• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1964号のブログ一覧

2025年02月08日 イイね!

LEDライトの功罪

LEDライトの功罪こんばんは。

昼間に下廻り洗浄・雪消しの投稿をしましたが・・・夕方からまた雪・・・一気に約3センチ。

この雪がたちが悪い。
僅か2キロの走行でタイトル画像の様になるベタ雪でした(黒いボディが真っ白)。

スキー大好きみん友さんも投稿されていましたが、LEDライトが雪の付着でみるみる暗くなります。

ヘッドライトウォッシャーがない車種は、停車出来ない高速・幹線道では危険ですね。

メーカーはどう考えているんでしょうかね。



雪除去後は明るさ回復。

やはり最後は、手作業。

一気(不意打ち)に降ったので、融雪剤散布車は未だ出動した形跡なし・・・ラッキー。

水分が多い雪なので、今夜中(凍結前)に片付予定です。

ちなみに、当地方では「雪」と書いて「ユキ」ではなく「ユギ」と読みます(笑)。




Posted at 2025/02/08 20:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

下廻り洗浄・雪消し

下廻り洗浄・雪消し昨日の当地方は。最高気温がほぼ0℃。
夕方から雪が強まり、我が家周辺は積雪約10センチとなりました(気象台発表は2センチ)。

夕方の買い出し時に、融雪剤の濃い目のシャーベット割リをタップリご馳走になりました。

帰宅時は気温はマイナス2℃(錆は進行しないはず)、洗車ホース内も凍結で水も出ない・・・で、今朝になって洗浄開始です。


いつものように下廻りを入念に。


軽自動車は見えない部分がコストダウンされています。
カバー類がほぼありません(剥き出し塗装)。


防錆対策はしていますが、長持ちさせるにはやはり錆は大敵です。


見えない部分も入念に。


昨夜、除雪の残業をしていたので日向の雪消しは順調です。

暫くは融雪剤との闘いが続きます。

1964号は運動不足です(笑)。

皆様、ご安全に。
Posted at 2025/02/08 12:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月07日 イイね!

雪道のトラブル・事故について

雪道のトラブル・事故について大雪でご苦労されている皆様、心からお見舞い申し上げます。

昨日からのニュース映像を見ていると気になる事が・・・。

ご覧になった方も多いと思いますが、対向車(軽)がスリップし正面衝突後に炎上のドラレコ映像。

幸いドライバー・同乗者の方の怪我の程度は軽症との事でした。

どう見ても被害者側は逃げようがない・・・ですよね。

しかし、どちらも動いているので過失割当は0%にはならない気がしますがどうなんでしょうかね?。

仮にプレミア価格のVABが被害にあった場合、大損を被るのは目に見える不条理・・・どうしたもんでしょうかね・・・?。

話は変わって、雪道でのスタック映像も多数拝見しました。

ボコボコの轍や穴・・・ハマっているのは全て二輪駆動車、おまけにFRの86まで・・・。

どう見ても無理なのに・・・勇者ですね。

轍・穴をタイヤ一本分避ける、止まらないスピードで通過する、そもそもその道を避ける等の大人の対応が必要だと思いました。

十勝の爆雪の様な場合は止むなしだと思いますが・・・。

何を偉そうに・・・とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが、山形県・青森県・北海道に約20年勤務+スキー場通いをしていた経験からの思いです。

長文・乱文で失礼致しました。



1964号のバッテリーがそろそろ心配。

本日の当地方は、気温2℃・雪の予報。
我が家周辺の積雪は約3センチ。




皆様、ご安全に。





Posted at 2025/02/07 13:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月06日 イイね!

今朝の積雪

今朝の積雪ドカ雪・大雪でご苦労なされている皆様には心からお見舞い申し上げます。

今朝の我が家周辺は積雪約5センチ。
天候は晴れ(小雪混じり)気温−2℃でした。

山の手(笑)なので雪は下界よりは確実に多めです。
多分、下界は1センチ程度?。



我が家の横は歩道になっており、通学・散歩・ゴミ出しのルートになっています。

放置プレイでも良さそうでしたが、路面を出せば、日光(午前中しか当たらない)・プラスの気温で確実に溶けます。

約5分の雪片付け。

洗車時にスペースをお借りしている身分なので、ご近所さん・世間様へのささやかなアピールです(笑)。

Posted at 2025/02/06 11:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月03日 イイね!

寒波襲来準備

寒波襲来準備明日からの寒波襲来前に先ずは給油です。
昨日は1964号、本日はサンバーディアスの番です。

ガソリン残量が約半分となり、今後一週間は寒波が続く予報で給油も億劫になリそうなので駆け込み給油しました。


お値段は昨日と同じ。



まぁこんなもんでしょう。
無駄にアクセルは踏みませんが燃費は気にしていません。
アイドリングストップは常時オフです。

画像はありませんが、次回リッター3円引きのクーポンを昨日の1964号に引き続きゲット(笑)。



帰宅後、強力解氷剤を備蓄品の中から発掘。
安物のスプレーも残量僅かなので、すぐに使えるように準備(雪落とし用ブラシは積みっぱです)。

外の水道(ほぼ洗車用)の水抜きも完了。
除雪用品も準備完了。

さぁ来い寒波!。

心配なのは1964号のバッテリーだけてす(笑)。



Posted at 2025/02/03 20:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@クロウリー(crowley) さん、初日からやってしまいましたね〜。
大なり小なりみんなやってます(笑)。」
何シテル?   09/21 13:21
1964号です。よろしくお願いします。 初愛車(S11シルビア)のマフラー交換(当時は違法改造)以降ノーマルでは我慢できない身体になってしまいました(笑)。 降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2 345 6 7 8
9 1011 1213 1415
161718 19202122
23 24 252627 28 

リンク・クリップ

榛名スバルフェス2025…同士が集った1日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:42:39

愛車一覧

スバル WRX STI 1964号 (スバル WRX STI)
2014年11月A型購入→2019年9月F型へ乗り換え。 バーツの移植・変更・追加・リプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation