• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越境マシ~ンのブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

走行距離 30,000km 2024年8月

走行距離 30,000km 2024年8月 前回までの記事で昨年8月にCR-Zで訪問した北陸地方の境目を報告しましたが、自宅に帰る途中で節目の走行距離を迎えました!
 福井県から石川県、富山県を経て、新潟県上越市まで来たところで夜遅くなり、長時間運転し続けたこともあって安全のためホテルを見付けて宿泊。その翌日、上越市三和区内を走行しているとメーターの数字が…

 29,999kmになったところで、交通量の少ない脇道に入って停車し、どこで節目の数字を迎えようかと思案しました。



 以前に通過したことはあるものの、ほとんどなじみのない土地でした。とりあえず記念撮影をするために停車できそうな、車がほとんど通っていないような場所を目指して勘で移動してみることに。

 そして迎えました、30,000kmのメーター表示。



 その場所は狙い通り、住宅地から離れて木立ちに囲まれた静かな場所でした。



 30度を超える気温の中、日陰もあってとても助かる場所で記念撮影ができ、本当に幸運でした~。

Posted at 2025/06/19 23:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2025年06月14日 イイね!

国道305号 越前町/南越前町 2024年8月

国道305号 越前町/南越前町 2024年8月 昨年夏に遠出した時の報告、境目の報告はようやくこれで最後です。
 能登半島地震の発生から7ヵ月あまり経った8月にCR-Zで北陸三県(富山県・石川県・福井県)を訪問しました。
 前回の記事では旅の3日目に訪問した、名称が紛らわしい越前市と越前町との境目を報告しました。さらにもう1ヵ所、福井県内でどうしても訪れてみたい境目があり、西の方角へと突き進みました!

 山間部を通り抜け、福井県丹生郡越前町の米ノという海水浴場のある地区で日本海(若狭湾)に出ました。そして海沿いの国道305号を南下した先に、目的の境目が。

 設置された標識に記された地名は、「南越前町」。福井県南条郡南越前町です。



 背中合わせになった反対側には「越前町」の表示。



 「南」という文字が入っている分、越前市と越前町の紛らわしさに比べるとやや特別感が低い気もしますが、越前町と南越前町の境目もよく似た名称の自治体同士の境目として、ぜひ一度は訪れておきたい場所の一つと言ってよいのではないでしょうか。

 実際の境目は、町名の標識が立っている場所から150メートルくらい離れた場所にあるようで、下の写真の岩の北側あたりのようです。



 念願の境目訪問を完了し、海岸沿いに北上して自宅への帰還を開始したのですが、地図上で越前町内に面白そうな道路を発見。はっきりとしたつづらおりで、いかにも急勾配の道路だろうと思われ、ちょっと立ち寄ってみることにしました。

 その道路は、福井県道4号越前宮崎線。



 国道305号から県道に入って少し坂道をのぼった所で、海を見渡せる場所もありましたが…



 つづらおりの坂道をつのぼりきった先では、「えっ、いつの間にこんな高い所まで来てたの?」と思うような、すばらしい眺望に出会えました。寄り道してよかったな~と思いましたね。

Posted at 2025/06/14 22:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 境目 | 日記
2025年06月01日 イイね!

国道365号 越前町/越前市 2024年8月

国道365号 越前町/越前市 2024年8月 昨年夏に遠出した時の報告、もう少し続きます。
 能登半島地震の発生から7ヵ月あまり経った8月にCR-Zで北陸三県(富山県・石川県・福井県)を訪問しました。
 前回の記事では旅の2日目に富山県から石川県に越境したことを報告しました。そして能登半島の一部を見てまわり、夜になって一気に福井県福井市まで移動して宿泊しました。石川県と福井県との境目は北陸自動車道で越境しましたが、夜でしたし、2023年に越境したこともあったので今回は記録せずに通過しました。
 それよりも福井県内でどうしても訪問してみたいと思っていた境目を3日目に堪能してきました!

 県庁所在地の福井市から南西方向へと移動。その先にある2つの自治体の境目がずっと気になっていました。内陸部と若狭湾の海岸とを結ぶ国道365号で訪問した境目がこちら。



 この標識から先は福井県丹生郡越前町。そして反対側から見てみると…



 福井県越前市です。

 越前町と越前市…なんだか紛らわしいじゃないですか! その2つの自治体の標識が背中合わせになっている、なかなか見ごたえのある境目だと思いますね。

 さらにもう1ヵ所、気になる境目があったので続けて訪問しました。その報告はまた次回に。
Posted at 2025/06/01 22:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 境目 | 日記

プロフィール

「走行距離 33,333km 2024年12月 http://cvw.jp/b/3569341/48558318/
何シテル?   07/22 22:44
四輪車・二輪車で峠を走り、県境などの境目を越えることが楽しみです。気に入ったものは最後まで使い続けるタイプですので、余程のことがないと愛車は乗り換えないと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
8910111213 14
15161718 192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2023年7月から CR-Z に乗り換えました!
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
1996年から Degree に乗り続けています!
ホンダ ディグリー ホンダ ディグリー
1996年から Degree に乗り続けています!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation