• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PorcoRossoのブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

9/23 Euro Practice

9/23 Euro Practiceお待たせしました!9月23日のBMA サーキットイベントのお知らせです。
9月となれば、まさにモータースポーツにうってつけの季節!
大好評をいただいております欧州車専門走行会「Euro Practice」開催です。
今年3回目の走行会。今回もビデオや雑誌で有名な大井貴之プロの同乗走行(希望者4名程度まで、希望者多数の場合は抽選)を予定しております。
ぜひ、この秋のモータースポーツをBMA イベントにてお楽しみください。
お申し込みはこちらからお願いします。



開催日:2009年9月23日(水)
場所:筑波サーキットコース2000
走行時間:20分2本
参加車両:欧州車
申込期間:2009年8/12~9/16(定員に達し次第締切)
募集台数:30台
参加費:15,000円

大井選手同乗レッスン(予定):5,000円
(4名様まで。希望者多数の場合は抽選)
Posted at 2009/08/16 21:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月07日 イイね!

筑波は暑かった

筑波は暑かった昨夜遅くまでアイエスの会で飲んで、でも今朝は7時には筑波に着いてました。

今日は、筑波でSCCJのヒストリックカーレースのイベントが開催でした。
このレース、カテゴリーが10もあるのですが、全レースがJAF非公認レースだそうです。
そう、BMWCUPと同じ草レースのジャンルに入るんです。知らなかったですよ~。

いや~、ビックリしたのがレースクイーンの多さ。なんと4人もいましたよ。(笑)

そうそう、オンリーBMWのタイムアタックレースのBMW-PoleSitterも開催。
20台近くのBMWが元気良く駆け抜けていました。

耐久レースでは、大井選手がBMW318isのチームに参加してましたね~。
大井さーん、アイエスのブローバイホース抜けを見つけたのは貸しですよ~。(笑)

天気は夏日で、朝8時には気温20℃越えてましたから、寝不足と暑さでまいりました。。。
疲れました。今日はもう寝ます。
Posted at 2009/06/07 20:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年05月22日 イイね!

あったら便利

サーキット走行をするにあたり、必要なアイテムやあると便利なアイテムを私なりにまとめましたので、少しでも参考になったら嬉しいです。


●必需なアイテム
エアゲージ
個々誤差があるので、人に借りずにマイゲージを。
なるべく信頼のおけるモノを購入した方が良い。安いモノは結構狂います。
私のは旭産業株式会社製で12,600円でした。

ビニールテープ
ライトの飛散防止やゼッケン貼りに使います。
エンジンルーム内のテーピングはビニールテープでします。ガムテープは焼損の元です。
私は、幅広い透明のテープを跳ね石による破損を防止するためにヘッドライト全面に貼ります。

ガムテープ
P-LAPの留めに使ったりします。ボディ同色にしてビジュアル的にも気を使ってます。
それから、コースアウトや接触をして、バンパーやライトがぶら下がった場合の固定用にも必要です。

工具一式
言わずと知れたラチェットやスパナ等の工具です。
BMWは特殊なサイズが多いから、国産車乗りの方に借りようとしてもサイズを持ち合わせていない場合が多いです。

筆記用具
何かと使います。私は、黒ボールペン+赤ボールペン+シャーペンが1本になっているモノを常備してます。ちなみに500円でした。

ワーク用グローブ
走行直後は足回りやエンジンルームはかなり熱いです。
タイヤ外したり、ブレーキパッド交換したりとグローブがあれば、多少熱くても大丈夫。

十字レンチ
走行前に増し締めに使います。
本当はトルクレンチが欲しいんだけど、未だに購入できていない。
安いモノはそれなりという信念を持っているのでキチッとしたモノが買いたい。

LEDライト
意外と使います。
エンジンルームや室内で暗いところを照らすのにLEDだと抜群に明るくて作業が速くて済みます。

メガネの曇止め
昔、メガネが曇って怖い目に遭ったので携帯してます。


●あると便利なアイテム
ウエス
窓拭き、オイル漏れ等に使います。

エアコンプレッサ
エアを抜きすぎてしまったり、帰宅時に圧を上げるために使います。
筑波2000は、コンプレッサーがあるので滅多に使いませんが。

車高短ジャッキ
タイヤ交換、ブレーキパッド交換以外にも車高調整やコースアウトした後の下回り点検にも使います。
最低地上高が8cmの車高短用ジャッキ。これがあれば、雑誌や機材に乗り上げ車高を確保する必要がありません。

電動インパクト
走行後、疲れた体で少しでも楽したい。

牽引ロープ
ドナドナされるときに必要です。

折り畳みチェア
待ち時間が長い時にはあると便利。ジュースホルダー付きがお奨め。

アルミテープ
マフラーの亀裂等の高熱でガムテープでは無理な箇所に使います。

予備のブレーキパッド
備えあれば憂い無し。
とりあえず帰れるだけの残量があるパッドを持っていれば安心。

●雨対策

曇り止め
フロントウィンドウだけでなくリアウィンドウも曇るので、ベトベトに塗り手繰ります。拭き取ってはいけません。泡を伸ばすだけにするのがコツです。

長靴
シューズを濡らさないようにその都度履き替えます。

雑巾
シューズの裏が濡れているとペダルを踏んだ時に滑って危ないです。
シートに座ったら、まずはシューズの裏を拭きましょう。

テルテル坊主
降らないようにお祈りしましょう。(笑)





Posted at 2009/05/22 23:00:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月13日 イイね!

EuroPracticeの画像

先日のEuroPracticeの模様を撮ってくれていたきゃんぞーさんが、とりあえずの画像を自身のブログにアップしてくれています。
きゃんぞーさんから頂ける画像は、私の方でアルバム化する予定ですので、少々お待ち下さいね。


キャンぞーさん、毎回ありがとうございます!



今年一発目のイベントが無事終了して緊張感が抜けたせいなのか、熱出して寝込んでしまっています。
誰か、お見舞いにメロン持ってきて~。(笑)
Posted at 2009/02/13 11:26:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月12日 イイね!

目から鱗

昨日のEuroPracticeにて、大井貴之選手に自分のマシンをドライブしてもらい、その助手席に乗れるという同乗走行しました!
さすがはプロです。走りが異次元です。Gの掛り方が自分のドライブの時と全然違います。
目から鱗状態でした。自分で100周練習するよりプロの横の1周の方が上達すると良く言われてますが、ホントそのとおりでした。やはりプロの走りを体感できる同乗は、その走りを頭ではなく体で吸収できますね。(笑)
また、機会があったら同乗走行の枠を作ろうと思います。

で、10分ほど走行時間が余っていたので、大井選手に私のアイエスで軽~くタイムアタックもしてもらいました。

私のアイエスは、BMWCUP isクラス仕様なので、エンジンノーマルで、基本的に足周りチューンと剛性アップといった仕様です。しかも、馬力は周知のとおり馬ではなくポニーレベル。(笑)
コースコンディションは、路面温度も気温も8℃前後。路面はほぼドライ。ただ、小雨がパラついたりしてたので、湿度は結構高かったのではないかと。

で、大井選手が出したタイムは、なんと1’09.296。MAXスピードは142.5km/h
感想を聞くと、Sタイヤが終わっていて、ダンロップ下を全開踏みっぱなしで行くとロスしちゃうからアクセルを一瞬緩めなきゃなんなかった。新品Sタイヤだったら8秒台イケた!とのこと。

えぇ~、エアコン、サンルーフ、カーペット、ロールバー付きと言った重量級のアイエスで8秒台!?

最高速が142km/hと低いことからインフィールドでどれだけ速いか想像できます。
足周りは、Aragosta製車高調、ENDLESSパッド、そしてBitteアライメントなんですが、大井さんもこれ以上イジるとこ無し、あとはウデの問題と絶賛でした。
ますます言い訳できない状態に。。。(悲)

アイエスって、足と剛性さえキッチリ決めれば、超バカっ速コーナリングマシンとなるんですね~。

さて、これから毎晩寝る前に大井さんの車載ビデオを観ることにしよう。(笑)

あっ、サイン貰うの忘れた! 
Posted at 2009/02/12 15:47:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

アイエス(BMW 318is)にハマり、サーキット用と街乗り用の2台を所有してたほどのアイエス馬鹿。(^^;) また、レースの追いかけっこに魅せられ、草レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

株式会社ケミテック 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2009/08/31 09:38:32
 
XADO JAPAN CO,LTD 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2008/04/06 01:32:34
 
有限会社トップラインプロダクト 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2008/04/06 01:31:41
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'97に新車で購入してはや10年経過。 これからも大事に乗り続けていきたい車です。 少し ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
とことん軽量化したアイエスってどうなんだろ? と思ってサーキット用にアイエスを購入しまし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁の買物ぐるまのBMW318i(E46)です。 新車で購入して5年経過。買い替えを検討し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation