
まだ暖かった10月の日曜日、Degreeで境目訪問に出かけました。境目鑑賞の終盤にまさかのトラブルが発生してしまったのですが、とりあえず記録撮影は出来ましたので報告していきます。国道406号で長野県長野市から長野県須坂市へと越境!
とてもきれいな青空の日でした。まずは千曲川沿いの道路から橋の全景を鑑賞、国道406号の村山橋です。
村山橋を長野市側から見た様子。交通量が多いので、通行中の車両が写り込まないようにするのに苦労しました。橋の左側には長野電鉄の線路が通っていて、この画像には通過中の鉄道車両が(見えにくいですが)写っています。
長野市の標識(カントリーサイン)は、橋を渡りきった先に設置されています。やけに高い位置にありますね。
長野市側の撮影を終えたところでスマートフォンをDegreeに固定し、動画を撮りながら橋を渡って越境すんべぇー…と出発しようとしたら、なんとバッテリーあがり! 月に1回くらいしか乗っていなかったため自宅で充電はしておいたのですが、使い始めてからだいぶ年数の経ったバッテリーでしたので劣化していたようです。
ロードサービスを頼み業者が来てくれるまでの間、歩いて橋を渡って撮影してきました。橋の上から見た千曲川の下流方向、向かって左側(西)が長野市、右側(東)が須坂市です。
橋を渡りきってしばらく進んだ先に須坂市の標識が設置されていて、そのあたりの道路脇には村山橋メモリアルパークという公園があり、橋の遺物が展示されています。またすぐ横を長野電鉄の車両が通過するので、鉄道好きも楽しめる公園です。本当はこの公園にDegreeをとめて、鉄道車両と一緒に記念撮影する予定だったのですが…。バッテリーはきちんと交換しておかなきゃ駄目ですね~。
Posted at 2023/12/06 23:49:49 | |
トラックバック(0) |
境目 | 日記