• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかばっちのブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

地元で撮影会ー^^

地元で撮影会ー^^昨日は地元の港でFD2乗りの弟子と撮影会ですた^^

寒いけど楽しいねw





タイロッド換えてキャンバーもバッチリ♪



ムチムチ感がたまらん(爆)



広角レンズの絞り開放での周辺減光って賛否が分かれますよね、僕は好きなんですが。









隣の芝は青く見えるってやつですか、なんかFD2がカッコよくて自分の微妙な気がしてならない(リップ換えろ





ホワイトバランスはカスタムで10000Kにするのが結構好きだったりします。











移動中に





偶然通ったR34と。

もしかしたらご近所さんのR34だったかもw





タイヤ外径上がって車高が高く見えるかと思ったけど遠くから見るとそうでもないか。







自分のはイマイチなのに人のはカッコよく撮れる不思議…(爆)





シグマさん背景ボケが硬いか。









次は夜の部!!

ストロボさんの出番。





なかなかいいんじゃねw



怪しさ満点(爆)





夜はホワイトバランス2500Kで青くするのが好き。







お腹も空いてきたので、ほか弁で弁当買ってさらに移動。

いつものトコw



他ねーのかよ(怒

はい、すいませんw



このライトがいい味出してくれるんですよね。









中も綺麗にしとくんだった(自爆)









ミクさんprpr

昼にちょっとだけ雨が降ったせいでフロントガラスが汚い…



モニターなんか使わないので、こういう時ぐらいはねw











!?







いまいち。





最後に撮る人を撮って終了。





最後のほうは寒くてグダグダ感がハンパないですね(あ

相変わらず文章苦手なんで写真で誤魔化してます←

そういえば新しいカメラ買ったんですがその話はまた今度で(しろよ
Posted at 2013/12/02 09:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月28日 イイね!

紅葉とかガンプラとか近況的な

この間の休日は紅葉を撮りに地元のお山に行ってきました^^

なんかイマイチw





さすがに人が多かったですねー





天気もよく気持ちよかった♪





昼食は新しくオープンした唐揚げ屋さんの唐揚げ弁当を買って持って上がりました、紅葉を見に来ていた人たちの視線を浴びながら食べてました(爆)





だいぶ枯れ初めてました(汗





グダグダと100枚ほど撮影したところで帰還。





そうするとどこかで見たことのあるモンキーが…

なんと、みん友のゴルモンさんでした♪

お会いするのは初めてで偶然の遭遇にビックリw

短い間でしたがお話ができてよかったです^^





クルマの方ですがショートタイロッドに交換しました。

交換めんどすぎワロタ。

キャンバーもつくようになって満足!!

週末に撮影会をする予定なので詳しい事は後程。





久しぶりにガンプラ買いましたw



現在放送中のガンプラ販売促進アニメ(笑)のガンダムビルなんちゃらに登場するガンダムX魔王です。

プラモを戦わせるって事で、プラモ狂四郎の話が出てくるわけですが。

個人的にはプラモウォーズを読んでいたのでコチラの方が出てきますかね、この作品に出てくるガンプラはどれもカッコよくて最高でした^^

話は戻ってこのGX魔王、最初は微妙だと思っていたのですが(W、X世代だけに譲れないw)、活躍するシーンを観てそのカッコよさにシビれましたw

しかし高いよバン○イさんw

1/144が500円の頃が懐かしいですねぇ…。





完成度としては確かに素晴らしいですが…。





素組み+スミ入れだけの簡単な仕上げ…。



カッコいい!!

片羽根のWも気になるところですね。



そういえば、年明けはGガンの旧キットがこぞって再販ですね。



なんでかと思ったら来年は20周年なんですね!!

おめでとう!!

あの頃は俺もまだ小学生だったよw

俺も年とったなwww

ところで主役5機用の拡張パーツキットみたいなのが当時200円ほどであったのですが、それが再販リストに無いのですが…。

ドラゴンガンダムの腕を伸ばすパーツだけが欲しくて、購入した記憶がありますw

1/60だけは高くて買えなかったなぁ。

友達が持っているのが羨ましかったな、コックピットハッチ開けたらドモンが中にいるのには衝撃を受けたwww

指間接が独立可動になったのはGガンからだったかWからだったか忘れたな、1/60Wゼロでジャンケンして遊んだのは俺だけじゃないはず←

一人っ子だから許して!!wwwwwww
Posted at 2013/11/28 20:23:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

タイロッド加工…

パーツレビューとか整備手帳にも書いたからもういいんじゃねって感じですがw

タイロッド加工しました。



純正タイロッド提供 クーン・スミスさん(パチパチ



まず矢印んとこを削ります。

ベンチグラインダーと電動ドリルでゴリゴリと…。



ね。(何が



んでネジ山切ります。

ダイスのサイズは14mm P1.5です。



12mmまでのダイスしか持っていなかったので購入しました。



腰が痛くなったよ!!まったく



見えづらいですが27mmショートまでイケます。





が、無難に20mmショートにしました。



20mmでも結構短いほう??



取り付けは後日!!



面倒なんで車屋で整備の兄ちゃんと一緒に交換します(は?



作業中にタイヤも届きました。

フルラン製 (謎)
205/45/17で2710円/本





おかげさまで海外製タイヤも8メーカー目です(パチパチ

今回のはゴミっぽいです(あ

べ、別にリア用だからいいんだからね!!
Posted at 2013/11/16 14:26:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

19インチキ(借り物

19インチキ(借り物借り物ですが19インチ履かせてみましたw







結構パンパンw

車高はバランス取る為にリア1cm上げました。

もう2cmぐらい下げろと天の声が聞こえます(大嘘









洗車してないからマジ汚いw













しばらくこの仕様で行きます。

タイヤ外径も上がって腹下も擦りにくくなって快適!!
Posted at 2013/11/09 18:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

久しぶりのパーツ購入



久しぶりの車ネタですね。

車高調が死んでいるので交換です。

前々から気になっていたバネ。



F:18k H150
R:20k H75

にしてみました。

バネ交換マジで嫌いですw

疲れた…。

明日の天気はどうだろうか。

大丈夫そうならリアだけ交換します。

たぶん家でゴロゴロしてます(爆)



そんな事よりゲーム買おうかな(おい

BFかCoDが欲しい。
Posted at 2013/11/03 20:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フォロバ希望の方は一言いただけるとフォロバいたします。 フォロワー欄を確認することがないのでw 2008/1/27 みんカラスタート
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
漢カワサキ…? 白 x 白はいいぞぉ ホ〇ダさんが4発を出さないのでカワサキに浮気し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
発売前から気になっていたN-ONEにシビック タイプRから乗り換えました。 馬力はだい ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ひょんな事から引き取ることになったホネちゃんw 最終型で走行距離7,000km弱という ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
なぜこのタイミングで登録したのかとか、そんな事を聞いてはいけない…() 友人曰く「サイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation