• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUNI_S30Zのブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

初!FSW走行♪

初!FSW走行♪
お~~

ふじさんだ~~

すげぇ~~www







昨年の年末に突然降って湧いた様な話でFSWに遠征する事になった。(゜▽゜)

しかしここ最近は怒涛の本業の仕事&依頼品の作業に時間を大幅に吸い上げられ・・・

マシンの方は一昨年のSST以来放置プレイ♪w


TC2000とはスピードレンジが全く異なるサーキットなので先ずは3.7ファイナルのデフとそれに合わせた等速ドライブシャフトの組み合わせ&OHから始めまたもや突貫で走行出来る状態にするハメに・・・(`▽´;)

そんなこんなで年末年始休み中に作業を済ませいざFSWへ!






入り口ゲートのデカさに度肝を抜かれ・・・www






朝イチにNaoサンのマクラーレンと2ショット♪









前日の雨がそのまま残りフルウエット。

更に気温が低くて路面はアイスバーンと最悪というか走れる状況ではナス・・・


まぁ今日は予報も晴れだし走行はAM10:00~

午前、午後合わせてトータル4時間も有るので全然OKでしょ♪







基本ⅠN、OUT自由なので念の為、最初の30分程度は様子見で待機する事に。

しかし30分以上待ってもなかなか乾かない。

とりあえずどんなモンなのかコースを覚える必要もあり超スローペースで走行開始!


国内最長のストレートを官能しつつコースレイアウトを必死に頭の中に叩き込むが難しい路面コンディションも有りどうもしっくり来ない。

100Rから先はビビリミッター全開!www

更に朝イチは快晴だった空模様はどんどん雲が広がり怪しい雰囲気に・・・


途中そんなコンディションのせいか赤旗も数回出たのでその都度走行中断。

更にP-RAPの不調でどんなペースで走ってるかも不明な状態なので2周程度走ってはピットに戻る感じで周回を重ねる。







様子見で走行してる間にアッという間に午前の走行時間は終了~

PM13:00からの走行まで時間が有るので昼メシを食ってると・・・

とうとうポツポツと雨が。










走行開始時間には完全にフルウエットに・・・(涙


天候の回復を信じギリギリまで待ったが回復の兆しは全く無く更にみぞれ混じりの雨に。

一緒のピットだったNaoサンとあんとん達とダベりながら最後まで時間を潰しながら撤収準備。

初FSWは自分の中で予定してたスケジュールの1/4もこなせず終わると言う不完全燃焼状態で終わってしまいました。


ただ走ってみないと判らない事もあり収穫は色々有りました。



今回予想されるトップスピードに合わせてファイナルのみ変更して合わせてみたが基本的にTC2000と大きく各ギヤ変更の必要は無い感じ。

TC2000のギヤにFSWに合わせたオーバードライブギヤ一つ追加で丁度良くなる気がする。



初めてで慣れないサーキットを走る場合はシフトインジケーターは無いと大変かも?w

今回4.3→3.7と大幅にファイナルを換えてしまったせいもあり体感的なズレも大きく今何速か判らなくなる事が何度かあってかなり焦った。(`▽´;)


この辺は次回リベンジまでに対策必須♪



コース的にはTC2000の様なカントは無く立ち上がりで外に逃げ易くカントに引っ掛けてグイッと曲げる様なコーナーリングと言ったらイイかな?

筑波慣れしてしまってる自分には特に後半セクションのコースが見た目よりもずっと狭く感じた。

この辺は自分の体に叩き込んで来たので次回までに脳内イメージの修正をしておかないと♪w



今回4時間の走行枠とFSWにしては信じられない様な贅沢な走行会に恵まれながらも天候に裏切られ僅か10周程度しか走れなかったけれどそこそこ楽しめました♪

一緒のピットだった Naoサン あんとん お疲れ様~♪ 

こんな機会を作ってくれた 青い車サン 有難う御座いました!

ど~してもリベンジしたいので是非!!次回も企画お願い致します♪(▼∀▼)


Posted at 2019/01/17 23:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年01月15日 イイね!

いくぜぇ~~♪

いくぜぇ~~♪

初のFSW!!(▼∀▼)











ちょっと最後までバタバタしてたけど準備完了!

明日ご一緒する方々宜しくお願い致します♪
Posted at 2019/01/15 20:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月07日 イイね!

SSトロフィー2017 TC2000

SSトロフィー2017 TC2000

12月3日。

天気 晴れ。





当日はこの時期にしては朝はかなり冷え込み絶好のコンディション♪



前シーズンは全く走れずほぼ2年ぶりの走行。

そして今シーズン一発目にして恐らく最後の走行・・・w


マシンの方は寝ていた間にガレージ内の荷物の移動の際にフロント翼端板を破壊してしまったので作り直しついでにチョイ大型化。

その他は基本メンテのみ施し2年間全く変更無し。


朝2発目のスーパーラップ枠での走行がメインだが・・・

2年ぶりの走行で人間の感が相当鈍ってるのでオプションAttack走行枠に2~3周の練習走行を入れて貰った。


モンスターマシン共に一台だけ昭和が紛れ込んだ状態はギャラリーから見てもさぞ異様な光景だっただろう・・・w

そこそこのペースでは走ったが邪魔にならないようバックミラーから目が離せない。

ある意味アタックラップより神経使った練習走行になった・・・((((((((((`▽´;)


無難に3周程こなしそのままピットロードで待機。

予定通り走行5分前にホカホカNEWタイヤへ交換!

コースオープン20~30秒程度前に交換完了!(▼∀▼)

お手伝い隊のタイミングも完璧で心の余裕も広がる。














オフィシャルの合図と共にコースIN。



この計測2周だけはTC2000を独り占め。

視界には他車は一台も居ない。

コンディション&シチュエーション共にこれ以上無い最高の状態♪



アドレナリン全開で①コーナー!(▼皿▼#)

侵入も立ち上がりもほぼベスト!

ブランクなんかクソくらえで攻めまくってあっと言う間に最終コーナー!!



『コレ纏まったらベスト更新ぢゃね??(゜▽゜)』



と思った瞬間・・・



ド派手にテールスライド!!(滝汗



何とか立て直したが左手首が変な方向いた。w


まだだもう一周!

そのまま①コーナー侵入してシフトダウンした瞬間手首から激痛・・・www

完全にラインを外しアタック失敗~(/||| ̄▽)/









分は切れてたのは確認出来てたが良く確認すると・・・


59秒3でベスト更新!!


半信半疑だったがピットロードへ戻った時にAO木がコールしろ!w

とはしゃいでたのでベスト更新を確信♪www










気分も良かったし久しぶりの走行なので②本目も中古に履き替えて走行しようとしてた所・・・

左フロントハブボルト破損発覚!!w


結局ネジ切れてしまい走行不可・・・

その他にもリア左のナット緩みが頻発するのでどうやらスペーサーもご臨終気味。(´д⊂)

イベントなのでせっかく見に来てくれたギャラリーにはとても申し訳無かったがココで走行終了~



分切りしてから随分と迷走してた時期が有ったがココ数年は走る度に結果が出る状況になりつつある。

もう後は人間がもっと慣れれば・・・

また暫く走行出来ないがその間に消耗した部分を一通りOH、あとはアキレス腱であるドラシャ対策を重い腰を上げて施しいよいよ長年抱いていた構想を形に・・・




そして何時の日か再びココに戻って来た時はまたビックリタイムを刻んじゃうよぉ~~(*`▽´*)

















Posted at 2017/12/07 16:27:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年12月03日 イイね!

ちょっとびっくり!!w

ちょっとびっくり!!w











約2年ぶりの走行で人間もマシンもイマイチな状況でベスト更新!(▼∀▼)

どうなってんだ??


色々トラブルは起きたが結果オーライ・・・か??(謎


居残りして特設ステージでトークショーまで駆り出されて疲れたので詳細は後日。w







Posted at 2017/12/03 20:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年03月09日 イイね!

Attack -2016- Tsukuba Championship

Attack -2016- Tsukuba Championship
もう随分前の話になりつつ有るなぁ~w

ちょっと個人的にあって自粛してました。










2月27日。

天気は晴れ。


今シーズンは何故か猛烈に忙しく自分のマシンはまるで触れず。

でもマシンが動く状態なら一回位は走りに行こうと思いエントリー。

一年ぶりの走行がタイムアタックイベントの頂点と言う無謀っぷり。((((((((((`▽´;)










当日は今年は暖冬ながら朝一は気温&路面状態共に絶好のコンディション!

本来なら 『狙ったるでぇ~(▼皿▼#)』 となる状況だがなんせ一年ぶりにステアリングを握るので持ち込んだタイヤは全て中古。

人間のナラシ優先無理せずかる~く走行開始♪


走行一本目。


先ずは人間を慣らす為に周回数多め、イケそうな雰囲気ならヒーティングタイヤに交換の段取りで走行開始。

徐々にペースを上げて軽くアタック!

路面状況は抜群にイイ!

Pラップのタイムは・・・




4秒!!(爆死w




ヲイヲイ全然ダメじゃんオレ・・・(´д⊂)

そうこうしてるうちに赤旗中断。


残り時間は10分・・・

ココで一度コースINしてしまうともうタイヤ交換の時間は無い。

狙ってる連中は殆どが交換開始。

しかしこのタイムでは交換する意味ナスと判断。

コースオープンと同時にアタック開始!

コレでどうだ!とPラップを確認。

タイムは・・・



1秒!!(オレ完全白目w



おかしいなぁ~

体感ではフラットは出てる感じなんだが・・・

まるまる1年のブランクは想像以上なのかと考えつつ失意のまま1本目終了。


ピットに戻ると・・・


キ〇ラ とりあえず分切れてますね!

オレ (゜▽゜)はぁ??


何とPラップ不調と言うオチだった!!w





走行2本目。




何だよ全然イケる感じじゃんと言う事でこの2本目気合マンマン!!

気温も上昇&路面状況も悪化してるがターボほどタイム落ちしないのでそんなの関係ねぇ~

目を(▼皿▼#)にしてヒーティングタイヤに交換して勢い良くコースIN!



①コーナー侵入!

勢い良くマシンを放り込んだ結果・・・



ブレーキロックうううぅぅぅ~~((((゜Д゜;))))



隣のピットのNSX乗りに 

『気合入れ過ぎるとやかしちゃうからねぇ~少しリラックスした方がイイタイム出るで!』

なんてエラそうに講釈垂れた張本人がこのザマ・・・(馬鹿w

最終コーナーも立ち上がりズルズルのオーバーになりタイムは59秒6止まり。










結果はまるで伴わなかったが1年ぶりならまぁこんなモンかなと自分を納得させて早々に撤収!w



今回こんな状況なんでマシンは特に何も施して無い。

・・・と言うかダウンフォースを減らして来た。

いわゆるディチューンってやつ。(▼∀▼)


フロントスプリッター撤去&GTウイング位置下げ。

その結果確かに最終コーナーは難しくなったがトップスピードは去年と比べ何と7kもUP!!

他セクターでのタイムの影響度は殆ど無い事からこのまま煮詰めれば当面の目標である58秒は十分狙えるのではないか。

今までガムシャラにタイムUPを狙い毎年アップデートを施して来たがココの所停滞気味なのはその分バランスを崩してセットUPしきれてないんじゃないかな?と。

何年か前にまる1日走り込み足のセットUPだけで1秒も縮めた事も有り今現在もしかしたらそんな時期に来てるんじゃ無いかな?と考え少し逆戻りしてみたと言う訳。

勿論コンマ1秒を削る為に大幅なアップデートは不可欠だが纏めきれなければ何の意味も無い。

それを確認出来たと言う意味で今回の走行は大きな収穫が有った。



今シーズン最初で最後のアタックとなったがココで走れて良かった。

正直走るまでは思わぬ修復作業やら色々有ってしんどいなぁ~なんて思ったりもしたがこの空気に触れれば人間スイッチも入るし走り始めればやっぱ楽しい♪

現状ドラシャ崩壊のアキレス腱を抱えたままなのでその部分のみ対策を整えセットUPを更に詰めてまたココに戻って来れるよう頑張ろうと思ってます。












Posted at 2016/03/09 13:40:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

主に関東近郊のサーキットを徘徊。 S30Z TC2000 59,323 A050(GS) FSW 1’57,728 (初走行) A050(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KUNI ENGINEERING 
カテゴリ:HP
2025/06/12 12:20:04
 
スーパーナウ☆彡 (音量注意w) 
カテゴリ:SHOP
2011/06/30 17:58:05
 
テクニカルオート ワンズ 
カテゴリ:SHOP
2009/11/28 12:55:27
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段は殆ど乗らないがメインな車。(^^; 2016現在のSPEC   腰下 L ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオと並行して乗り出してその後セルシオは売却して通勤車はコイツに一本化。 最初はハ ...
レクサス IS レクサス IS
久しぶりの痺れる速さの通勤快速♪ ストリート、高速~峠を軽く流す程度ならノーマル状態が ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
衝動買いw
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation