土日の休みを利用して、京都と神戸に行ってきました!
とその前に…。
遠征前に車高調整をしようと思ってタイヤを外したら…。
ブーツが死亡しておりましたwww
そんなに下げてないのに早くね…。
EPの時も同じく左インナーだったので
「またか~ワロスワロスwww」
としか思いませんでした(爆)
交換も1万円でおつりがくるみたいなんで、また裂けても換えればいいやって感じです。
来週、交換しますw
京都旅行に関しては毎年の恒例行事になりつつありますw
土曜の朝に出発、宇治でシュナさんと合流して…。
去年、時間がなくて行くことの出来なかったユーフォニアムの聖地へ。
人がいっぱいで写真を撮れる状況ではなかったのでw
渋々退散w
宇治駅にパネルがあるのに気が付かなかったw
帰りに撮りました(あ
んで4月からアニメ2期が始まる有頂天家族の聖地、下鴨神社へ!
はあああああ
アニメの中で散々見た光景(゚ㅂ゚)
再放送を観ながら1人でテンション上がってます←
時間もなかったので更に移動w
いつもの鴨川へ!
ちょっと寒かったのもあり、座ってくつろいでいる人は少なかったですね。
あれ、たまこともちぞーは?(黙れ
その流れでいつもの出町商店街へw
たまこはどこじゃー!(黙れw
こんなのもありましてね。
あやっぺなにしてん(爆)
今回は黒板の国を見るのも目的のうちでした。
わりとカオスな空間w
缶バッチとキーホルダーを買わせて頂いたのですが、黒板さんが後ろから見ていたらしく声をかけてくれたら良かったのにと思う所存でありますw
宇治駅で回したガシャポン。
1発で推しのずらまる!
今年の運は使い果たしたかな?(おい
夜は久御山イオンでプチオフ!
もう乗り換えてしまったけど、絡んでくれるEP乗りさん達に感謝です!
今回は長らくお会いしていなかったEP乗りさんも呼びつけて(爆)
9年ぐらいの付き合いになる懐かしいメンツが揃って楽しかった(*゚▽゚*)
みんカラを初めてもう10年目になるんだなーと思うと、年をとりましたねw
京都から眺めるお月様。
綺麗に見えましたんm(_ _)m
で、
今回の旅行のメインである車楽まつり!
参加台数130台でしたっけ?
多すぎて誰が誰だか分からないし、ろくに話もしてないし、次は車のそばに居ることにしますwww
えぬわんちゃん
はあああああ
ぐうかわですよ←
とても個性的なN-ONEでした
同じホイールのN-ONE、お話したかったけどどなたか分かりませんでした(汗
ピンクのS660
不思議と違和感がない…。
イエローボディに、青と赤のコンビ。
「マックスとミリアみたい」
と言うと…。
「レムとラムでは」
と突っ込まれましたwww
ああ、リゼロ観てないんでね…。
と言うかマックスとミリアって時点で発想がおっさんである←
今回はコスプレでも撮ろうかなーと思っていたのですが、何故かそんな時間がなく(あ
何も撮ってねぇw
あやなんちゃんは撮ってました←
うしさんとか…。
野良猫さんご夫婦へのサプライズがありーの
今回のじゃんけん大会で知らない人はいないであろう『神』w
この写真を持ってじゃんけんをすると必ず勝てるという物w
不正だと言われる始末で、嘘っぽいけど本当に勝てるんだから怖い…。
僕も愛媛組ではありましたが、別行動ってことで暖かい目で不正を見守っておりました←
そんな感じでですね。
初参加でしたが、とても楽しめました!
が、自己紹介をしてちょっと写真を撮ってご飯を食べてじゃんけんをしたらもう終わってましてねw
全然、話ができてない(爆)
探してくれていた人、お話がしたかった人、たくさん居たみたいなのですが申し訳ないです。
これを持っていたので、こいつが目印でしたw↓
僕のN-ONEのコンセプトは
『いたって普通のツートン』
『一部のマニアにだけ分かる仕様』
という事でですね。
どうですか?
ノーマルツートンのオーラが出ていましたか?(あ
しかし海苔さんは細かいところまで食いついてくれましたw
さすがマニア(何
車楽まつりに参加された方々、お疲れさまでした。
また参加したいと思いますので、今後ともよろしくおねがいします。
で、
愛媛組とは更に別行動でw
帰る前に倉敷に立ち寄ってきました。
倉敷のEP乗りさんと更にプチw
写真を忘れたのでスマホので(あ
倉敷からのお月様w
ちょっと曇ってましたねぇ。
そして!
なんとお土産まで頂いてですね!
海未のフィギュア!
これ、買おうか悩んでいたやつ!
くっそテンション上がってしまったw
もう本当にありがとうございますありがとうございます何でもしますから(何でもとはry
はあああああ
かわええええええ
旅の疲れも吹っ飛びますわ…。
そして明日は園田海未の誕生日…。
この場を借りてお祝い致します←
もうデジタルで絵を描く気力もないです(嘘つけ
Posted at 2017/03/14 15:55:00 | |
トラックバック(0) | 日記