酷道418号① Part1
投稿日 : 2009年01月10日
1
今回、走破した全行程です。
ピンク部分を①で、迂回路を含めた部分を②で紹介します。
サブストーリーとして徒歩で歩いた県道352号線を③としてまとめます。
2
ピンク部拡大図。
新道建設が進行する部分を避けて、車での通行を断念した地点までです。
番号は画像のおよその場所ですが、途中からは怪しいです。
21番以降は短い区間に集中で番号を入れられません

3
1.
旧道?に入り、道がちょっとだけ怪しくなりました。
国道としては狭いですが、後の状況と比べると高規格道路です。
まずは丸山ダムへと向かいます。
4
2.
整備された丘の九十九折を抜け、第1段階突入。
道端の草は茂り普通車の離合はできませんが、路面には何の問題もありません。
5
3.
丸山ダムを展望台より望む。
道はこのダム湖に沿って上っていきます。
このダムを下流側で嵩上げする計画が進行中です。
24メートルほど湖面が高くなることから、現在の418号線の大部分は水没します。
そのため、大規模な整備・補修が凍結され現状の様相を呈することとなってます。
6
4.
最初のトンネルがきました。
ガードレールもあり快調です。心配は対向車だけ
7
5.
道脇に落ち葉は増えましたが良い道です。
だって、ギアを5速に入れられます(笑)
8
6.
旅足橋に到着。
後に似た橋に出会います。
③に登場しますが、その橋のある場所は…
タグ
関連コンテンツ( 国道418号 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング