• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1964号のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

首都高・大黒PA

首都高・大黒PAお見苦しい画像で申し訳ありません。

本日、何気にテレビを見ていると気になる特集が放送されていました。

先ずは中国人による時速260キロで一般車をすり抜ける映像・・・危な〜。

この速度域だと、画像とは違い実際の視野がかなり狭まります。

一般車がいる中でアレはない!(怒)。

一歩間違えば、巻き添えの大事故・・・自爆は自己責任ですが、他人様に迷惑をかけてはいけませんよね。

こんな輩がいるから、クルマ好き・走り好き=暴走族(死語?)のイメージで見られてしまいます。

TPOを考えてもらいたいものです。



大黒PAでの出張車検(笑)の映像も・・・。

かなりの台数の中から、明らかにヤバそうなクルマをピックアップしている感じでした。

25台中23台がアウトだった模様。

公道を走る以上、車検対応、せめて世間様に後ろ指を指されない程度にしておかないといけませんよね。

慌ててウイングを取り外すクルマ、マフラーにサイレンサーを取り付けるクルマ・・・。

そのうちに、カスタム・チューニングの全面禁止‥・・・自分で自分の首を締める事になりかねません。



クルマ好きが集まる事自体にも批判的でした。

空吹かし、イキリダッシュ、大音量のオーディオ・・・。

私は地方在住なので、恥ずかしながら大黒PAには行ったことはないのですが・・・賛否両論があると思いますが、クルマが集まる=悪のイメージにならならいように、節度・マナーを心掛けたいものですよね。


気分を転換で我が家の名残り雪。
1964号のタイヤ交換を思案中です。
でも、来週は寒くなりそう・・・。


ディーラーからDM。
当分間に合っています(笑)。
Posted at 2025/02/28 12:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月25日 イイね!

警察署へ

警察署へ出頭ではありません、要望の為です(笑)。

昨日の、ミニバン右折レーンはみ出しの画像を見せながら状況を説明し、当該交差点をUターン禁止にするよう依頼しました。
画像があると説得力が違います。


昨日の画像を再々度。

右折レーンはみ出しにとどまらず、片側2車線の道路でUターンし切れずに、バック・切り返しをするドライバーまでいます。

対向車にとっては完全に想定外(非常に危険)。
私自身も何度か目撃しています。

横断歩道もあり、バック時に歩行者・自転車に衝突する可能性もあります

ほぼ毎日通る道なので、見過ごしには出来ません(私自身も迷惑を被ります)。 

ついでに我が家の近所の交差点に一時停止標識設置と、当該交差点の信号の切替タイミング変更も依頼しました。

ダメ元ですが、動かなければ何も変わりません。

決してクレーマーではありませんよ。
前向きな改善依頼です(笑)。

Posted at 2025/02/25 16:14:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

出た〜!

出た〜!画像は本日の夕方、信号待ちでの一コマです。
皆様、違和感を感じませんか。

右前のミニバン・・・何処に停車してんだよ〜!(ミニバンの前にももう1台・・・こちらは普通に停車しています)。

前方のアルファードも不自然に左に寄って停車しています(右前のミニバンを避けた為)。

ここは片側2車線で右折レーンがあります。
向かい側にはSCがあり、ミニバンはUターンしたいが為に直進車線にはみ出しいるのは明らかです。

クラクションを鳴らしたくなるのをグッと我慢し、青信号で嫌味ったらしくわざとギリギリ幅寄せしながら通過しました(笑)。

大型車が来たら、どうするつもりなんでしょうかね。

以前にも何度か同じ様なシチュエーションを目撃していますが、いつもミニバン・・・。

はみ出さないと一発でUターン出来ないのを解っているのなら、予めUターンを避けるように迂回して欲しいところです。



ここで画像を再度ご覧下さい。
困ったモノです。




Posted at 2025/02/24 19:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

油断しました

油断しました昨日の当地方は午後から雪模様。
夕方には止みましたが、フロントガラスがガリガリ君。

解氷スプレー使用後にワイパーを動かしたら・・・氷が溶け切っておらずワイパーゴムが無惨にも裂けてしまいました。

よく見ると、サンバーディアス用はチャッチイ〜。

当地方は豪雪地帯ではないので、スノーブレードに交換せずに済ませています。

毎年3月の点検時の交換をルーティンにしていましたが緊急交換。

最寄りのディーラーに在庫が無く、ディーラー本社まで出向きました。


目についたVMレヴォーグ。
ENDLESSのローター?。



ディーラー本社訪問前にお向かいのSABでお買い物。

在庫1本になった燃料添加剤とブレーキダストクリーナーを補充しました。

タイヤ交換(洗浄)時に、2台分なので1本では足りなくなるかも・・・。


 
帰路の信号待ちでVAB発見。
珍しいウイングレス。
マフラー出口が青いかも・・・スタートでの重低音・・・もしかして柿本?。



ガソリン残量が約半分になったのでいつものGSで給油です。


まぁこんなもんでしょう。
次回2円引きのクーポンが出ました。

お値段。
前回の2円引きクーポン使用。

寒波もようやく終わりが見えて来ましたね。
皆様、くれぐれもご安全に。

次は、花粉か〜(笑)。

Posted at 2025/02/23 16:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月19日 イイね!

労い注入

労い注入寒波・大雪でご苦労されている皆様には心からお見舞い申し上げます。

当地方も今季一番の冷え込みとなり、最低気温はマイナス5.3℃まで下りました(水道が凍らなくて良かったです・・・天気予報に騙されました)。

そう言えば、1964号・サンバーディアス共にここ1ヶ月以上注ぎ足し給油ばかりで燃料添加剤を入れていませんでした。


サンバーディアスは満タンではありませんが、手分量で約半分注入。



残り半分1964号へ注入。
どちらも濃度はアバウト。
気持ちの問題です(笑)。



気温が上がった昼間(プラス3℃ですが)にサンバーディアスの下廻りを洗浄しました。

昨日の夕方は、雪の降り始めでまだ融雪剤を撒いていない雰囲気でしたが・・・。



本日の近所の坂道。
今朝は薄っすら雪が積もっていました。
黒い部分は融雪剤を撒いた跡です。
多分、夜間に撒いたんでしょう。

融雪剤はキライです(笑)。

Posted at 2025/02/19 18:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クロウリー(crowley) さん、初日からやってしまいましたね〜。
大なり小なりみんなやってます(笑)。」
何シテル?   09/21 13:21
1964号です。よろしくお願いします。 初愛車(S11シルビア)のマフラー交換(当時は違法改造)以降ノーマルでは我慢できない身体になってしまいました(笑)。 降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345 6 7 8
9 1011 1213 1415
161718 19202122
23 24 252627 28 

リンク・クリップ

榛名スバルフェス2025…同士が集った1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:42:39

愛車一覧

スバル WRX STI 1964号 (スバル WRX STI)
2014年11月A型購入→2019年9月F型へ乗り換え。 バーツの移植・変更・追加・リプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation