• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

藍之助の愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント]

整備手帳

作業日:2012年2月19日

純正ホイールガリ傷補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
純正ホイールの左リヤ。ガリッというより、ガツン!といきました(笑)

カッコ悪いので、初めてDIYで補修することにしました。
情報はネット上に大量に上げられていますので、それらを参考にしました。
写真は飛び出したささくれをヤスリで削った状態です。


2
凸の部分が後々ジャマになるのでさらにヤスリでガリガリ削ります。
3
凸の部分を取り除いた後、ペーパーで磨きました。

表面をアルコールでキレイにしたら、いよいよパテ盛りです。使ったのは、ホルツの「アルミパテ」です。

今は2月。外はあまりに寒いので、この後は室内で作業しました。
4
ヘラを使ってパテを盛っていきます。説明書通り、2時間経過で硬化します。

盛りが足りないと、削ってから凹みが出来てしまいがちです。
実際、この後もう一度盛り増ししました。
5
ホルツの「耐水サンドペーパーセット」を使い、
150→320→600→1000の順番で形を整えます。

元の形に角度を合わせるのが難しいのですが、ホルツのアルミパテは非常に整形しやすい優れものです。今回の作業で、最も重要な工程でした。
ただ、完璧を目指しすぎると、削りすぎ→パテ盛り直し→削り直し…の地獄のスパイラルにはまりそうなので、妥協も大事です。。。
6
さわった感じの段差がなくなり、ツルツルになったらコンパウンドで磨いて塗装。ホルツの「VW用サティンシルバー」をスプレーします。

何度か重ね塗りすることで、パテとの境目も分からなくなります。
7
塗りました。大体こんなもんでしょう。

あとはコンパウンドで磨いて、クリヤスプレーを吹き付ければ、完成です♪
8
出来ました。
みなさん仰ってますが、結論は「完璧を求めるならプロに任せましょう」ということですね(笑)

でも画像1の時と比べれば全然マシなので、DIYして正解でした。
純正のホイールなんて誰にも覗き込まれることはないし、道具を揃えて4000円程度の費用で遠目には分からないので、ヨシとします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへ&エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録:サマータイヤに交換

難易度:

サマータイヤにタイヤ交換 60000km

難易度:

20240415 ノーマルタイヤに交換

難易度:

毎度のタイヤ交換

難易度:

ノーマルタイヤに履き替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月24日 2:54
すばらしい仕上がりですね。私もチャレンジしましたが、塗料の色が合わず、苦戦してます。
コメントへの返答
2012年2月24日 11:05
コメントありがとうございます。
ホイールは、市販の塗料から選んで、色を合わせるのが大変ですね。
ワタシも皆さんの情報から、コレが1番合うだろう、というモノを選んだのですが、シルバー系は光の当たり方で色合いが変わって見えるので、なかなか完璧にはいかないと感じました。。。

プロフィール

「初めてワイパーを作動させたら、あまりにビビりが凄くてビビっています( ´∀` )」
何シテル?   08/27 19:55
便利なハッチバックやワゴンが好きです。 15年選手のゴルフヴァリアントから、 2022年8月、シトロエンC3に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
SHINE 【エメラルドインテリア】 2022年8月納車になりました。 ディーラーでシー ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
(2007~2022) VWのダウンサイジング・コンセプトに感銘を受けました。 でも購入 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
(2013〜2014) 単身赴任生活の相棒として、2011年型スプラッシュを買いました。 ...
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
(2003~2008) セカンドカー。ゴルフヴァリアントと同じ1.4Lです(笑)都市部で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation