メーカー/モデル名 | 日産 / マーチ ニスモ S(MT_1.5) (2020年) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | その他 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
4
|
---|---|
満足している点 |
・エンジンのトルクがある。 地味に1.5Lクラスでは最大のトルクが4000rpm以下から発生しています。上り坂で遅いと感じることは一切なく、ストップ&ゴーの多い市街地の運転も苦にはなりません。ただしハイオク指定です。 ・走りに振った硬めの足回り 乗り心地は悪いですが、クイックに向きが変わっていきます。コーナーでの速度維持はしやすく、少ない舵角で曲がるので、ワインディングはとても走りやすいです。 ・専用の内外装 ニスモらしい本格的なエアロパーツと小径ステアリング、張り出しの大きいスポーツシートが標準装備です。見た目でも普通のマーチとの違いがわかります。 ・オートエアコン標準装備 運転に集中できるので地味にありがたいです。 |
不満な点 |
・5速しかない&ロングストローク 5速&100km/hで3000rpmになります。十分なトルクはあるので6速が欲しいです。シフトレバーは実用車同等のロングストロークですが、ニスモのクイックシフトに交換すればスポーツモデルらしいショートストロークになります。 ・小回りが利かない クイックステアリングなので仕方ないですが小回りが利かないので、全長と回転半径が合ってない感覚があります。しかし、全長が短いので大きな問題ではないです。 ・安全装備が時代遅れ 中央席ヘッドレスト、サイドエアバッグ、衝突被害軽減ブレーキは付いてないです。設計が古いので割り切る必要はあります。 ・タイヤ選びは要注意 205/45-16のポテンザRE-11という極太ハイグリップなので、スタッドレスを履くときにベース車と同じ165/70-14にするとグリップは大幅に悪化します。スタッドレスが必要な場合は15インチにしましょう。 ・忘れられた存在 時々ノートと間違えられます(笑)。 |
総評 | 日産ディーラで買えましたが、スポーツグレードというよりもニスモ×オーテックが製作したコンプリートカーって感じです。何も苦労せずにトルクのあるエンジンと硬めの足回りが入った改造車に乗れます。いじるのは面倒だけどそれっぽいクルマに乗ってみたい時にはいいと思います。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ニスモらしい本格的なエアロパーツと小径ステアリング、張り出しの大きいスポーツシートが標準装備です。見た目でも普通のマーチとの違いがわかります。
|
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
トルクはとても太い。そしてコーナリングはとてもクイック。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
足はとても硬く、リアは良く跳ねます。ロードノイズが純正スポーツマフラーの良い音をかき消すくらいにうるさいです。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
タイヤ4本は余裕で積めます。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
高速なしで13~14km/L台です。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故障経験 | 電動ドアミラーが弱弱しい動きをしたので、補償で交換しました。 |
---|
イイね!0件