• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやまのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

Mクラス ブルーテック発売

Mクラス ブルーテック発売ついに出ましたML350BlueTEC 3リッターディーゼルターボで814万円(ガソリンの350と比べ58万円アップ)

最新ディーゼルいいなぁ...今は買えないけど非常に興味あります。
Posted at 2010/06/01 01:10:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2010年05月30日 イイね!

大乗フェラーリミーティング参加してきました。

大乗フェラーリミーティング参加してきました。コーナーストーンズの榎本店長(通称、エノテン)さま主催の大乗フェラーリミーティングに参加してきました。

昨日は雨だろうから行くのは止めとこうかなぁと思いましたが、朝起きて、色々と天気予報など見て、雨は降らなそうだなぁと思い行ってきました。

テスタ君(車)の方は冷間時のガス(CO、HC)が特に合っていないのか?
温まるまではアイドリングの波打ちでエンスト多発(泣)、3つのペダルの同時操作が必要で自分の足が3本必要だぁと心の中で叫びました。

そんなこんなんで、東名高速を使い御殿場インターへ、今回は聖地の旧フェラーリミュージアムで開催されました。

話は変わりますが、ここには、久しぶりに来ました。
思えば、フェラーリブランチ初参加が1997年4月13日(記念品に日付がありました)、
その後、数回、この松田ミュージアムに来たと思いますが、イベントはスペチアーレモデルも多く、いつも気おくれしていました。

今回の参加者の多数の方々は348、355、360を最近買った人が多いって感じでした。
何だか昔の自分を見ているようでガンバって維持しよう!とエールを送りました。

さて肝心のイベントはこの手の車のイベントの中では最高でした。
榎本店長と清水草一さんのトークもすばらしいし、ちゃんとイベント前に告知されていた事(ランチ、キャンギャルの招集)を全て守っていただき、参加費は無料。
雨も、先ほど帰宅しましたが御殿場、東京全て降らなかったぁ(神のお導きか?)

FISCOのFerrari Festivalも楽しそうだったけどこちらに参加して良かったと思います。

店長ありがとうございました。
Posted at 2010/05/30 16:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2010年05月28日 イイね!

インポートカーショウにて

インポートカーショウにて今日の午前中に仕事をちょっとサボってインポートカーショウを見学してきました。
今年は出展社が少なく西館で開催となります。
金曜AMなので比較的空いてました。
(広い東館は環境展でこちらは人が沢山です)

今回の一番はsmart BRABUS ultimate 112のガルウイング仕様もしくは写真のケーニッヒテスタロッサ仕様どちらかかなぁ...

機械では、タイヤチェンジャーのデモを見て、昔を思い出しました(笑)
学生時代はガテン系のバイトでF300やF3のタイヤ交換のバイトをサーキットでやっていました。(今日見た最近のチェンジャーは力要らずのサポートレバーが沢山あり簡単そうでした)
Posted at 2010/05/28 23:17:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2010年05月23日 イイね!

新ディーゼルBlue tec Eクラスワゴン試乗

新ディーゼルBlue tec Eクラスワゴン試乗今日は友人のお付き合いで最新ディーゼルの試乗に行ってきました。

今回、試乗した車はE350 Bluetec ワゴン、
友人が興味を持っているのは新しく発売される予定のML350ディーゼルです。

道路が空いていたこともありますが、9.8km/㍑で私のE300より20%(リッター2キロ位)良い感じでした。
軽油とハイオクとの価格差など考えると良いですね。

実は私もディーゼルファンです。
実用車としてディーゼルを選択するのは非常に賢い選択だと思います。
過去、学生時代は積載車として日野レンジャー(2トン車)で始まり、
社会人になってからはベンツのW123(300D)、S123(300TDT)、W202(C250D)と乗り継いでました。
当時のディーゼルはガソリン車と違い、点火系が無い分故障のリスクが少ないというメリットがありましたが、現在のディーゼルは電子制御が進んで、燃料を高圧縮しシリンダーへ直噴、ターボによる過給、ブルーテック技術ではこれに加えNoXを削減の為に尿素を噴射 (尿素SCR技術)
これだけ高度が制御が入るなら、故障するのかなぁ...

試乗した感想は、非常にトルクフルで良い車でした。これだけ重たい車が後ろから蹴飛ばされるような加速、最高です。
(あ、やっぱりターボラグはありましたけど...)

友人は以前ML270CDIに乗っていた事もありディーゼルファンなのですが、この旧Mクラスはすでに都心では登録ができなくなってしまい売ってしまったのですが、今回のブルーテックはそのような事も無いようで、前向きに考えているようです。

Posted at 2010/05/23 11:39:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2010年05月22日 イイね!

パソコンの修理

パソコンの修理約4年前に購入した富士通 FMV Diskpower TX902(パソコンとTV一体型でモニターは32インチ 重量40kg超)、実は、昨年末に電源が入らず故障してました。

昨年、お見積もり、出張修理の依頼を富士通のアフターサービス窓口に相談したら、出張して見るだけで2.5万円、多分直すと8万円くらいは掛かりますとの回答(泣)

この一体型のパソコンは重すぎて一人でPCデポに持っていくこともできるウダウダと買い替えざるをえないかなぁ...と直さずそのままにしていたのですが、本日、友人と直しました。
(実は友人がほとんど直したのですが...)

原因は電源ユニットのコンデンサーのパンクでした。 
ネットで「FMV TX902 電源入らず」で検索すると良く出てくる不具合と同じでした。
電源ユニットにあるコンデンサーを見ると脹らんでいて液漏れしている状況(4ケ所)...
基盤のハンダ付けを取り、秋葉原で購入したコンデンサー(日本製)へ交換

ばっちり直りました!(Good Job)
Posted at 2010/05/22 19:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きのp おぉ、エンジン下ろしての大掛かりな整備ですね🎵」
何シテル?   05/26 21:49
車好きです。 フェラーリ、日産車で車遊びをしてます! カッコ良いのは車高の少し低い車 生涯シャコタンだぜ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345678
91011 12 1314 15
161718192021 22
2324252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

OMP祭り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 07:55:10
カヤバ シザースジャッキオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 15:28:15
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 04:46:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ
フォーシーターOpenカーに乗ってみたかった。 以前乗ってたCLK coupéのシートの ...
日産 シルビア ドリ三号機 (日産 シルビア)
2011年1月にC35ローレルからの乗り換えです。 ナンバー所得の際に、足はRGの車高調 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2025年3月足クルマとして導入 KEIとは思えない走りの良さにビックリです。
ベントレー アルナージ ちゃーちるT (ベントレー アルナージ)
ちゃーちる歩兵重戦車 2.5トンの重量を450PSでひっばる新車販売当時は世界最速の四枚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation