• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやまのブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

千葉城、(亥鼻城)は桜まつりを開催中♪

千葉城、(亥鼻城)は桜まつりを開催中♪今朝は..早起きして行って来ましたよ、千葉城へ♪









台風一過のように晴天でした!


3月31日から桜まつりが開始されているのですが...
2分~3分咲きって感じですかね(泣)


こちらは正面から、

このお城は、千葉市立郷土博物館です。
もちろん偽物天守ですよ(笑) 豪族、千葉氏の館跡ですからね!

そういえば千葉市にはモノレールもありましたね♪
通勤、通学の時間でしたが、きりりん氏は見つかりませんでした(泣)


千葉のお城巡りはここが最後かなぁ?
佐倉城、久留里城、大多喜城、千葉城とみんカラ始めてから4つ制覇です!
Posted at 2012/04/05 00:24:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月03日 イイね!

千葉の大多喜城へ行ってきた♪

千葉の大多喜城へ行ってきた♪昨日は遅くの帰宅でしたが、今日は雨&強風の為首都圏大混乱となり、
早めに退社命令、1人送って先ほど帰宅しました。

という事で時間もできたので、週末ドライブの最終編、大多喜城編をアップします。

ここは比較的天守閣のそばまで車で登れるので前日の久留里城と比べ楽勝です♪

大多喜城は秀吉の関東の後北条征伐の後、徳川の国替えの際、佐竹氏、里見氏などの抑えとして徳川四天王である本多忠勝が10万石で入城し、整備したとの事
その後、関ヶ原の合戦の勝利で今度は西の抑えとして三重、桑名に移りました。
確か、息子が治めていたのですが大阪夏の陣で戦死したんだったよな...

そんな事はさておき、こちらが登城口です。


お城はこんな立派です。


こちらは無人駅の城見ヶ丘駅付近から見上げたお城です。


城下町も古い建物も幾つもあり、小江戸、大多喜というフレーズで観光に力を入れているようです。
こんどはゆっくり散歩も良さそうですね!


大多喜は前のブログの謎のフェラー308といい、もう一度行かねば!って町ですね♪
Posted at 2012/04/03 16:48:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月02日 イイね!

山城、久留里城へ行ってきた♪

山城、久留里城へ行ってきた♪週末はお泊りでみんカラ仲間とドライブへ行って来ました♪
残念ながら土曜は雨&風がひどかったのですが日曜は絶好のオープン日和でした。

ルートはアクアラインで待ち合わせして、久留里⇒ 鴨川⇒ 勝浦⇒ 大多喜というなんともマイナーなコースでした。(仕組んだのは私なのですが...)
ご一緒したtomotterさん&Nさん、機関車トーマスさん、めがねバッタさん、jinakaさんありがとうございました。
また行きましょう♪

簡単に写真で紹介

初日はこの5台(奥から、R172 SLK,W212 Eセダン、997カレラ、S212 Eワゴン、A207 Eクラスカブリオレです。)+エッセ君でアクアラインの強風にあおられカルガモ走行してました。


アクアラインを渡って比較的すぐに君津の久留里へ到着!
お城のオブジェか可愛い♪


という事はやはり城攻めです。(久留里城は山城で駐車場から少し山を登ります)
ご一緒された皆さま悪天候にも関わらずお付き合い感謝です!

もちろん山を登れば、こんな景色も(曇りでどんよりなのが残念です...orz...)


ここは戦国時代、上総、安房を治めていた里見氏が後北条(相模の国)に対する戦略拠点
もちろんいくさもあったようです。


やっと山頂の天守へ♪ (あ、これは模擬天守で当時&江戸の時代でもこんな立派なモノではありませんでした)


次は勝浦編になりますが、一城、壱ブログとしてますので複数のブログ連投になります!
Posted at 2012/04/02 23:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月25日 イイね!

偽物、丹波山城へ

偽物、丹波山城へ丹波にお城がありました。

山城なのに天守があるなんてなんだろう?小山田氏の支城?なんて思い帰宅して調べたら
日本一のローラー滑り台でした(笑)
今度乗ってみよう♪





以下HPより転記
丹波山村は全村水源公園構想の下に整備が進められていますが、なんといっても人気があるのは、長さ247メートル高低差42メートルのローラーすべり台です。眼下に丹波渓谷を見ながら一気に下れば2分30秒、スリルは満点。ローラーすべり台としては日本一の規模といわれます。“やまびこ庵”とともに平成2年7月にオープンしました。
小峰山の頂点に築かれた冒険丹波山城の1階が出発点、2階は展望台になっています。
村中はもとより都会から、またかなり遠方から来るお客さんも多く、観光の目玉として、ふれあい交流の拠点づくりとして、村の活性化推進の期待を込めて完成させたローラーすべり台は、まずは好調なすべり出しを見せてくれました。
Posted at 2012/03/25 21:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月19日 イイね!

つくばの小田城址へ行ってきた♪

つくばの小田城址へ行ってきた♪今は工事中ですが、来年の春に復活する小田城に行って来ました。

小田城?何それ?と言われそうですが、鎌倉~戦国時代まで常陸の国に存在した関東の平城です。
神皇正統記(南北朝時代に北畠親房が南朝の正統性を述べた歴史書)はこちらで書かれたと言われてます。
北畠親房は僕が最も尊敬する歴史上の人物、北畠顕家の父ちゃんです(笑)
Wikipedia

看板が申すには、来年3月末に立派に復活予定との事です。


こんな感じになるのかなぁ?


土塁作ってます。


完成したらスケールが大きそうですね、是非来年も行ってみよう♪


今回のパートナーは新しいSLK200でした♪


おしまい。
Posted at 2012/02/19 17:37:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@きのp おぉ、エンジン下ろしての大掛かりな整備ですね🎵」
何シテル?   05/26 21:49
車好きです。 フェラーリ、日産車で車遊びをしてます! カッコ良いのは車高の少し低い車 生涯シャコタンだぜ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OMP祭り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 07:55:10
カヤバ シザースジャッキオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 15:28:15
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 04:46:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ
フォーシーターOpenカーに乗ってみたかった。 以前乗ってたCLK coupéのシートの ...
日産 シルビア ドリ三号機 (日産 シルビア)
2011年1月にC35ローレルからの乗り換えです。 ナンバー所得の際に、足はRGの車高調 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2025年3月足クルマとして導入 KEIとは思えない走りの良さにビックリです。
ベントレー アルナージ ちゃーちるT (ベントレー アルナージ)
ちゃーちる歩兵重戦車 2.5トンの重量を450PSでひっばる新車販売当時は世界最速の四枚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation