
今回もまた、今更ながらの昨年出かけた時の報告記事です。11月に乗り納めをしてバイクは春までお休み~というつもりだったのですが、12月になってもとても暖かい日があったのでDegreeに乗って出かけてきました。用事を済ませた後の帰り道、橋との記念撮影をしながら千曲川沿いに走ってみました!
今回は長野市と須坂市にまたがる屋島橋からスタート。千曲川の左岸を通る長野市道若里村山堤防線を中心に走りました。この道路は信号のある交差点が途中に1ヵ所あるだけなので、スムーズに移動しやすいです。交通量が多く渋滞しやすい長野県道58号長野須坂インター線等の抜け道として自分はよく利用しています。
屋島橋から次の橋までの途中、かなりの高さの構造物を近くで見ることが出来ます。信越放送(SBC)ラジオのアンテナらしいです。
次は落合橋と記念撮影。この橋を渡った先は若穂地区ですね。橋の周辺には農地が広がっていて、既に夕方になって農作業をしている人もいなかったので農地の間の道をしばらく走らせてもらいました。
有料道路の五輪大橋の下をくぐった先で再び市道に。五輪大橋はわざわざ料金を払ってまで通る用事もないため、自分は通行したことがないですね。
市道のすぐ横に、長野市のごみ処理施設(ながの環境エネルギーセンター)があります。まぁ別に珍しくもない施設かもしれませんが、一応記念撮影しておきました。
続きはまた次回に~。
ブログ一覧 |
長野県 | 日記
Posted at
2024/03/10 23:46:34