• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1964号のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

ご確認されては・・・

ご確認されては・・・残暑見舞い申し上げます。
大雨の地域にお住まいの皆様にお見舞い申し上げます。

いよいよ夏休みシーズン、帰省される方も多いかと思いますが、皆様の親御さんの運転は大丈夫ですか?。

あまり触れたくない話題ですが、良い機会かと思います(事故ってからでは遅いです)。

私の場合は2022年に父親(当時83歳)の運転免許を大喧嘩の末に強制的に返納させましたが、今から思うと危ない前兆は色々ありました。

クルマ・ガレージの小傷(修理の痕跡等々)、メンテナンスがなってない等々。

生活面の乱れ(身だしなみ・衛生管理・後片付けが出来ない等々)も要チェックです。

何事も面倒くさがり始めたら危険サインかと思います(自分勝手な運転になります)。

普段離れているからこその気付きもあるかと思います。

皆様、くれぐれもご安全に!。










Posted at 2025/08/09 11:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

テストコース走行のはずが・・・

テストコース走行のはずが・・・本日午前中の当地方は気温26℃・曇り・湿気ムンムンでしたが日差しが弱いのが有り難いです(窓全開エアコンオフ走行で丁度良い)。

昨日の洗車後はブレーキローターの錆取り・乾燥走行もろくにしていなかったのでいつものテストコースへ向かったのですが・・・。



何と歩道の草刈り作業中、テスト走行は断念しました(涙)。


気を取り直してストレートのテストコース走行へ・・・(画像は二往復走行後のクーリング中)。

久しぶりに゙8000まで回しました(笑)。



残念ながらPROVAのガソリン添加剤(燃焼促進)の効果は体感出来ず・・・体感出来たら逆に怖いかも(笑)。





一方コチラのパーツが加減速時にも効果が感じられたのは収穫でした。
もっと早く付ければ良かった・・・。



一般道の通常走行時は油温・水温共に問題ないのですが、我が家への帰路にある3速3500〜4000回転キープの約2キロの登り坂では油温105℃水温100℃まで上ります(クーリングですぐに下りますが・・・)。
気温35〜40℃ではどうなる事か・・・さらなるクーリング対策が必要かも。



帰宅時メーター、本日は約40キロ走行。
バッテリー充電もOKのはず。

ブレーキローターも良い感じ。

右後

右前

左前

左後



定位置でクーリング中。

明日は猛暑、水木は雨予報、クルマ的には雨は御遠慮願いたいところですが、それにも増して水不足は困りますね。

猛暑・酷暑の地域の皆様、ご安全に!。
Posted at 2025/08/04 14:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

久しぶりの洗車

久しぶりの洗車昨日は久しぶりの雨、エアコンオフで寝てたら暑くて朝4時に目覚めてしまいました(眠)。

一念発起し5時から洗車開始、7月12日以来です。


雨水?夜露?。

良い具合に濡れています。


お約束の蜘蛛の巣、リアスポがお好みらしい(笑)。


相変わらずボディ左側は植物?虫?の汚れが酷い(汗)。



のらくろ号のホイールから着手です。


ブラシでゴシゴシ、相変わらず体に悪そうな色と香りです。


水で洗い流した後はシャンプーで泡々。


ルーフの拭き取り中、水玉が出来なくなって来ました。
そろそろエコダイヤモンドキーパーのメンテナンスが必要ですね。
青空駐車の場合はエコダイヤを奨められましたが、明らかにダブルダイヤモンドキーパー(1964号に施工)の方が水弾きが良い気がします。



開口部全開で乾燥中。


引き続き1964号に着手。


ホイールも泡々。


拭き取り後は2台共に呉ポリメイトをヌリヌリ。
全てのプラ・ゴム・樹脂に施工し、はみ出した部分の水拭きまですると時間が掛かります。




黒さ復活!。



8時近くに終了しましたが既に汗だく、朝からノンアルをゴクゴクしてしまいました(笑)。
自分の体のシャンプー洗車後は、衣類・洗車タオル等々を洗濯、現在は布団マット・タオルケット等々二回目の洗濯中です。

本日も猛暑・酷暑ですね、皆様ご安全に。
Posted at 2025/08/03 09:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月01日 イイね!

久しぶりの雨・給油諸々

久しぶりの雨・給油諸々いや〜久しぶりの雨です。
久しぶりのエアコンオフ走行。
いつ以来か記憶がありません(笑)。


湿気ムンムンですが、久しぶりに見る気温です。
いつものルーティンで残量計約半分で給油です。
予期せぬ災害への備えでもあります。


いつものGSです。


まァこんなもんです。


前回の給油時にコチラを注入していましたが(満タン約40リッター/1本)、今回の給油で希釈されましたが、まだ効果がある濃度かと思います。

濃い目の濃度で約15リッター分を走行しましたが、明らかに効果を感じられます(振動減少)。

本日TAKUMIのモニター募集がありましたが、のらくろ号は8月25日にディーラーにてオイル交換予定、1964号は10月〜11月頃の予定なので残念ながらスルーです。



Posted at 2025/08/01 19:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月25日 イイね!

ガソリン暫定税率廃止へ?

全野党がガソリン暫定税率の廃止で一致、自民も止むなく国会審議に応じる方向、ほぼ決まりですかね(内心嬉しいですが)。



しかし、財源はどうするんだろうか?。
トランプへのゴマすり防衛装備品の追加購入もあるし・・・。

打ち出の小槌よろしく耳障り良く国債発行を声高に叫ぶ野党もありますが、国債はあくまでも借金です。

返すあてはあるんだろうか?。
そもそも、危うい国債は売れるんだろうか?。
このままの国債増発では日本国債の格下げは必至(さらなる円安・国債金利上昇)。

国家よりもグローバル経済の方が力がある現代では、マーケットに冷徹に財政の健全性が問われます。

議席が欲しくてバラマキ前提の政策ばかりを叫ぶ井の中の蛙の無責任さには呆れます。

日本がいつギリシャのようなデフォルトに陥るか・・・危険な賭け・壮大な実験は止めて頂きたい。

マネーに関しては判断するのは貴方達政治家ではありません、グローバルマーケットです。

人口減少・少子高齢化、外国人規制、トランプ関税、世界情勢の不透明感(下手すると台湾有事)、いつ起きてもおかしくない巨大地震等々・・・バラ色の経済成長など期待出来る訳がない・・・。

次の世代への負の遺産を更に増やすんでしょうか?。
住宅ローンを増額・返済期間延長して子供にも返済させるのと同じですよね(貸してくれればの話ですが)。

更に消費税減税?。

自民の内輪揉め、野党の手柄争いはいい加減勘弁して欲しい・・・健全な危機感をを持っての本質の議論を望むばかりです。

ジジイの独り言でした。




Posted at 2025/07/25 21:57:58 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イフリート炎 さん、「代車」に゙読み替えておきますね(笑)。」
何シテル?   08/11 21:10
1964号です。よろしくお願いします。 初愛車(S11シルビア)のマフラー交換(当時は違法改造)以降ノーマルでは我慢できない身体になってしまいました(笑)。 降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

榛名スバルフェス2025…同士が集った1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:42:39

愛車一覧

スバル WRX STI 1964号 (スバル WRX STI)
2014年11月A型購入→2019年9月F型へ乗り換え。 バーツの移植・変更・追加・リプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation