• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@かりんの"06号" [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2023年12月20日

LED化計画その2(リア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
・バックランプ
左がLED、右が純正です。
普段は自分の車のバックランプを見る機会はあまりないですが、思ったより黄色ですね〜
2
下からのぞき込むと見えます。
またマフラー近くにあるガーニッシュの左右クリップを取ると手が入るようになります。

ソケットを左に回すと取れるのですが、私の場合はとても固く、ペンチを使って少しずつ回して外しました。

説明書だとかなり簡単そうに書いてましたが、かなりめんどくさかったです。
ジャッキアップ出来ないと下回りは難しいですね。
3
・ナンバー灯
ボンネットの内側にあります。

内装クリップを3つ取るとソケットが見えます。
内装クリップはマイナスドライバーなどで蓋を持ち上げると外せます。

ソケットを左に回すと取り外せます。
4
最後にリアウィンカーを交換します。

ソケットの配線が短く、豆電球より長いLEDは、バルブをはめてから取り付けることができません。

LEDバルブを半分入れた状態でソケットをはめます。
写真の用に斜めにするとやりやすいです。

※バルブをテールランプユニット内に落とさないように注意
5
左が純正の豆電球
右がLEDです。

黄色の映り込みがなくなり、いい感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクスイッチパネル交換

難易度:

USB充電用ポート、結線

難易度:

クスコVSCキャンセラー取り付け

難易度:

ロック時の電動格納ミラー

難易度:

いざって時に...トヨタGR86 ユピテルドライブレコーダー ユピテル指定店モ ...

難易度:

ユピテルレーダー探知機..GR86 これもバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

前のアカウントにログインできなくなったので、移行しました。全部の端末でログアウトされるまでは前のアカウントで投稿する予定です。しばらくは再レビューがメインになる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングから聞こえるガタガタ音、カタカタ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:55:28
初期型86 ハンドルガコガコ音 対策修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:43:50
QSTARZ LT-8000GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 01:40:22

愛車一覧

トヨタ 86 06号 (トヨタ 86)
初マイカーです! フルノーマルの前期MTの車両を購入して、少しずつ弄っています よろしく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation