• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやじっちの愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2017年4月12日

メーカーオプションナビ用センターコンソールパネルに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ヴェゼル乗りの方が結構やっている弄りです。
ディーラーOPのUSBソケットの後付け感が気に入らないので、メーカーオプションナビ用のセンターコンソールパネルに交換します。
2
まずはセンターコンソールイルミを外します。
クリップで止まっているだけなので、上に引っ張れば外れます。
3
小物入れを外します。
これも、クリップで止まっているだけなので簡単に外せます。
4
センターパネルを外します。
ビスを3本外して手前に引っ張れば外れます。
パネルが外れたら手を突っ込んでエアコンパネルを裏から押しだします。
5
ナビパネル下のビス2本を外せばナビを手前に引き出せます。
今回はHDMIジャックも追加するので空きの場所にカプラーを差し込みます。
6
シガーソケットとUSBソケットを新しいパネルに移植します。
7
逆の手順で組み付けたら完成です。
スッキリしました。
8
注意点としては、USBソケットのパネル裏側の形状が若干違うのでロックがかかりません。はめる時にかなり固いので抜ける事は無いと思います。
HDMIケーブルはナビ裏の差し込みは問題ありませんが、純正品ではないので、コンソール裏の差し込みはスカスカで合いません。
自分はコネクターにアルミテープを巻いてガタつきの無い状態で挿入してから抜け防止にプラリペアを入れました。
元々使っていたソケットと純正ケーブルを使えば無加工で行けると思います。

部品代もそんなに高く無いので、オススメです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

磨いてコーティング

難易度: ★★

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月6日 1:04
はじめまして、コメント失礼します。
自分もUSBポートの取り付けを考えているのですがパーツの購入方法等について教えていて頂けませんか?
コメントへの返答
2018年1月6日 1:20
コメントありがとうございます、同じものであれば購入方法は簡単です。
パネル740円 ホルダーAssy USB&HDMI660円 はホンダディーラーにて注文。
HDMIケーブル3000円 はAmazonにて購入しました。
関連パーツレビューにも掲載しています。

プロフィール

2015年11月8日にRB3オデッセイ後期MエアロからFR5ジェイドRSに乗り換えました。 パーツ、整備手帳が少しずつしか更新出来ませんが自分のペースでや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RaceChip Pro2 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/22 21:47:21
ハイビーム(HB3)をLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 07:24:04
雨染み除去 ウォータースポット除去 磨き 鏡面施工(ペーパーがけ) レガシー ボディガラスコーティング アークバリア21施工 愛知県豊田市 倉地塗装 KRC  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 21:34:52

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
この度、4年乗ったRB3後期MエアロパッケージからFR5 RSに乗り換えました。 ジェイ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
RA3を12年半乗りましたがこの度、乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
元々は走屋です。 今でも気は若いつもりですが...。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation