• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1964号のブログ一覧

2025年09月04日 イイね!

またも値上げ

またも値上げ気になる情報です。
10月1日から純正補修部品が値上するようです(KITサービス情報)。

現行モデル 一律6%
販売終了後1〜6年 10%
販売終了後9年〜14年 15%
販売終了後15年〜 20%

以上がザックリした内容ですが、値上げ対象部品は不明だそうです。
心配な方はディーラーにご確認下さい。

バンパー・ドライブシャフト・ハーネス類は該当するようです。
バンパー交換を検討されている方は要検討ですね。


私自身も10年目メンテナンス(4年後)を見据えて要検討です。
お高い部品の10%は痛い!。




Posted at 2025/09/04 15:17:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月03日 イイね!

本当にありですか?

本当にありですか?ここ数日、中国関連のニュースが色々ありますが、中国との向き合い方を考える良い機会かと思います。

先ずは二つの大前提

1. 何よりも中国共産党の一党独裁が最優先.そのためなら国民に銃を向けるのも厭わない

2. 中華思想の元、世界の覇権獲得をを目指す、そのために軍事力を拡大し国際ルール破りも厭わない、

悪行を思い返しても枚挙にいとまがない・・・天安門事件・香港の市民弾圧・ウイグルやチベットでのジェノサイド等々、国際的には、核爆弾の大量増産・それを発射する原潜の為の南シナ海侵略・債務の罠による途上国支配等々・・・我が国に目を向けると、尖閣諸島問題・東シナ海ガス田問題・スパイ容疑での邦人拘束等々・・・パンダ外交に騙されてはいけません。

これら全てを支えているのは経済力、いくら民間企業と言えども中国共産党の支配下であり中国の経済力・軍事力拡大に一役買っているのは事実。

個人や民間レベルでは友好的に見えても最終的には中国共産党の支配下です。

本質的な友好には、中国共産党が崩壊するか我が国が中国の属国になるかの何れかしか無いかと思います

複雑なサプライチェーンの中、知らず知らずのうちに敵に塩を送ってしまうのは止むなしかと思いますが、明らかに解るものは避けたいものです。
利用はしても利用されてはいけません。

欧州では価格の安さで中国製EVが急速に普及しているようですが、欧州と違い我が国の場合は隣国であり直接の紛争当事者でもあり他人事ではありません。
価格・性能以前の問題、まさに敵に塩を送る・・・です。

よく目にする中国製格安パクリ商品然り、格安のクルマのパーツ類も然り、格安家電もこれまた然りだと思います。



これが現実です。
この国の商品を敢えて選びますか?。






Posted at 2025/09/03 15:32:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年09月02日 イイね!

タクボる

タクボる座布団一枚!。
地元の子供達の流行語だそうです。
子供達に笑いのネタにされるようでは世も末。
年末の流行語大賞にノミネートされるかも(笑)。


何故か、この方の顔が浮かんでしまう。
もしかしてお師匠様?。
Posted at 2025/09/02 06:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月01日 イイね!

国産車礼賛おじさん

国産車礼賛おじさん画像は内容と無関係です。

本日、表題の興味深い記事を読みました。
成家千春氏と言う自動車経済ライターの記事です。
ザックリした要点は以下の通り。

1. 旧車・スポーツカー・軽自動車への偏愛

2. 新型車を評価しない

3. 欧米車を高い・壊れると思い込んでいる

4. 中国車・韓国車に対する過剰な嫌悪感

5 以上のオジサンがSNSで自分の主張を述べ 新車販売を妨げている。

6. 結果、若者の車離れ・高齢者の買い換えも阻害している

7. このままではEVが普及しているグローバルスタンダードに乗り遅れる

だそうです。
言われてみれば私自身は、ほぼ当てはまります(笑)。

が、しかし・・・項目毎に考えると・・・。 

1.良いモノは良い、コレは事実
軽自動車に至っては日本の道路事情・税制を考慮すれば最適解

2. 一部車種を除きオジサンの辛口目線で魅力がないとの評価は事実
オジサン納得のクルマを造れば良い

3. 故障発生頻度はさて置き、部品調達・メンテナンスで不安になるのは当然(地方在住なら尚さら)
円安もあり同程度の性能なら割高なのも事実

4.. 事ある毎に反日を煽り領土問題も抱え信用出来ない国
中国にいたっては価値観が相容れない仮想敵国、敵に塩を送るバカはいない

5. 魅力的なクルマを造れば売れます
他人のせいにしてはいけません

6. 若者の車離れは、車が必要無い都市部への人集中、車より通信経費が優先になった当然の結果
高齢者ば年金の目減り・物価高騰で当然節約します

7. リサイクル・発電・インフラ整備等々、そもそも現状でEVが本当にエコなのか疑問

この方、ユーザーがメーカーを育てろといわんばかり、クルマが売れれば正義の経産省・自動車工業会の回し者ですかね。

一般人ならいざ知らず、自動車経済ライターを名乗り収入を得ているのならオジサンも納得の多面的な視点で記事を書いて欲しいものです。







Posted at 2025/09/01 20:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!9月5日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

とのメッセージが出ました(笑)。

いつも面倒臭いジジイの「独り言」「愚痴」にお付き合い頂きありがとうございます。

今後とも宜しくお願い致します。


Posted at 2025/08/31 15:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ラストサムライ http://cvw.jp/b/3572780/48629407/
何シテル?   08/31 15:32
1964号です。よろしくお願いします。 初愛車(S11シルビア)のマフラー交換(当時は違法改造)以降ノーマルでは我慢できない身体になってしまいました(笑)。 降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

榛名スバルフェス2025…同士が集った1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:42:39

愛車一覧

スバル WRX STI 1964号 (スバル WRX STI)
2014年11月A型購入→2019年9月F型へ乗り換え。 バーツの移植・変更・追加・リプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation