• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずやまのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

KE Jetronic (CIS-E)のご紹介 第一回

KE Jetronic (CIS-E)のご紹介 第一回数回にわたり燃料噴射装置CIS-E(KE)についてご紹介します。
KE(CIS-E)とはBOSCHが欧州車を中心に80年代~90年代に採用された機械式連続燃料噴射装置の事です。
残念ながら日本車への採用はほぼ無く、当時はキャブレタータイプから負圧で燃料の量を決めるDジェトロや通過する空気の量をエアマスセンサーで測定するタイプへ変わっていきました。
なので日本ではなじみが無いのかと思います。

フェラーリで言うと308~328、512BBI~私の乗っているテスタロッサがこの制御方法を採用してます。次世代の348や512TRは空気の量をエアマスセンサーで測定モトロニックというシーケンシャルインジェクター(断続的燃料噴射装置)に変更されてます。

なお、KからKEと排ガス規制への対応で少々電子制御されてますが
K:まあ機械式(最低限のコールドスタートバルブやアイドルエアバルブの制御)
KE:O2センサーが採用され排ガスの状況をウオッチしてEHA(エレクトロニック ハイドロリック アクチュエータ)が燃圧を微妙に調整する

テスタの前期型はK,後期型はKEが採用されてます。

Kですがわかりやすい動画がありましたのでご紹介します。


ネットで探して一番わかりやすかったのはこのVWの英語の整備書
WVの整備書

燃料をデスビまで供給する構造はシンプルで
燃料ポンプ①で加圧された燃料がフィルター②を通りデスビで待機される。
燃料アキュムレータ③はアクセルを急に踏み込んだ時に不足しないように蓄えておく場所
燃料レギュレター④はエンジンを停止した時にある一定の残圧を保持するための装置

テスタの場合(もう20年選手ですから)良く言われるケースとして
 ①の能力不足による燃圧があげられない、十分な燃料を供給できないケース
  ⇒ 燃圧計での圧力測定やポンプを回して一分間での供給する燃料の量を測定したチェック
 ②のつまりによる十分な燃料を供給できないケース
  ⇒ 割愛
 ③のダンパー部の破れによる燃料漏れ、急加速時の燃料供給が不十分となるいきつぎ(内部リーク)
  ⇒ 中央のでべそからの漏れ確認
 ④の保持不良による特に冷間時のエンジン始動不良
  ⇒ 燃圧系による停止30分後の燃圧の保持数値を確認

その他、ウィークポイント
燃圧が最近のシーケンシャルインジェクターと比べ高めに設定されてます。
夏場、特に燃料が少なめだとリターンラインから燃料タンクへ大量に戻ってきて燃料温度が上昇します。(特に渋滞して燃料の消費が少ない場合)
これによりKEのクルマは夏場にパーコレーション(燃料へのエアを噛む)ケースが発生する場合があります。
日本仕様のクルマだとエアコンのラインを活用して燃料温度を下げる装置(燃料クーラー)が装着され、対策されている車種もあります。(もちろん私のテスタ君には装着されてません)

今日はここまで

次回はエアフロセンサーと燃料デスビの関係のオハナシを予定してます。
Posted at 2014/10/30 23:38:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | CISE | 日記
2014年10月26日 イイね!

2014年10月大乗フェラーリミーティングに参加してきました♪

2014年10月大乗フェラーリミーティングに参加してきました♪心地良い秋晴れの週末、大乗フェラーリミーティングに参加してきました!
このミーティングの主催はモータージャーナリストの清水草一さんとフェラーリスペシャルショップの榎本店長、
参加費用無し、自由集合&自由解散と非常にオープンなイベントです。

F355のスペシャルショップという事もあり、集まったのはV8フェラーリF355が最大勢力、V12のテスタ系もそこそこ集まっており、全体で200台位集まってました!

早速写真でご紹介♪

早朝大黒に行きましたが今日はランボルギーニの日?という程沢山のアベンタ、ガヤルドが集まってました! 

(偶然にHさんのクワトロと湾岸線でお会いして大黒までついて行きました)

次の待ち合わせ平塚PAに立ち寄りテスタ仲間を中心に5台集まって大磯までプチツーリング

大磯プリンスだぁ♪

(秋だとプールはちょっと寂しいかもぉ)

今日はトップの写真の通り、約200台のフェラーリが集結、

やっぱり355、360が多いなぁ


おぉ、ビアンコの328もカッコイイですね☆


散歩していると、ぼーぽーさんやほうらいさん、ロッソFさんとお会いして少々オハナシをしたり
(楽しい時間をありがとうございました)

こちらが本日ご一緒したテスタの皆様

ぱるしぃさん(手前)、わたし(二台目)、しっしーさん(三台目)、honu-leleさん(黒4台目)

先導頂いたRunwayさんの痛F355

相変わらず目立ってました(笑)

清水草一さんは本日の為に導入したキダスペシャルのマフラー音を聞かせて頂いたり

この黄色の348二台は清水草一さんと榎本店長の所有車

今日のイベントの一つとして、430のアフターマーケットのマフラー聞き比べなども


大変楽しい一日でした!
ご一緒した皆様、ありがとうございました♪



Posted at 2014/10/26 18:17:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2014年10月20日 イイね!

2014年10月レンタルカート、居酒屋俺カップに参加してきた♪

2014年10月レンタルカート、居酒屋俺カップに参加してきた♪今回もみん友の将軍様に誘われて(参勤交代?)カートに参加してきました!

Bestタイムは決勝レース、4号車で24秒231でした(たぶんファーステスト)
残念ながら痛恨のスタートミスで最後までYさんを追い抜けず2位
チームオーダーが出てたのなナイショです(笑)


Yさん、Rodoさん優勝おめでとうございます♪

残念ながら将軍さまは不発に終わりました(笑)

その後、吉祥寺のまどかマギカショップでお買いもの♪ ⇒ フォトギャラリー
Posted at 2014/10/20 23:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2014年10月20日 イイね!

2014年10月小金井公園 クラッシックカーフェスティバル見学してきた!

2014年10月小金井公園 クラッシックカーフェスティバル見学してきた!小金井公園のクラッシックカーフェスティバルにみん友のRodoemonさんと見学してきた♪
総展示台数は40台位かなぁ?

最近めっきり、新しいクルマよりこの手のクルマに興味深々)^o^(

でもこれ以上増車はデキマセン...Orz... フォトギャラリー
Posted at 2014/10/20 22:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月17日 イイね!

2014年10月19日の予定

今度の日曜日のスケジュールです。
ダブルヘッターの予定♪

もし、クラッシックカーフェスティバルなど見学に行かれる方やお時間があり興味のあるみん友さんおりましたら連絡ください!

午前中は小金井公園 クラッシックカーフェスティバルの見学
リンク先

お昼に入間のサーキットスタジアム634でレンタルカート
リンク先



Rodoemonさんへ
こんな感じです。ご一緒しませんか?
Posted at 2014/10/17 21:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「@きのp おぉ、エンジン下ろしての大掛かりな整備ですね🎵」
何シテル?   05/26 21:49
車好きです。 フェラーリ、日産車で車遊びをしてます! カッコ良いのは車高の少し低い車 生涯シャコタンだぜ!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
567891011
12 13141516 1718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

OMP祭り!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 07:55:10
カヤバ シザースジャッキオーバーホール① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 15:28:15
ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 04:46:57

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ メルセデス・ベンツ CLK カブリオレ
フォーシーターOpenカーに乗ってみたかった。 以前乗ってたCLK coupéのシートの ...
日産 シルビア ドリ三号機 (日産 シルビア)
2011年1月にC35ローレルからの乗り換えです。 ナンバー所得の際に、足はRGの車高調 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
2025年3月足クルマとして導入 KEIとは思えない走りの良さにビックリです。
ベントレー アルナージ ちゃーちるT (ベントレー アルナージ)
ちゃーちる歩兵重戦車 2.5トンの重量を450PSでひっばる新車販売当時は世界最速の四枚 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation