
今年のうちに記事にしておきましょう! 11月上旬にCR-Zで境目訪問に出かけた時の報告の続きです。市街地から遠く離れた山の中をひたすら進み、国道406号で長野県上水内郡小川村から長野県北安曇郡白馬村へと越境!
長野市から小川村へと越境したのち、そのまま1キロメートルあまり走っていくと、白馬村の標識(カントリーサイン)が出てきました。表示板に汚れが目立ちますね。道幅がやや狭い場所でしたので車と一緒の撮影はやめておきました。
少し離れた場所の反対側に小川村の標識もありましたが、この標識の設置位置は、グーグルマップで確認した境目の位置から少しずれているんですよね。
二つの標識の場所から、その先のミラーの設置されているカーブの間あたりに実際の境目があるようです。カーブの所にちょうど車を停められるスペースがあるので、ここに駐車して境目鑑賞するのがいいですね。
不法投棄禁止の看板が立てられていました。その看板の先は、地図上では小川村・白馬村に大町市も加えた三つの自治体の境目がある場所です。ぜひ現場に自分の足で立ってみたいところでしたが、深い谷になっていてとても下りていけそうな場所ではなかったです。クマに襲われるかもしれませんしね~。
白馬村に入っても、道はこまかいカーブの連続。対向車に気を付けながらも、秋の山の景色を楽しめました。
なんとか日が暮れる前に山を下り、今回の境目訪問は完了しました!
ブログ一覧 |
境目 | 日記
Posted at
2023/12/30 22:24:31