• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PorcoRossoのブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ コース概要編

続いて、コースは走ってみてどうなのよって話です。

一言で言うと、コース自体はテクニカルで攻略するのが難しくて楽しい。
高低差があって上りも下りもあるし、コース幅も広いので走り易い。コース上だけなら筑波より断然面白かったです。
ただ、コースから10cm出たら最悪って感じで凄いリスキーなコースなんです。
ほんとコースアウトすると痛い思いしそうでした。(笑)

30分×2本の走行会だったんですが、なんせセーフティゾーンが狭いor無いため、オイル垂らしてもすぐ停めることができない。そのため、長距離に渡って撒き散らしちゃうんですよね。
なので、2本目はオイル処理の関係で15分しか走れませんでした。
しかも、オイル処理用の特殊車両無しで、人が石灰巻いてましたよ。(笑)

で、問題になっている音量規制についてですが。。。
1本目は15分も走らないうちに赤旗終了となってしまいました。
コース上にマシンが止まっているわけでもなく赤旗だったんで不思議だったんですが、どうも音量に対してクレームが入って赤旗となったみたいなんですよね~。

音量規制がなんとかならない限り、袖ヶ浦フォレストでのBMWCUP開催は当分無理っぽいです。。。

コースレイアウトだけは、ホントいいコースなんですけどね~。
サーキット改善に期待します!
Posted at 2009/09/26 21:50:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月26日 イイね!

袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ サーキット概要編

袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ サーキット概要編袖ヶ浦フォレスト・レースウェイを走ってきました。

興味津々の人多いでしょう。
私なりにサーキットの概要をまとめてみました。

まず入口がわかりません。超小さい看板しかなく、迷っているクルマ大勢いたようです。
私は、建設中から見に行っているし地元なんでぇ~、迷いませんでした。
入口から登っていくとアスファルトが敷かれていない道幅の細い区間(たぶん私道部分)があり、ぼこぼこの砂利道になってます。
サーキットに入ると、パドックは広くて筑波の倍近くあります。

コントロールタワーはなんと2階。コース全体が見渡せるとは思えませーん。
ミーティングルームにはマイクとスピーカーの設備がありません。
パドックにもスピーカーありません。全部拡声器で伝えなくちゃなりません。


メインポストもこんなに低い。でも、そんなに見づらくはありませんでした。
それにシグナルもコース中央で見やすい。


ピットは、壁がありません。隣のピットが丸見え。(笑) 草レースはいいけどJAF戦は嫌がられそう。
コンセントありました。でも、エアツールは使えません。モニターも使えません。
蛍光灯は着いてましたね。点くかわかりませんが。(笑)
他に観客スタンドはありませんので、観戦客はこの上から観ることになりそうです。


最終コーナーのセーフティーゾーンはこんなもんです。
はっきり言ってリスキーです。(笑)


インフィールドの上りですが、両脇が土手になっているので、コースアウトするとクルマ壊れそう。
しかも、ここら辺りでマシン壊して(オイル漏らして)もコーナー2つ先まで行かないとセーフティゾーンありません。ドライバーもコース運営側もドキドキです。(笑)


トイレはここしかないような~。
女子用は2部屋しかありません。しかも、男子用の隣だし~。
水道もトイレ脇にしかありません。たぶん井戸水なのでしょう。


ごみ箱設置されていません。主催者が用意するしかないようです。


それから、サーキットの照明ありません。暗くなったら何も見えません。(笑)

そうそう、ガソリンスタンドありません。もちろんレストランもありません。自販機は1機ありました。
サーキットの側にはコンビニもGSもありません。山ん中のキャンプ場に行くように自分で全部準備して来なくちゃなりません。(笑)


筑波コース2000の偉大さを痛感しました。(笑)
Posted at 2009/09/26 21:16:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年09月23日 イイね!

BMWCUP'09 Round.4終了

BMWCUP参戦の皆様、EuroPractice参加の皆様、そして、応援に駆け付けてくれた皆様、
お疲れ様でした&ありがとうございました。
お陰様をもちまして第4戦目も無事終了いたしました。

皆様、無事に帰られましたでしょうか?
楽しい1日を過ごせたでしょうか?

予想以上に気温も上がり、白熱したバトルが観られ、今回もとても盛り上がりましたね。
まぁ、走行2クラスは熱くなりすぎましたが。。。(笑)

さて、シリーズチャンピオンの行方も気になるところです。
早く集計してアップしたいと思います。

また、今回も協賛メーカー様より沢山の協賛品をいただきました。
誠にありがとうございました。

今回、協賛品をいただいたメーカー企業
株式会社エンドレスアドバンス様
株式会社オクヤマ様
株式会社ケミテック様
株式会社タニダ様
有限会社ティ・エム・ワークス様
有限会社トップライン様
XADO Japan様
株式会社ボメックス様
株式会社モルフォ様

(名前順)

それから、マナー向上委員会で講師を務め、同乗走行もやってくれた大井選手。
どうもありがとうございました。


そして、最後にエントラントを支えてくれた認定ショップの皆様、
本当にありがとうございました。
心からお礼を申し上げます。




次回は、泣いても笑っても最終戦です。
壊しちゃった人は、早く直してくださいね~。

Posted at 2009/09/23 22:41:15 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMWCUP | 日記
2009年09月10日 イイね!

来年のBMWCUP

昨日、来年の筑波サーキット予約抽選会に行ってきました。

私の一生分の運を使い切って、なんと4本当ててきました!イエイ!
なので、来年は最低でも4戦は筑波2000で開催できることとなりましたぁ~。
筑波だけでは詰らないので、もてぎ本コースで1戦開催したいですよね。
あとは、現在注目の袖ヶ浦フォレスト。
でも、今の袖ヶ浦フォレストのコース設備じゃとてもじゃないけどレースを開催するのは厳しいと考えています。
なので、袖ヶ浦フォレストでは走行会をやれたらいいなぁと。来年の後半までに設備が整えば、是非1戦やりたいですよね~。


エントラントのみなさん、
来年はたっぷりの全5戦がいいですか?それともこんなご時世なんで全4戦がいい?


Posted at 2009/09/10 01:37:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMWCUP | 日記
2009年09月08日 イイね!

OKUYAMA製ロールバー

OKUYAMA製ロールバー今日は夕方からBMWCUPカーにOKUYAMA製ロールバーを装着しました。
装着したのは、FIA公認の8点式(6点+サイドバー)なんですが凄いです。いやはや、さすがはOKUYAMAさん。クオリティの高さに驚きました。
しかも、思わず、おぉ~っと声が出ちゃうような考慮もされてました。
ロールバー装着を考えているなら、お奨めの一品ですよぉ。

これなら安心して筑波の最終コーナーをノーブレーキでいけそうです。ねっ、○○○さん。(笑)

キツキツでクリアランスがほとんどないので、専門家に装着してもらうことをお勧めします。
素人3人で作業したのですが、装着にだいぶ苦労しました~。
大体コツが掴めましたが、手伝いのご依頼は遠慮させていただきます。(爆)
Posted at 2009/09/08 23:16:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

アイエス(BMW 318is)にハマり、サーキット用と街乗り用の2台を所有してたほどのアイエス馬鹿。(^^;) また、レースの追いかけっこに魅せられ、草レース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12 3 4 5
67 89 101112
13141516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

株式会社ケミテック 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2009/08/31 09:38:32
 
XADO JAPAN CO,LTD 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2008/04/06 01:32:34
 
有限会社トップラインプロダクト 
カテゴリ:アイエスのすゝめ協賛企業
2008/04/06 01:31:41
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
'97に新車で購入してはや10年経過。 これからも大事に乗り続けていきたい車です。 少し ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
とことん軽量化したアイエスってどうなんだろ? と思ってサーキット用にアイエスを購入しまし ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁の買物ぐるまのBMW318i(E46)です。 新車で購入して5年経過。買い替えを検討し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation