• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

KE Jetronic (CIS-E)のご紹介 第二回

KE Jetronic (CIS-E)のご紹介 第二回 今回はKEの二回目の紹介でエアフロと燃料デスビについてのオハナシ
前回

まず写真はネットで拾ってきた多分ベンツ用のエアフロセンサーと燃料(フューエル)デスビです。
こちらは製造段階で一体化されて出荷されます。
その理由はエアフロセンサー(プレート)の位置がプランジャーを押し上げる機能となっておりこの位置が非常に重要な役割を果たします。

KEは連続燃料噴射と言われている通りインジェクターは開閉せず(お休みせず)連続して噴射してます。
わかりやすく例を上げると
自宅の水道管は一定の圧力が掛かっている
 =燃料ポンプで加圧された圧と思ってください
センサープレートの位置は水道の蛇口を自身で回す量
 =プレートの位置が蛇口を開けたり閉めたりして噴射量を決めていると思ってください
プレートの位置が押し上げられると燃料の噴射量が増えてエンジン回転が上昇する
 =さらに負圧がかかりセンサープレートが押し上げられる。

ここでポイント 
スロットルバルブとこのセンサープレートはつながっておりません。
加速という動作の順を追うと
 アクセルを踏む(スロットルバルブが開く) ⇒ 負圧が発生する
 センサープレートが押し上げられる ⇒ プランジャーが押し上げられる(水道の蛇口を開く)
 インジェクターへ多く燃料が供給される ⇒ エンジン回転が上昇する

キャブレターや最近の吸入空気量を直接計測するシステムと比べると上記の通りちょっとレスポンス悪そうですよね?
そうなのです。KEが好まれないのはスロットルと別にフタ(センサープレート)がついているのでレスポンスが悪いと言われてます。

絵で示すと(エアフロ)センサープレートと書かれている場所が
吸入空気の負圧でセンサーが押し下げられ(この絵だと押し上げられ)ピボットを経由したプランジャーが押されて多い燃料がインジェクターに押し込まれます。



次に燃料デスビのオハナシ(絵)

燃料ポンプで加圧された圧はプレッシャーレギュレター調整されシステムプレッシャーとして一定の圧力で待機、
インジェクターへ流れる量は上記でお話したエアフロセンサー(プランジャー)の位置で決まります。

エアフロセンサーの位置を調整する方がおりますがこの調整は低回転から高回転まですべての域
での噴射量が変更されてしまいます。
アイドリング域でのCOや回転数の調整が必要な場合は付属装置(アイドルエアバルブ等)の方でやりましょう。

今日の最後はEHA(エレクトロ ハイドロリック アクチュエータ)
こちらはKEのみに装着されている部品でありインジェクターへの圧を調整する機能
水道管の蛇口を微調整する機能と思ってください。
O2センサーから電気信号を得て、燃料が濃い、薄いを判断して燃圧を微調整する場所になります。
 ⇒ 理想空燃比に近づけるための装置



ポイント
KEのシステムはほぼ機械式のからくり(制御)です。
O2センサーからのフィードバックはO2センサー自身やEHAの故障(制御不十分)のケースもありこの機能を取り外している方も多いようです。(私の前期型はこのフィードバック機能自体無いタイプ)

まとめ
機械式という事は、燃圧と、燃料ポンプの吐出量が調子の良さを決める最大の要素です。
インジェクターの吐出量はプランジャーの位置が決め手となります。
出荷時に調整済のプランジャーの高さは調整できるが触らない、調整するのは最後の手段と思ってください。

KEを調子良く乗るには
 古い燃料を使わない(できるだけ1年に一度は満タンのガソリン量を使い切りましょう)
 燃料タンクの結露は好ましくない(長時間乗らない場合は満タンで保管しましょう)
 燃料へゴミなど入れないように (はちみつやガムシロップは厳禁ですよ(>_<)

ブログ一覧 | CISE | 日記
Posted at 2014/11/08 13:14:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

廣島咖喱麵麭研究所 宮島本店
こうた with プレッサさん

カロ〜ラ
バーバンさん

MTB2025に参加しました〜♪
shumikaPPさん

オレ、飛行機怖いから非常口の近くね
kazoo zzさん

タイヤ交換
投王[ナヲウ]さん

この記事へのコメント

2014年11月8日 14:40
こんにちは!

第2回目の講義、お待ちしてました〜♪
ありがとうございます。m(_ _)m

ただ…最後の一文、昔オイタしましたね?(^^;;
コメントへの返答
2014年11月8日 15:23
毎度コメントありがとうございます。

最後の一文は実話
お友達の928がやられました(笑)
2014年11月8日 17:35
カマロと違ってなんでこんな面倒なところに付いてるんだろうなんて思いながら、3mm六角のをいじってました(汗

かずやまさんの過去の投稿を見て、長いマイナスだけでバッチリ合わせられました!
プレッシャー元に戻すの苦労しましたが…
コメントへの返答
2014年11月9日 3:30
V12は左右二つユニットがあるのでバランスも合わせる必要ありますよね…

プランジャーの位置を変更してしまったなら走行中の左右の負圧、燃圧を確認しながら排気温度やO2の電圧で燃焼の調子良いところ見つけるという作業が必要かもしれませんよ!
2014年11月9日 14:28
なかなか週末天気悪くてご一緒出来ませんねww
ためになる内容でしっかり読ませていただきました
2チャンネルの空燃費計でも買って真面目に燃調取ってみたくなりました

今円安だから高いなww
コメントへの返答
2014年11月9日 15:06
コメントありがとうございます。

テストで必要な燃圧計とインジェクターテスターなど皆で買えば負担は少ないのだけどね...
2014年11月10日 7:59
為になります。

手元にテスタロッサが無いのでそろそろエンジン降りたか見に行きたくなります。

乗れないので458で子供と遊んでました、ただいまチューニング中です。
勿論ラジコンですが。
コメントへの返答
2014年11月12日 21:28
ご返事遅くなりスミマセン
テスタはメンテ中でしたか? バッチリ調子良くなるといいですね♪

最近(ここ3-4年)僕のテスタ君調子崩さず拍子抜けしてます(笑)
これからも暇を見つけて、備忘録としてアップしますね ⇒誤りあれば御指摘頂けると助かります。


プロフィール

「@きのp おぉ、エンジン下ろしての大掛かりな整備ですね🎵」
何シテル?   05/26 21:49
車好きです。 フェラーリ、日産車で車遊びをしてます! カッコ良いのは車高の少し低い車 生涯シャコタンだぜ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

OMP祭り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 07:55:10
カヤバ シザースジャッキオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 15:28:15
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 04:46:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ
フォーシーターOpenカーに乗ってみたかった。 以前乗ってたCLK coupéのシートの ...
日産 シルビア ドリ三号機 (日産 シルビア)
2011年1月にC35ローレルからの乗り換えです。 ナンバー所得の際に、足はRGの車高調 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2025年3月足クルマとして導入 KEIとは思えない走りの良さにビックリです。
ベントレー アルナージ ちゃーちるT (ベントレー アルナージ)
ちゃーちる歩兵重戦車 2.5トンの重量を450PSでひっばる新車販売当時は世界最速の四枚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation