• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこうじょの愛車 [スバル XVハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年12月16日

スバルXVにドライブレコーダーを付けた‥

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/357030/album/747933/
1
ウチの娘の「スバルXV」には‥ ディーラーオプションのカーナビが着いていました
具体的には‥「カロッツェリア 楽ナビ」というヤツです。
https://www.subaru.jp/accessory/navi_audio/navi/carozzeria_rakunavi.html

コレに、カロッツェリアのオプショの「ND-DVR1」という ドライブレコーダー を 付けました こんなヤツです‥
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/

カメラ別体型・ナビ連動ドライブレコーダーです。
でも、 取り付け作業は‥ チョットだけ 面倒 でしたよ‥(^_^)ゞ...
2
まずは‥配線のために 内装を 必要な所だけ‥ おっ剥がして行きますよ‥ 具体的には‥写真のような感じです。
3
次に、 ドライブレコーダーのカメラを取り付ける位置を決めます‥
この「スバルXV」には‥「アイサイト」が搭載されているタメ..図のように「禁止エリア」というのが あります、 

この禁止エリアの中には‥アイサイトのステレオカメラの視界を妨げるモノは 取り付けが出来ないんです‥ (´ヘ`;ゞ…

色々なサイトを参考にして‥ "ココしか無い" という場所を 見付けました。
4
それは?‥ ルームミラーの すぐ前・・ アイサイトのカメラの死角になる場所です。

まず、 作業し易いように、ルームミラーを一旦外し‥ 黄○の車検シールを剥して‥その場所にカメラを取り付けます。
5
こんな感じ に 取り付けました‥ 車検シールはミラー付け根の脇に貼り直しましたが‥ アイサイトの視界に干渉しないか?‥チョット 不安な感じがします。
※ 後に 何の問題も無い事が判りました。
6
車外から見たら?‥ こんな感じになります。
7
次に 電源の確保ですが‥ スバル純正の「のれん分けハーネス」というモノを利用します。   
※ すでに使用されていました。
8
ここから、「常時電源」と「アクセサリー電源」を取ります。

「アース」は、 その辺のボディのボルトへ固定しました。

と、ここで、作業工程8 までしか載せられない事が判りました‥
Gif動画で集約して‥ と、思ったのですが、なんだか Gifが動かない(´ヘ`;ゞ…
なにか、法則があるのでしょうかねぇ..

続きは、下の関連情報URL を見てください。
http://mokkojyo.livedoor.blog/blog-entry-2080.html

ごめんなさい‥ <(_ _)>...
フォトアルバムの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2025年7月 月間記録データ

難易度:

A/Fセンサー交換

難易度:

夏休みは洗車🥵

難易度:

スロットルバルブ清掃エンジンハンチング対策

難易度: ★★★

フューエルワン投入

難易度:

O2センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ弄り、バイク弄り 等、「モノ弄り」が大好きな初老のオヤジです。 色々、弄っては・・黙っていられず、公開しちゃいます。 ※ 質問等のある人は‥ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
レジアスエースバンです 仕事用で、建具屋仕様にしてあります。 特筆する所はなく、ほぼ ...
ピアジオ MP3 250LT ピアジオ MP3 250LT
イタリアの「PIAGGIO MP3 250ie LT」です ご覧のように、 前輪が2輪 ...
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
「Aprilia Area 51 (アプリリア エリア51)」という イタリア製スクータ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事・農業用の軽トラですが‥万能な使い道がある、便利なクルマです。 「55thアニバー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation