• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやまのブログ一覧

2012年11月26日 イイね!

小幡城、織田信雄さん作 楽山園に行ってきた♪


さて、甘楽の小幡の町に到着です。

来年、三谷幸喜監督の清州会議が上映されるようですね♪
その清州会議で失敗?した信長さんの次男、信雄さんが晩年を過ごした小幡の町に行って来ました♪
目的は織田宗家?織田信雄が作った庭園「楽山園」の見学です。

参考HPでの紹介

庭園は噂通り、綺麗でした。残念だったのは紅葉祭りをやっていたのですが、紅葉は終わりな時期でした(泣)




こちらは公園に行く途中の中学校の塀なのですが、雰囲気出てます♪


さて、人も少なかったので姫の撮影タイム開始です(笑)







帰りの道の駅で面白いお土産がありました♪ ここでしか買えないさくら姫のマグネットゲット(笑)


長居してしまったので帰りの上信越&関越道の渋滞にはまってしまいました...Orz...
Posted at 2012/11/26 23:08:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月19日 イイね!

石垣山一夜城が変わってた(笑) Toshi Yoroizuka一夜城ファームへ

石垣山一夜城が変わってた(笑) Toshi Yoroizuka一夜城ファームへ山中城を後にして、小田原市街を望む場所へ陣取った秀吉さん、ここで築城を開始(80日で完成させたと言われる)一夜城に行ってきました♪

前回、訪問の時のブログ ⇒ 一夜城





まあ、お城への上り口は前回と変わりません


もちろん天守などは無く公園です。


帰り、前回は向かいの砂利だった駐車場が舗装されてましておしゃれな建物が....


Toshi Yoroizukaファーム? ⇒ リンク先
おしゃれなカフェがちょうど一年前の2011年11月にできたとの事(驚)


もちろんファミマのバイトさんと美味しい珈琲とケーキを頂きました♪


場所はわかりにくいですがお勧めです!

Posted at 2012/11/19 22:39:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月19日 イイね!

三島の山中城まで行ってきた♪

三島の山中城まで行ってきた♪週末に山中城跡へ行ってきました。

ここは名胡桃城(豊臣方、真田氏所有)にちょっかいを出した後北条氏を成敗するために秀吉本体が攻め寄せて完成前とは言えわずか半日で落城したという城です。
山中城は後北条氏の知恵と財力を駆使した東海道、箱根越えの抑え城として築城したのですが、わずか半日という短期間での落城で小田原は大慌てしたと言い伝えがあります。

北条氏末期の築城という事もあり、関東方の特徴でもある土塁で守りを固めるという独特なモノです。石垣などはありません。(もちろんここは公園として整備されてます)

これで北条方の特徴のあるお城は制覇したかな?

参考) 
上杉、前田軍に攻められた鉢形城 
関東ではめずらしい石垣のある八王子城(ここ攻められ、撫で殺しとなり落城)
映画が大ヒット中の忍城
本城の小田原城

さて、一緒に行ったファミマのバイトさんと一枚♪


本丸、西の丸に歩いて行くときには天候不順でしたが
立派な空堀を撮影


木々は日本庭園のように整備されてました♪

この堀の形状が城を攻める敵の道を限定して、城方は狙い撃ちにできるようにしてます。


こちらも同様です。障子堀と呼ばれてます。(美しい!)


西の丸広場です。


上り口は狭いですね。なぜかバイトさんが出迎えてた.(笑)


こちらは国道一号から見た本丸への上り口です。通りを挟んだ反対側がちょうど旧東海道となり、街道の途中に城を築いたという事が良くわかります。


お城自体はもっと大きな規模かと思いましたが整備部分は小さかったです。(ホントは現在の国道一号をまたいだ規模だったと思います)

この後、秀吉本隊は本城の小田原を攻めますが当時の小田原城は大阪城より大きな規模の城でしたから力攻めはせず石垣山、一夜城を築き小田原の街を見下ろしました。

つづく
Posted at 2012/11/19 22:16:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月26日 イイね!

10月の活動報告

10月は忙しく、ちょっとバタバタしてましたのでまとめてアップします。

まずは大阪に出張で行ったついでに早朝大阪城の廻りを歩いてきました。


現在の大阪城は徳川時代のモノで秀吉の作った大阪城の石垣の上にさらに堀を作ったようですね!
こちらの写真は、枡形♪ 平城でも枡形という備えを用意して守りを固める方法です。
藤堂高虎さんが今でいうとツーバイフォーというようなサイズ化をして平城を低コストで高い守備力を実現したとか?


堀も高いですね、石垣単体のサイズは江戸城を超えたスケールかもしれません。


うぅ、やっぱりお城はイイですね♪ 今回は出張だったので姫を連れてきませんでした(泣)


夜のライトアップされた大阪城! いやぁ綺麗ですね♪


さてこちらは、10月上旬に名古屋の師匠とご一緒してお茶したカフェです。
サクラ荘カフェといってもわかる人は少数ですかね....


店内にはこんな等身大が....


係長さまの頼んだオムレツです♪


この後は軽く横浜方面へドライブ! 遅くなっちゃったけど楽しい時間を過ごしました♪
Posted at 2012/10/26 22:35:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月26日 イイね!

最上義光を攻めるわよ♪(山形城跡)

つまらないブログなので嫌いな人はスルーしてくださいね(笑)
先週末に仙台、山形方面にドライブに行きました。

今回の目玉の一つ、信奈さんからの指示で山形城を攻めに行きました♪
「サル、最上の居城、山形城を落として来なさい、失敗は許されないんだからね!」って指示でしょうか(笑)

まずは軍団長の任命から
「山形攻めは私に任せなさい」と息をまいている二人でした。

今回はツーシーター(SLK)で出撃でしたので、先週の戦でちょいと不満気味の「ハクアちゃん」が任命されました...(黒猫さん、次回軍団長に任命するので今回はゴメン!)


蔵王から山形に入って、五色岳で休憩中だったのですが、「お釜なんか見てないでとっとと城攻めに入りなさい」と殿の指示が飛んできました(泣)


山形城跡はもちろん天守がありません、現在は公園です。(ご一緒したトーマスさん、jinakaさんつまらないところにつきあわせてしまいゴメンなさい)

山形城は直江状に怒った内府殿(家康さん)が会津(上杉)を攻めた際に、西軍が結成され、西に引き返した(関ヶ原合戦)際に会津から兼続が打って出て攻めましたが、霞がかかって山形城の位置がわからず「霞城」とも言われてます。(今回は良く見えましたけどね)

「ハクア、よくやったわ♪ 任務遂行ね!」って感じですかね(笑)

決めポーズもバッチリですね!


任務終了後、伊達政宗さんの地元仙台のむすび丸に招待され

アイスを食べてご満悦のハクアちゃんでした。


最後までお付き合いいただきありがとうございました&つまらないネタですみません。
Posted at 2012/09/26 00:08:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@きのp おぉ、エンジン下ろしての大掛かりな整備ですね🎵」
何シテル?   05/26 21:49
車好きです。 フェラーリ、日産車で車遊びをしてます! カッコ良いのは車高の少し低い車 生涯シャコタンだぜ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OMP祭り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 07:55:10
カヤバ シザースジャッキオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 15:28:15
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 04:46:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ
フォーシーターOpenカーに乗ってみたかった。 以前乗ってたCLK coupéのシートの ...
日産 シルビア ドリ三号機 (日産 シルビア)
2011年1月にC35ローレルからの乗り換えです。 ナンバー所得の際に、足はRGの車高調 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2025年3月足クルマとして導入 KEIとは思えない走りの良さにビックリです。
ベントレー アルナージ ちゃーちるT (ベントレー アルナージ)
ちゃーちる歩兵重戦車 2.5トンの重量を450PSでひっばる新車販売当時は世界最速の四枚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation