• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Canna★papaの愛車 [ポルシェ パナメーラ]

整備手帳

作業日:2021年8月1日

エアサス故障

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
過去の故障歴を投稿します。
遠出先で駐車後に車から離れて行く際、車高調整時に聞こえるコンプレッサーの音が止まらない状態になりました。
コンプレッサーが回り続けていると言うことは、エアサスから漏れてるもしくは配管関係に亀裂が入ったのかな!?
戻ってきたら何事も無かったら良いなぁ。なんて事を願いつつ、一旦車を離れました。

車に戻りながら遠目に入ってきたのはシャコタン仕様に変身したパナメーラでした!
その時にはもうコンプレッサーの音は無くなっていました。
フェンダーに指2、3本分程タイヤの上部が入り込んでいたと思います。

自宅から一時間程走った場所だったので、まずこのまま走って帰れるのか?
という疑問が真っ先に浮かびました。
エンジン始動してもシャコタンのままで
、コンプレッサーも動かず、メーターの所にコショウ シャーシシステムという表示か出ました。

まずゆっくり走ってみたところ普通に走れました。
次に曲がれるのか試したところ、一杯までハンドルを切らなければフェンダーとタイヤが干渉しなかったのでダメ元で走って帰る事にしました。

サスペンションの底突きを感じながらも無事に自宅にたどり着き、後日知り合いの整備工場へ持ち込み調べてもらったら、エアサス用のコンプレッサー自体が故障して、動き続けてヒューズが切れたようです。
OEMのコンプレッサーとヒューズ交換で復活しました。
金額は15万位だったと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホイールセンターキャップ交換

難易度: ★★

エアバルブキャップ交換

難易度:

YUPITERU Z820DR待ち受け画面変更

難易度:

カーゴマット取り付け

難易度:

ステアリングステッチ変更

難易度: ★★★

フロントアッパーアーム交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3年程前にパナメーラ購入して休日に乗っています。もう10年落ちになりますが整備内容や故障あれこれ気づいたことなんかがあれば投稿したいと思います。 コラードG60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
疑問や気になったことなんかを投稿したいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation