• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PorcoRossoのブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

92M3 vs 135

92M3 vs 135昨日は、朝早くから筑波サーキットへ行って、BestMOTORingの撮影を見学しに行きました。
だって、メインがE92M3vs135のガチンコバトルなんですもん。
こりゃあ、BMAとしては、プロがドライブしてのバトルを見とかないワケにはいきません。

朝4時に着くとサーキットは真っ暗。誰もいませんでした。

スタッフ~、スタッフ~、どこですか~?

どうやら、BMのスタッフより早く来てしまったようです。(笑)
車の中でウトウトしてると5時過ぎにだんだん集まってきました。

さすがにプロの集団、手際よく準備を始め、7時前には軽カーのタイムアタックやバトルが始まりました。
そして、BMWの2周タイムアタックが開始される。まずは、ノーマル(?)の92M3がコースイン。
ドライブは、土屋さんか?それとも木下選手?
ストップウォッチ片手に走りを見つめる私。
ストップウォッチを見ると、タイムは、1分0●秒!

おぉ、マジっすか!?

そして、135達がコースイン・・・。

最後は、5周のガチンコバトル。
92M3に立ち向かう、135が2台、インプレッサSTi、無限シビック。

92M3はトップを死守するのか、それとも135のターボパワー炸裂か、いや国産勢が意地を見せるのか!


結果は、BestMOTORing 1月号をお楽しみに!
発売は12月だそうです。

って、私は決してBMの回し者ではありませんので。。。(笑)

Posted at 2008/10/31 09:58:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月28日 イイね!

見えてきたぜ!

見えてきたぜ!昨日は、TC2000のファミリー走行に行ってきました。
BMWがなんと7台も集まりました。すげー!

今回に向けて、マフラー交換とアライメント調整やりました。
筑波のコンディションはかなり良好。
温度22.5℃、路面温度37.4℃、湿度16%
こりゃあタイム出そうだと期待大。

しかし、コースインしたもののファミ走はメチャ込みです。クリアなんて全然取れません。
しょうがないんで、まずはマフラー交換の効果を確認。
裏ストレートエンドで、純正マフラーはメーター読みで140kmだったのに対してどうなのか?
2ヘアを立ち上がり、3速、4速へ。
メーターは140を越えていく。。。
おぉ、メーター読みで143km/hぐらい。なんと3~4km/hアップです。
さすがは、SUNBEAMワンオフマフラー。

SUNBEAMワンオフマフラー、Bitteスペシャルアライメント、そして、グッドコンディションのおかげで、少ないクリアラップで前回より約1.5秒アップの1分10秒8出せました。


エアコン、サンルーフ付き車両で、年内9秒台が見えてきたぜ! でも、きっとムリ。。。
Posted at 2008/09/28 21:06:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月07日 イイね!

区間タイム

区間タイム先週の模擬レースから未だ興奮冷めやらぬ私。
私のアイエスの再デビュー戦でしたが、BitteのA君にベストタイムでもレースでもヤラレちゃいました。。。

で、ムカつくので、彼と私の差を分析しようと思い立ち、彼の予選のリザルトを見せてもらう。
ベストタイムは、コンマ531離されており、模擬レースでは裏ストレートで2車身ほど差をつけられたので、トップスピードでかなり違うのではないかと。
私の予想では、セクター3でコンマ4、セクター1でコンマ1、セクター2はトントンというものでしたが、比較すると
セクター1 +0.247S
セクター2 +0.124S
セクター3 +0.160S
TOPスピード -0.654km/h

なんと、セクター1で離されているのです。1コーナーが断然遅いってコト???
セクター3でコンマ16、そしてトップスピードで1km/h変わらないってことは、私のほうがブレーキが奥で最終コーナーの旋回スピードが速いってコトですね。

車重は、私の方が25kgほど重いけど、キャリアは私の方が断然ありますからね~。
BMWCUP最終戦でキッチリ借りを返そうと思います。(笑)


それにしても、区間タイムがわかるとどこでライバルと較べて遅いのか一目瞭然で面白いですね。
BMWCUP最終戦では、各クラス優勝者のベストラップの区間タイムを公表することにしましょう。

私も区間タイムが計れる計測器に買い換えよう。
P-LAPⅢかHKSか、それとも他に良い計測器あるんですかね~?
筑波2000で区間タイムを計るのに便利な計測器の情報持っている人がいましたら、教えてくださ~い。

Posted at 2008/09/07 20:34:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年08月17日 イイね!

課題てんこもり

行ってきました、筑波2000。
午前中は雨、雨、雨。。。
私の走行する14時までには、雨も止み、路面はドライになりました。
気温は23℃、路面温度は29℃、湿度は55%とコンディションはこの時期にしてみたら凄く良かったです。
時間もあったので、助手席を外して20kg前後の軽量化をしてみました。

これで、12秒台確実だべ。

と、目論みも空しく前回とタイム変わらず。。。

なぜに?????
サーキットコンディションも悪くないし、20kgも軽くなってるし。
それなのに・・・。

サーキット仕様アイエスと較べて断然遅いんです。
裏のストレートエンドも140km/hちょいしかイカないし、立ち上がりで前に出て行かない。

LSDが無いから?
重いから?
剛性が無いから?

色々ラインや走り方変えて試してみたかったんですが、クリアが全然取れない。

セクター毎に計測できるタイム計測器と車載ビデオがいよいよ必要となってきました。
11月までには、エアコン、サンルーフ付きで10秒台前半まで持っていかないとなぁ~。
課題てんこもりです。とほほ。


Posted at 2008/08/17 21:10:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年07月27日 イイね!

やっちまった

やっちまった昨日は、約4年振りに街乗り専用と格上げしたアイエスを筑波再デビューさせました。
内装を全て戻し快適仕様になっていたアイエスに、とりあえず車高調、ブレーキ、ステアリング、Sタイヤ、そしてバケットシートをサーキット仕様アイエスから移植して昨日を迎えました。

15インチの普通のラジアルを履かせ、峠すら攻めない全くの快適移動の道具になってたので、4年振りにサーキットを走らせるということで、色々不安はあります。
まぁ、元カノとヨリを戻すって感覚ですかね。(笑)
なので、どんな娘になっちゃてるか判らないので、いきなりイケイケは禁物でしょう。まずは、優しく手を握るところから始めないと。
な~んてことを考えながら筑波に向かいます。

走行は12:30から。午前中曇っていたせいで路面温度は約35℃とあまり上がってません。ただ、気温が29℃で湿度が46%とちょっとパワーが出ない気候でした。

時間になり、さぁ元カノとヨリを戻す最初のデートの開始です。
最初の15分は感覚を掴むため、軽く流そう。
そう決めたコースイン直後の1ヘアピン。
ヒール&トウでシフトダウンしようとした瞬間、右手がスコッと宙を切ります。

えっ?

右手には宙に浮いてるシフトノブ。

えっ~????

そして、ヴァァァァァァァァンンンと回るタコメーターの針。

有り得ない領域に針が吸い込まれていくじゃありませんかぁ~。

ギアがニュートラルになってる!!!

やっちまったぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
エンジン逝ったぞぉぉぉぉぉ!!!!!!

抜けたシフトノブを差してギアを入れ、恐る恐るピットに戻りました。

暫くエンジン音を聞いていたけど異音は出ていないしアイドリングも安定しています。

神様!やっぱりいたのね!!!

再度コースイン。
徐々にペースを上げるもなんか大丈夫そう、レッドゾーンまで回る。
でも、裏ストレートエンドでメーター読み140km/hしか出ない。
エンジンがパワーロスしちゃってるのか、車重が70~80キロ重くなっていることとLSD無しで立ち上がりが遅くて伸びないからなのか、どっちなのか判りませんが、確かに遅いんです。

9周走ったところで、またシフトノブが抜けたので、今日はもうThe end。

帰りの高速でも問題無さそうでした。
Bitte Racing Serviceに寄って、中村団長に圧縮比を測ってもらったのですが、4発ともあまり誤差無い様なので、とりあえずバルブがひん曲がっちゃっているってコトはなさそうです。
何人かに教えてもらったところによると、レブリミッターを超えてエンジンが回ったことは間違い無さそうで、なんらかの損傷は出ている可能性が高そうです。
まぁ、お金が出来たらヘッド周りバラしてOHしてもらうしかないかな~。とほほ。

内装有りのLSD無しで走ったわけですが、とにかく重いし曲がらない止まらないでした。1コーナーで止まれずすっ飛ぶトコでしたし、立ち上がりで前に進まないで横にアンダーとして膨らんでいっちゃうんです。
立ち上がりで踏みすぎでイン側が空を掻いちゃってるのがわかるんだけど、つい踏みすぎちゃうし、ラインもつい小回りになってしまう。

タイムは1分13秒4。これじゃ今後の基準タイムにならんなぁ~。


純正シフトノブお使いのみなさーん、純正シフトノブは差込式なので私のように抜けちゃう可能性がありますよー!
気をつけてくださーい。


Posted at 2008/07/27 08:56:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

アイエス(BMW 318is)にハマり、サーキット用と街乗り用の2台を所有してたほどのアイエス馬鹿。(^^;) また、レースの追いかけっこに魅せられ、草レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

株式会社ケミテック 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2009/08/31 09:38:32
 
XADO JAPAN CO,LTD 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2008/04/06 01:32:34
 
有限会社トップラインプロダクト 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2008/04/06 01:31:41
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'97に新車で購入してはや10年経過。 これからも大事に乗り続けていきたい車です。 少し ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
とことん軽量化したアイエスってどうなんだろ? と思ってサーキット用にアイエスを購入しまし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁の買物ぐるまのBMW318i(E46)です。 新車で購入して5年経過。買い替えを検討し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation