• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越境マシ~ンのブログ一覧

2024年09月19日 イイね!

国道144号 鳥居峠 嬬恋村/上田市 2024年4月

国道144号 鳥居峠 嬬恋村/上田市 2024年4月 今年も猛暑続きの夏でしたが9月も後半になり、そろそろ秋かな…というこの時期に! 忙しすぎて記事に出来ていなかった、今年春の境目訪問の報告です。この春から生活環境が変わり、毎月1回は利用している道路の一つが国道144号です。4月14日にCR-Zで通行した際に群馬県と長野県の境目で記念撮影してきましたので、その様子を報告しておきま~す。



 群馬県側は吾妻郡嬬恋村です。峠の名称を大きく表示した石碑があり、なかなか訪れ甲斐がある場所となっています。



 誰かの車に突っ込まれたのでしょうか、長野県と上田市の標識は可哀そうな状態になっていました。(その後、何ヵ月かこの状態が続いていましたが、夏にはきれいに立て直されました。)



 草津温泉にはたくさんの人が訪れますが、この境目も訪れてみてはいかがでしょうか~。
Posted at 2024/09/19 23:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 境目 | 日記
2024年07月18日 イイね!

走行距離 22,222km 2024年2月

走行距離 22,222km 2024年2月 メーターの数字を気にしながら運転しているタイプの、あっし。
 前回の記事では愛車(二輪車の方)の Degree の走行距離が 77,777.7km に到達した報告をしましたが、そのあと愛車(四輪車の方)の CR-Z もぞろ目を迎えました!
 だいぶ時間が経ってしまっていて、今年2月のことだったのですが、報告しておきま~す。



 今年2月、群馬県高崎市に出かけての移動中に、その瞬間はやって来ました。中古で購入した CR-Z ですが、14,000km台という素晴らしく走行距離の少ない車体でした。その購入から約7ヵ月後、22,222km に到達しました。



 メーターを確認して停車した場所は、高崎市山名町の上信電鉄西山名駅近く、田園地帯の中を通る道路上でした。周囲に田んぼが広がる中、2月なので冬枯れていましたが一ヵ所だけ木々が茂り赤い鳥居の立っている区画があり、そのすぐ近くに停車。



 「正一位稲荷大明神」と彫られた石柱。帰宅後に調べてみると、この場所は山名稲荷塚古墳といい、古墳の上に稲荷大明神が祀られているのだとか。



 近くを上信電鉄の車両が通過するのを待ち構え、記念撮影。なかなか良い場所でぞろ目を迎えることが出来ました~。
Posted at 2024/07/18 22:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2024年06月11日 イイね!

走行距離 77,777.7km 2024年2月

走行距離 77,777.7km 2024年2月 あっし、メーターの数字を気にしながら運転しているタイプです。
 だいぶ時間が経ってしまいましたが、今年2月に Degree の走行距離がぞろ目になりそうだったので注意しながら走行し、その瞬間を迎えたところで記念撮影をしました。
 メーターが示した距離は77,777.7km。近年は1年間に1,000kmも走らないくらいですので、次のぞろ目はいつになる事やら。その前に80,000kmという節目はありますけどね。



 77,777.7kmの記念の場所は、長野県長野市内のこの場所でした。静かな住宅街の中の道路でしたので、住民の方々の迷惑にならないようそっと停車しささっと撮影しておきました~。
Posted at 2024/06/11 23:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行距離 | 日記
2024年05月23日 イイね!

上信越自動車道側道 上田市 2024年2月

上信越自動車道側道 上田市 2024年2月 仕事が忙しすぎてなかなか記事を書けず、他のみんカラメンバーさんの記事も読めていませぬ。それでも少しずつ愛車の記録を残していきたいと思います~。
 今回は冬の終わり近い頃、今年2月に長野県上田市の気になる場所にCR-Zで出かけた時の報告です!

 しばらく前に降った雪が残っていましたが、晴れてまぶしい日差しのある日でした。



 上信越自動車道上田菅平インターチェンジの南側に玄蕃山公園と見晴らしの丘展望台という場所があります。上田の市街地を見渡せる公園です。



 上信越自動車道を走っている時、その公園につながる道を見るたびに気になっていたんですよね。ものすごく傾斜がきつそうな坂道だな、と。



 電子水準器を使用し、カメラを水平にして撮影しました。写真で見るとそれほどきつい傾斜には見えないかもしれませんが、実際に歩いてみるとなかなかの傾斜です。道幅が狭いのでCR-Zでこの坂を走るのはやめました。バイクだったら走ってみたんですけどね。



 急坂を無性に走りたくなってしまったら、この場所を訪れてみてはいかがでしょうか~?
Posted at 2024/05/23 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 日記
2024年04月23日 イイね!

国道117号 栄村/津南町 2024年1月

国道117号 栄村/津南町 2024年1月 ものすご~く、いまさらなのですが…今年1月に訪問した境目の報告です。昨年9月にも記事にしました国道117号の長野県と新潟県の境目なのですが、前回は夏の終わりの訪問でした。その時の様子との比較のため、今回は真冬の様子です。CR-Zで訪問しました。



 真冬と言っても、撮影時の気温は電光掲示板の表示でプラスの1度でした。雪は降っていませんでした。境目の撮影が終わった後に降ってきましたけどね。



 長野県下水内郡栄村から新潟県中魚沼郡津南町へと越境!(写真では帰路の長野市方向に向けてCR-Zを停車させています。)



 1月なので日が落ちるのが早く、暗くなりかけていた夕方の撮影でした。



 道路脇には除雪して寄せられた雪が残っていましたが、たいした量ではなかったですね。でも降る時はものすごい量が降る豪雪地域です。どうせならすさまじい雪とともに撮影したかったというのが本音です…。まぁ、そういう時に走行するのは危険なのでやめた方がいいのですが。
Posted at 2024/04/23 23:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 境目 | 日記

プロフィール

「セルモーター交換・レギュレーター交換 2024年11月 http://cvw.jp/b/3569341/48618796/
何シテル?   08/24 22:59
四輪車・二輪車で峠を走り、県境などの境目を越えることが楽しみです。気に入ったものは最後まで使い続けるタイプですので、余程のことがないと愛車は乗り換えないと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2023年7月から CR-Z に乗り換えました!
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
1996年から Degree に乗り続けています!
ホンダ ディグリー ホンダ ディグリー
1996年から Degree に乗り続けています!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation