
昨日は、約4年振りに街乗り専用と格上げしたアイエスを筑波再デビューさせました。
内装を全て戻し快適仕様になっていたアイエスに、とりあえず車高調、ブレーキ、ステアリング、Sタイヤ、そしてバケットシートをサーキット仕様アイエスから移植して昨日を迎えました。
15インチの普通のラジアルを履かせ、峠すら攻めない全くの快適移動の道具になってたので、4年振りにサーキットを走らせるということで、色々不安はあります。
まぁ、元カノとヨリを戻すって感覚ですかね。(笑)
なので、どんな娘になっちゃてるか判らないので、いきなりイケイケは禁物でしょう。まずは、優しく手を握るところから始めないと。
な~んてことを考えながら筑波に向かいます。
走行は12:30から。午前中曇っていたせいで路面温度は約35℃とあまり上がってません。ただ、気温が29℃で湿度が46%とちょっとパワーが出ない気候でした。
時間になり、さぁ元カノとヨリを戻す最初のデートの開始です。
最初の15分は感覚を掴むため、軽く流そう。
そう決めたコースイン直後の1ヘアピン。
ヒール&トウでシフトダウンしようとした瞬間、右手がスコッと宙を切ります。
えっ?
右手には宙に浮いてるシフトノブ。
えっ~????
そして、ヴァァァァァァァァンンンと回るタコメーターの針。
有り得ない領域に針が吸い込まれていくじゃありませんかぁ~。
ギアがニュートラルになってる!!!
やっちまったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
エンジン逝ったぞぉぉぉぉぉ!!!!!!
抜けたシフトノブを差してギアを入れ、恐る恐るピットに戻りました。
暫くエンジン音を聞いていたけど異音は出ていないしアイドリングも安定しています。
神様!やっぱりいたのね!!!
再度コースイン。
徐々にペースを上げるもなんか大丈夫そう、レッドゾーンまで回る。
でも、裏ストレートエンドでメーター読み140km/hしか出ない。
エンジンがパワーロスしちゃってるのか、車重が70~80キロ重くなっていることとLSD無しで立ち上がりが遅くて伸びないからなのか、どっちなのか判りませんが、確かに遅いんです。
9周走ったところで、またシフトノブが抜けたので、今日はもうThe end。
帰りの高速でも問題無さそうでした。
Bitte Racing Serviceに寄って、中村団長に圧縮比を測ってもらったのですが、4発ともあまり誤差無い様なので、とりあえずバルブがひん曲がっちゃっているってコトはなさそうです。
何人かに教えてもらったところによると、レブリミッターを超えてエンジンが回ったことは間違い無さそうで、なんらかの損傷は出ている可能性が高そうです。
まぁ、お金が出来たらヘッド周りバラしてOHしてもらうしかないかな~。とほほ。
内装有りのLSD無しで走ったわけですが、とにかく重いし曲がらない止まらないでした。1コーナーで止まれずすっ飛ぶトコでしたし、立ち上がりで前に進まないで横にアンダーとして膨らんでいっちゃうんです。
立ち上がりで踏みすぎでイン側が空を掻いちゃってるのがわかるんだけど、つい踏みすぎちゃうし、ラインもつい小回りになってしまう。
タイムは1分13秒4。これじゃ今後の基準タイムにならんなぁ~。
純正シフトノブお使いのみなさーん、純正シフトノブは差込式なので私のように抜けちゃう可能性がありますよー!
気をつけてくださーい。
Posted at 2008/07/27 08:56:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記