• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月01日

2020ALWAYS4月について

どうしたものか。。正直開催を迷っています。。
首都圏近隣なら当然中止しますが。。ここ福島はまだそこまでといった感じは無く。。
ただ、国外を見ればその油断が爆発的感染を招いてるのも事実で。。<国民性、習慣等の違いもあると思いますが。。

自分が感染してしまうのは仕方ないと思います。。いくら気をつけていた所で、見えない敵ですから、100%防御は一般的には不可能ですし。。

問題は自分が元で感染を拡大させてしまうこと。。これは避けたい。。

みなさんの意見を聞かせてください。。個人的には極力対策をして、TRGを開催したいのが本音です。。

ルートは概ね考えてあります。。快適に走れる~人の多い観光地は寄らない~参加者同士会話の場合、極力マスク着用&1m以上離れる~参加台数の制限などのを考えてます。

もちろん体調が思わしくない方、感染が疑われるような症状のある方の参加はご遠慮頂くことになります。。<当然自分も含めです。。

いろんな意見があると思います。。賛否は当然のこと。。

みなさんの意見を元に、今月~来月の開催の判断をしたいと思います。。
ブログ一覧 | ツーリング | 日記
Posted at 2020/04/01 23:02:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロボックス
avot-kunさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2020年4月2日 3:49
お疲れ様です。
自分的には10台程度のツーリングなら開催OKだと思ってます。
但しコロナ感染に最低限の注意を払って…
問題は食事ですかね?
各自車内でなら全く問題無いですがツーリングの意味無いので屋外で食べられる場所があれば良いですね!
コメントへの返答
2020年4月3日 22:34
個人的な見解ですが、台数、参加人数はあまり関係ないかなと思います。TRGで集まる人数はたかがしれてます。ファミレスで食事の方がはるかにリスクは高いでしょう。。
悩みます。。
2020年4月2日 5:49
4月のTRG、まじで楽しみにしてました

屋根をあければとか、人混みにいかなきゃとか、だいじょうぶじゃん

って、思うんだけど、見かけた人は、どうおもうんでしょうか???

こんなに広まってくると、感染者が周りに出てないというのも、調べてないだけっていうのもある気がしてなりません

開催の判断はむずかしいですよね
コメントへの返答
2020年4月3日 22:37
基本的には大丈夫だと思います。。ただ今は、なんでも何かあると叩かれます。。
情報過多な時代ゆえに、面倒な部分もありますね。。
2020年4月2日 7:43
4月以降のツーリング、楽しみにしていました!

しかしながら、無自覚症状者がいるのが分かっている以上、感染のリスクは高いですよね〜。誰が濃厚接触してるか分からない以上、リスクは回避するのがベターかと思います。

生きてりゃ落ち着いてからでもツーリングはできますから\(^o^)/
コメントへの返答
2020年4月3日 22:41
しゅん君みたいな若者こそ気をつけなくちゃならないかもね~。。
人だからいつかは死ぬんだけど、人だから自分は大丈夫だと思うんだよね。。
いつ死ぬか。。誰もわからない。。だからこそやりたいことはなるべくやれる時にやるべき。。
最近改めて考えます。。
2020年4月2日 18:23
お疲れ様です
しばらく様子見の方がいいかもですね
残念ですが
コメントへの返答
2020年4月3日 22:44
そのしばらくがどうしたものかと。。
経済も心配ですし。。
2020年4月2日 21:10
私自身は先月参加出来なかったこともあり,もの凄く行きたい=実施してほしいです。が,まあ自分を納得させるための理由を書いてみます(苦笑)
あ,専門家ではないので間違っていることを書いているかも知れませんがそこはご容赦!

1 ジョンズ・ホプキンズ大学のCOVID-19 Mapで見ると
 日本の感染者数の「増加具合」(増加数ではなく)は2月14日を境に急増してますが,3月15日以降は若干鈍化しているように見えます。
 しかし,そもそも検査対象を絞っている状態ですから,実際の感染者がどのくらいかは不明=ツーリング時点で私が無症状だったとしても,感染者である可能性が否定出来ません。
2 現時点でどのように感染しているかがはっきりと分かっていないことも開催しにくい理由ですねぇ。
3 感染して発症した場合にどうなのかも判断基準を設定出来ない。(軽症な例はとくに。)
4 もし万が一,ツーリング時に感染が広がった場合,その後のALWAYS運営への影響が大きいと想定されること。

台風と違って目に見えないので厄介ですが,ここはやはり今月の開催は見送りが妥当でしょうか。
はあ,今月は皆さんと走って飯食いたかったなぁ(ガックリ)
コメントへの返答
2020年4月3日 22:48
誰も正解はないと思いますね。。
自己責任で動くべきかなと。。
あくまでも自己責任で、少数精鋭で開催も考えてます。。いろんな意味で。。
2020年4月3日 16:01
県内でも外出自粛が出そうなので今回は諦めようかと。社内的にも厳しい御沙汰が出てますものですから。
コメントへの返答
2020年4月3日 22:55
各自いろいろあります。。それも含め各自で判断で良いのかなと。。
2020年4月3日 21:30
開催期待します。
参加、不参加は各自の判断です…
走りたい人は、それなりの対策をして参加…
自己責任です。

が、何かあれば自己責任の範疇を超えて開催者まで及ぶ可能性がある…
考えちゃいますね。
コメントへの返答
2020年4月3日 23:01
結局はそこなのかなぁと。。
自己責任。。
自分勝手な意味に捉えられがちですが、自分がどう考えるかは人それぞれ。。
企画運営者は極力リスク回避したいのは当然です。。
でもねってのもあるのが本音でもあります。。
2020年4月3日 23:03
自己判断、自己責任が前提って言っても難しい問題ですが…
個人的には走りたいですね。
走行自体は問題ないと思いますが、やはりメンバー同士での食事や談笑でしょうね...
かと言って交流なしの走りだけって言うのも楽しさ半減ですよね。
コメントへの返答
2020年4月4日 10:01
みんなで走ることに問題はないでしょう。。車は個室ですし、同乗者なければ尚更ですよね。。
食事は長時間でなければ問題ないかなとも思います。。
週末の混雑するショッピングモールの方がはるかにリスクは高いと思いますしね。。
気にしすぎると、買い物にすら行けなくなっちゃいますね~。。

プロフィール

「2025 ALWAYS 7月TRG無事終了~! http://cvw.jp/b/356913/48553811/
何シテル?   07/20 21:03
ロードスター好きで、ツーリングメイン、時々サーキットを楽しんでます。 NA6CEを乗り続けて三台。。四台目はNA8Cに。。そして5台目はNCに! チューニン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Factory OH! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/19 22:09:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ハチ号 (マツダ ユーノスロードスター)
ZERO号廃車後、NB6を探すも見つからず。。 そのタイミングで出てきたのがNA8C。。 ...
マツダ ロードスター ZERO号 (マツダ ロードスター)
快適ツーリング仕様だったけど、最終的にはドンガラ超軽量サーキットアタッカーへ。。 その役 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation