• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2013年07月05日 イイね!

忙しい・・・

忙しい・・・
ずっとPCの前で図面修正とCAMの計算・・・ き~が~くるい~そ~う~(゜▽゜) みんカラ徘徊もままならねぇ~ まぁ・・・今はマシンも特にやる事も無いから構わないんだが。w 車と言えば先日LDクランクの加工見積依頼が有りその時にSQ処理等の表面処理は必ず必 ...
続きを読む
Posted at 2013/07/05 19:09:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2011年11月24日 イイね!

溶接肉盛り修正

溶接肉盛り修正
本業の方でのお仕事♪ 金型改造でブツの寸法が足らないなんて時はアルゴンやレーザー溶接で足らない部分の肉盛りを施します。 ・・・んでウチの社内でよろず屋状態のオレの出番。(▼∀▼) 設計、NCプログラム製作から汎用機械での加工まで何でも出来るけど溶接はチョイと苦手。 (`▽ ...
続きを読む
Posted at 2011/11/24 16:52:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 能書き | 日記
2011年09月22日 イイね!

穴掘り道具♪

穴掘り道具♪
複数画像UP可能な感じらしいので・・・(゜▽゜)  L型ヘッド加工工程  をUPしたついでに普段使ってる穴掘り道具なんぞ紹介♪(▼∀▼) 先ずはINポート研磨に絶対欠かせない不要バルブ改穴計測モノサシ♪ 基本的に37.5φ~38.5φまで0.1mm飛び、その ...
続きを読む
Posted at 2011/09/22 17:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2011年08月26日 イイね!

『漢』のコンロッド!

『漢』のコンロッド!
頻繁に聞かれるんで。 チョイと『漢』のコンロッドについて。 L型始めた当時はまだ純正品の流通がそこそこ有り俗に言う  『流用フルチューン』  が主流でした♪ 腰下はXLやプレーリーピストン加工、コンロッドはL14やL20加工、クランクはL28orLD28。 ヘッド周りもバ ...
続きを読む
Posted at 2011/08/26 15:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2010年11月30日 イイね!

点火系の軌跡・・・

点火系の軌跡・・・
たかが点火されど点火・・・(゜▽゜) 内燃機関で最も重要視される3つの条件。 『良い混合気』 『高い圧縮』 『強い点火』  その中でも最も地味で貢献度が低く見られがちなのが点火系・・・(笑 しかし火が飛ばなけりゃエンジン掛からない訳で~ あやふやな部分が非常に多く ...
続きを読む
Posted at 2010/11/30 18:42:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2010年08月31日 イイね!

やっぱり○○○!

やっぱり○○○!
うちの会社で頻繁に使う工作機械♪(゜▽゜) その中に牧野と言うメーカーのワイヤーカットが有ります。 もう16年前の製造でかなり古い機械になりますが未だに最前線で活躍してます♪ 工作機械を選ぶ時の一番の判断材料は? 勿論性能の高さです。 加工精度、扱い易さ、加工スピ ...
続きを読む
Posted at 2010/08/31 13:48:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 能書き | 日記
2010年06月09日 イイね!

加工前の準備。

加工前の準備。
依頼品のエンジン。(゜▽゜) 今回は初心者目線の基本的な部分も紹介しときます。 エキスパートな方にはつまらない当たり前の事なんでスルーして下さい。(`▽´ゞ ブロック中央のオリフィス穴の拡大。 純正は1.8mm~2.0mmで開いてます。 これをカムのカジリ対策でヘッドへ向かうオイ ...
続きを読む
Posted at 2010/06/09 11:10:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2010年04月06日 イイね!

シシャモの腹♪

シシャモの腹♪
ロッカーアームの逃がし作業。(゜▽゜) ココ見てるL型乗りは今更こんなの知ってるだろうけど~(笑 ロッカーアームは鋳物の肉の付き方にかなりバラツキが有るからチューニングしていくと 思わぬ場所が干渉して来ます。 先ずは超硬チップの前後面。 近年のハイリフト&過激なプロ ...
続きを読む
Posted at 2010/04/06 13:27:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2010年02月10日 イイね!

コンロッド加工前に。

コンロッド加工前に。
ハウジングの測定~(゜▽゜) 中古のコンロッドを使用する場合必ずチェックしておく必要が有ります。 コンロッドボルトを5kの締め付けトルクで仮組み。 ボアゲージを使い上下方向と左右60度程ズラした位置で内径&歪み率を出します♪ 正規の内径寸法は53.01mm。 しかし ...
続きを読む
Posted at 2010/02/10 11:54:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2009年12月17日 イイね!

ジェット♪

ジェット♪
キャブ乗りに絶対欠かせないパーツですね。(゜▽゜) オレが使用してるキャブはソレックス50なんでソレックスのピジェタイプのジェットについて少々。 エキスパートな方には当たり前のつまらない話なんでスル~して下さい♪ ジェットの番手#200は穴の大きさが2.0mm。 ミクニ ...
続きを読む
Posted at 2009/12/17 14:29:56 | コメント(22) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation