• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやまのブログ一覧

2022年05月06日 イイね!

フォーシーターオープンカーに乗ってみた。

フォーシーターオープンカーに乗ってみた。今さら感もありますが、最近あまり見かけなくなりました丸目のメルセデスを先日購入、以前乗ってたCLKクーペのシートが疲れなかったことと、人生で一度はフォーシーターオープンカーをという思いでこのチョイス
果たして古いガイシャは壊れまくるのだろうか? チョット冒険でもありますね。
Posted at 2022/05/06 03:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | クルマ
2014年03月30日 イイね!

CLA250、いいクルマでしたよ♪

CLA250代車で借りちゃった♪
AクラスベースのFFで小さいクルマなのですがメルセデスしてますね。
具体的には、ドアの閉まり、シートのかけ心地、電動式アシストのステアリングの感触も違和感なくメルセデスしてます。

外見はイカツく高級感のある顔で皆さん避けてくれます(笑)


250の走りは前回、Aクラスをお借りした時のA180とCLA250のエンジンと比べるとトルクフルでミッションがEモードのままでも期待通りの走りをします。


参考 Aクラスのレポート⇒ レポート

通勤での燃費も14㎞/リットル位走り上々です♪


今回のCLA250 AMGエクスクルーシブパッケージ付のお値段は諸費用入れて約528万円
日本に限らず各国で大変人気のようで、生産が追い付かずに納期は秋以降との事です。
Posted at 2014/03/30 14:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2014年02月08日 イイね!

レスキュー用のQR Codeって

レスキュー用のQR Codeってメルセデスベンツからのメールマガジンが来て気になってた救助用のレスキューQR Codeについてちょっと調べてみた。
 ⇒ プレスリリース










要点をまとめると
自動車の横転事故などで救出が困難な時にレスキュー隊はクルマを切断して救助するケースがあるそうです。
その救出の際に最新の安全性や環境適合性などに配慮したサイドエアバッグや電気自動車等の高電圧ケーブルなどが邪魔して二次災害や配慮する事で救出に時間がかかるケースがあるとの事。
給油口もしくは反対のピラーに張り付けられたこのQR Codeをスマフォにかざすとバッテリーやエアバッグの位置などが判り、切断してはいけない場所などを配慮しながら救出でき時間の短縮が可能という内容

このような悲惨な事故はめったに起らないと思いますが一刻一秒を争う救出の際に威力を発揮するという事ですから流石、安全性に重点をおくメルセデスらしい配慮ですね。

新車だけでなく、1990年以降に販売された車両にもステッカーが用意されているようですし、Web経由で4月末までに申し込むとディラーでこのCodeを張り付けしてもらえるとの事
詳しくは ⇒ こちら


以下 マイナビニュース 転記 ⇒ コレ

メルセデス・ベンツ日本はこのほど、乗員の安全かつ迅速な救助に貢献するためのQRコードを導入すると発表した。2月以降に出荷するメルセデス・ベンツおよびスマート車に「レスキューQRコード」を貼付し、車両情報をオンラインで閲覧できるようにする。

QRコードは車両の給油フラップ裏側と、給油口と反対側のドアを開けたところのボディに貼付される。交通事故などによる乗員救助に際し、レスキュー隊員がスマートフォンなどでこのQRコードを読み取ると、車体を切断する際に注意が必要なエアバッグやバッテリーなどの位置をモデル別に示した「救助カード」がオンラインで閲覧できるしくみに。

こうした情報は従来から公開されているが、閲覧するにはレスキュー隊員が事故現場で車種を特定する必要があった。QRコードの導入で、車種特定の時間を省き、迅速に救助活動を開始できるほか、車種を間違えることで起きる2次災害を防止できるという。

QRコードの貼付場所は車外から確認しやすく、同時に激しく損傷を受ける可能性が低い2カ所が選ばれている。なお、ダイムラー社はこのしくみが他社にも広く浸透することを願い、特許申請を見送った。

QRコードは2月以降に出荷される新車に貼付されるほか、1990年以降に生産された主要車両に関しては、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店で貼付を行うことが可能となっている。2月1日から4月30日までの期間、QRコードの貼付を無料で行う「レトロフィットキャンペーン」も実施するとのこと。
Posted at 2014/02/08 16:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2014年01月19日 イイね!

メルセデスの会員サイトが充実してきましたね

ふらふらっとネットサーフィンしてたら。メルセデス・ベンツのオーナー向けの会員サイトが充実してきましたね。  ⇒ 会員サイト入り口

しかも今月末まで入会キャンペーン(懸賞)で色々と当たるらしい。
とりあえず登録はタダなのでメルセデスオーナーの皆様はマイカー登録&エントリーしてみたら如何でしょうか? 
もちろん懸賞オタな私はエントリしておきました(笑)


会員サイトの充実内容

 クルマの情報(車台番号等)を入れる事で車両の情報を集められる。
 (ディメンジョンや内外装の仕様が自動で表示される。 取扱説明書をPDFで見れたりする)

 自分の好きな写真などをアップロードできるようになった。

 このWebサイト経由で整備の予約ができるようになった。

 リニューアルによる懸賞キャンペーンが充実している(1月末まで)
 1. My Car 登録キャンペーン  
   旅行券やWindows タブレットが当たるかも?

 2. Wanted Camapaign

   エアコンフィルターやモデルが該当すればエンジンマウントの交換キャンペーンなどにエントリーできる

メルセデスのサイトのお話はここまで

増税前に新車を検討されている方へ
ヤナセから来たベンツのDM見たけど新車を検討中の方には条件良さそうですね。

 Cクラスの新車はEdition C(ファイナル限定車)で低金利キャンペーン(実質ゼロじゃない?)
 その他は初売りクーポンなどを用意していて、増税前の売り尽くしを開始しているようです。


国産、外車問わずクルマの(エコカーは特に)購入は増税前がお得ですから皆様もこの機会に一台如何でしょうか(笑)

Posted at 2014/01/19 06:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2013年12月16日 イイね!

新型Cクラスのオフィシャルムービーが公開されてました。

本社のyoutubeサイトに新型Cクラス(W205)の動画がアップされてました!

内装がカッコいい♪

Posted at 2013/12/16 23:03:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記

プロフィール

「@きのp おぉ、エンジン下ろしての大掛かりな整備ですね🎵」
何シテル?   05/26 21:49
車好きです。 フェラーリ、日産車で車遊びをしてます! カッコ良いのは車高の少し低い車 生涯シャコタンだぜ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OMP祭り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 07:55:10
カヤバ シザースジャッキオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 15:28:15
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 04:46:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ
フォーシーターOpenカーに乗ってみたかった。 以前乗ってたCLK coupéのシートの ...
日産 シルビア ドリ三号機 (日産 シルビア)
2011年1月にC35ローレルからの乗り換えです。 ナンバー所得の際に、足はRGの車高調 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2025年3月足クルマとして導入 KEIとは思えない走りの良さにビックリです。
ベントレー アルナージ ちゃーちるT (ベントレー アルナージ)
ちゃーちる歩兵重戦車 2.5トンの重量を450PSでひっばる新車販売当時は世界最速の四枚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation