• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月28日

カーオーディオ白いノートブック試聴会 スイフトRS 少しスッキリ



メインユニット
・AVIC-CZ902XS
パワーアンプ
・PRS-D800(2CH High)
・PRS-D800(2CH Mid)
・PRS-D800(ブリッジ SW)
スピーカー
・DS-G400(フロント2WAYアクティブネットワーク)
・SW-G50(サブウーファー)
安定化電源
・AT-RX80 (メインユニット)
・AT-RX100(High/Mid用アンプ)
・AT-RX100(SW用アンプ)
収録機材
・iPhone SE2
外部マイク
・ZOOM iQ7
ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2024/11/28 21:21:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カーオーディオバージョンアップ始動♫
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2024年11月28日 23:49
こんばんは。
あの表現は、ちょっと8kHz辺りが暴れてたのが気になっただけでした。
今回のものを聴いてみた限り、何故かは分かりませんがヴォーカルの繋がり方が良くなっている印象の部分がありました。
※2:30〜2:36のヴォーカルの歌詞の移り変わりの繋がりが湿度わずかにですが上がって歌ってる感が出始めた。
※前回のは少しだけ乾いた感じでヴォーカルの歌詞の移り変わりがわずかに細切れ感と相まっている印象でした。

あとは1:54〜2:01の区間のピアノの音が柔らかくなってますね。
全体的にピアノの柔らかさが出ているように感じました。
注目したのは、1:58〜1:59のタンタンタンって上から音階が降りる所の質感ですね。
まあ、曲始めから何か柔らかかったので何したのかな?とは思いましたが。
大体この辺まで来ると、好みの差で結論付けられそうには思いますがね。
そんな印象でした。
コメントへの返答
2024年11月29日 12:38
こんにちは。
いつも的確なアドバイスをありがとうございます。

11/6のスピーカー出力レベルの微調整で音場と定位が改善したものの、楽曲によっては演奏が耳に刺さる場合がある事が分かり、気になっていました。
TS-V173Sを使用していた頃、3.15kHzのピークが原因で同様な症状だった事を思い出し、イコライザーフラットをオフにして、その近辺に限定してレベルを削った状態です。

良い方向での評価がいただけホッとしています。

プロフィール

「[整備] #スイフト スピーカーケーブル交換(2) https://minkara.carview.co.jp/userid/3569701/car/3482268/8330775/note.aspx
何シテル?   08/13 14:27
dry2023です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

shibi-shibiさんへ 現状アウターバッフル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 04:49:38
マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 10:11:22
Weds WedsSport SA-25R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 11:58:16

愛車一覧

スズキ スイフト dry号 (スズキ スイフト)
スイフトRS ZC83S に乗っています。 前車から乗り替えの際、DIYでのカーオーディ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation