんかったです。


twitterで動向キャッチされさらに自転車仲間が増たりと。(笑)
ホットケーキもかなり美味しそうだったなぁ...。

そんなこんなで楽しい時間が過ぎ、夕方前に解散。
今度またサイクリング行きましょうねー。(・∀・)ノシ
Posted at 2014/05/25 17:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月17日 イイね!

はじめての英彦山

今日は英彦山ヒルクライムコースを登ってきました。
...かなりキツかったです。

前日どこ行こうかなーと迷っていた所へえすもとさんが
英彦山に行かれるとの情報をキャッチ。
ご一緒させて頂きました(いつもスミマセンw)。

朝、大宰府政庁跡に集合して米ノ山峠経由で筑豊地区へ。
せっせと登って行くと...。


「北九州」のサイクリスト、カレーパンマンさんが筑紫野側に登場...。
どんだけ登るの好きなんですか。(笑)


3人になってからは暫しふるさとライド。
よそ行き感が全くありません。


スタート地点の添田に到着し、暫し休憩した後スタート!


最初の戸立峠を越えた所。英彦山が見えてきました。
この戸立峠もダラ登りが続いてかなり消耗。
こんな状態で英彦山登るんかぁ...とやや鬱に。


英彦山に張り付くまでの道も地味にキツい。
こういう景色も見せてくれますけど、すでに脚はぷるぷる。


こんな所登ってきてからに...。


ひぃふぅいいながらようやくゴール。ホントきつかった...。
残念ながら1時間切れなかったみたい。秋にリベンジしなくちゃ。

この後は長めの休憩をとり、お昼時になって山を降りました。
降りた後は小石原方面へ。


長谷の里のもも焼きでお昼!塩分補給!
肉そばも頂きました。美味しかったですよ。


小石原まで登っていきまーす。

小石原では道の駅でソフトクリーム補給。
たくさん登ったご褒美です。

カレーさんとはここでお別れ。
えすもとさんと江川ダム経由で帰ります。


ダム満杯ですねー♪


山の上は涼しかったけど、下界はかなりの暑さ。
サイコン計測でずーっと30度でした。

だいぶ登ったし、なるべく消耗しないよう帰りはフラットなコースで。
お陰でとくにトラブルもなく夕方には帰宅。
走行距離135km、獲得標高1835mのサイクリングでした。

本日ご一緒させていただいたえすもとさん、カレーさん、
ありがとうございました!キツかったけど、ちょー楽しかったです!
\(^o^)/

Posted at 2014/05/17 20:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2014年05月11日 イイね!

熊本ドライブ

今日も天気はドッピンカン。

しかし...脚が回復してませんでした。
筋肉痛じゃないけど、寝床でちょっと伸びしただけでピキンと。(苦笑

まぁでも輪行して平地巡航すればいいかなーとか思ってたけど、
GWからずっと自分ばかり遊んでたからなぁ...。
じゃぁ家族で久しぶりにドライブしよか、という事で熊本へ。(フフフ...


...とかいいつつ何故か飯田高原(大分県)へ。(笑)
いやー、つい癖で鳥栖JCTで左車線にねー。

今日は九重から宝泉寺温泉方面に入り、
柴やかた峠へ向かって途中からごにょごにょして
バーネット牧場に出るおかしなルートを。

...えぇ、サイクリングの下見です。
(´∀`)ゞ

宝泉寺温泉へは新しい良い道が出来てました。要はR387です。
GWは川底温泉の先に出て小国方面でしたからその手前の道。
次回の玖珠ポタでは是非走っておきたいですな。

で、柴やかた峠途中からのごにょごにょした道は結構ハードでした。
あれなら四季彩ロードを素直に...でも交通量ほぼゼロだから
精神的には楽だと思うんだよなー。


飯田高原に出てからはえすもとさんオススメのソフトクリームを。
高原堂です。
このほったて小屋感は知らなければスルーしますよねぇ。


ほんと空気がキレイで走ってて気持ちよかった。


大観峰は時間の関係でスルーしてお気に入りの阿蘇ラピュタロードへ。
多いかなーと思ったけどそうでもなかった。


抹茶プリンと化した米塚もご挨拶だけでスルー。


草千里は爆風で落ち着いて景色を楽しめない状態。(苦笑


名勝地をスルーしてまで急いでいた理由はこちら。
熊本浮島神社で行われていた自転車市庭に行くため。
福岡からもたくさんのサイクリストがいらしてましたー。


今日は(も?)家族が一緒なので、神社の周りを散策したり。


市庭ではTOMOKABANさんのサコッシュフォーを購入。
色は当然青ですね♪


この後は熊本城を見学して帰りました。
熊本城、実は初めてだったんですが、その立派さに圧倒されました。
石垣も野面積みではないんですよねー。美しかったなぁ。

熊本...次回は輪行で来てのんびりポタリングしたいです...。
Posted at 2014/05/11 23:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月10日 イイね!

はじめての米の山展望台

起床して外を見たら快晴なのに空気がすごく綺麗。
最近の福岡は晴れると大陸からPM2.5が流れこんできて
だいたい白く濁った感じになるんです。

これはもう眺めの良い所までサイクリングするしか無い。
で、眺望の良さで好評の米の山展望台まで行ってきました。


空港で離陸する飛行機とクロス。


麓に到着ー。


最初はこのような林間のぐねぐね道を登っていきます。
斜度はそこそこあってキツいですけど、まだ大丈夫...。


しかし終盤はこんな感じのコンクリ舗装で斜度も鬼...。
でもそんな苦しい思いの後には必ずご褒美があります♪


鳴淵ダムを上から。


篠栗市街地。


福岡市東区あたり。


福岡市中心部。


福岡市南部。


連休からずっとサイクリッグしっぱなしで、脚を使いすぎたのか
頂上付近でちょっと攣りかけたんですよねー。
下りは恐る恐る、ゆるゆると下りました。

帰りは来た道を戻って、正屋へイン。
5cafeでソフトクリーム食べてる所へ福岡に遊びに来ている
カレーパンマンさんから「ショウケ行きませんか」と連絡が。

あー餃子ねー。食べたいですねー。(謎

で、リスタートしたんですが、いきなりこむら返りw
進みながらなんとか伸ばして事無きを得ましたが、
こんな状態でカレーさんに付いて行くとか無理。

申し訳なくDNSの連絡をさせていただき帰路に...。
その後美味しそうな餃子テロ画像が...。(涙

近いうちに行きたいですねー。近いうちに。
Posted at 2014/05/11 20:33:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記
2014年05月06日 イイね!

GWの締めは糸島!

いよいよ今日で今年のGWもお終いですね。
去年の締めサイクリングは志賀島だったようなので、
今年は糸島に行ってきました。


風が強いので、内陸を走りまーす。


内陸過ぎた...どこぞここは!?


知ってる所に出てきて一安心。


いつもの場所で記念撮影。
今日はホント空も海も綺麗です。

本来ならここから海沿いの道に出て芥屋の大門まで走るんですが、
今日は疲れも残っているので二見ヶ浦周辺のみ走って帰ることに。
とりあえず山側に向かう道を進みます。


おっ...チラっとタワーやらドームが見えるポイントなんかあったりして、
なかなか良いルートなのでは?


うーん、荒れてますな。


どうやら放ったらかしロードの様です。(汗


ん?...アカン!
この溜池が見えたという事は元の場所に戻ってしまう!
引き返せー。(笑)


よ予定通り、「スプーンフル ザ ベーグル」に到着しました。
前回売り切れてたので、今日は早めに来ましたよー。
クランベリーとプレーンのベーグルをゲットして二見ヶ浦へ。


いや来てよかった、ホント綺麗だ今日は。
この眺めを愛でつつベーグルを頂きました。

ここでポケーっと過ごしたかったんですが、北風が強くて冷たくてですね...。
いよいよ寒くなってきたので早めに退散しました。
帰りは追い風に乗って海沿いをしゅーっと。


福岡県水産海洋技術センターにも初めて行ってきました。
中は...また今度。


施設前から望む博多湾がなかなか良かったです。
明日からまたあそこでお仕事かぁ...なんて。(苦笑

そんなこんなで70kmちょいのサイクリングでした。
さー明日から気持ち切り替えてせっせと働きましょー。
Posted at 2014/05/06 19:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイシクル | 日記

プロフィール

「老眼進んできたので文字サイズ大きくしたw」
何シテル?   12/20 09:03
青いプレマシー、青い自転車でドライブ、サイクリングを楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ラピュタで会おう特設ブログ 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 19:03:40
 
australe CERESTE 
カテゴリ:バイシクル
2012/06/02 18:50:02
 
ANCHOR 
カテゴリ:バイシクル
2010/02/27 11:50:54
 

愛車一覧

その他 自転車 青いロードバイク(アルミ) (その他 自転車)
2013 TREK Madone2.3
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
平成20年2月2日から我が家のクルマになりました。 20CSのノンDISI、電スラ無しで ...
その他 自転車 青いクロスバイク (その他 自転車)
通勤用クロスバイク。ちゃんと青いです。(笑)
その他 自転車 青いクロカンバイク (その他 自転車)
鎖骨骨折して、ダウンヒル禁止令が出た後に購入したバイク。 山道を走りまくってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation