• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOJOのブログ一覧

2010年08月13日 イイね!

ナイトZOO

ナイトZOO今日は曇り。

先週行ったキャンプ道具を、干しテル間に、ロドを洗車。

朝9時からの洗車でも、汗がダラダラ。

弄りをする時は、何時に起きないといけないのか。
あと3日間の休み中に、涼しい日があるといいんだけど。





夕方からは、夏休みの期間限定でやっている東山動物園の“ナイトZOO”へ。

動物園のゲートを通った直後から、雨が。。。
しばらく、屋内展示の爬虫類やメダカを。
雨宿りをする人達で溢れ、空調も効かず、蒸し風呂状態だった。
1時間程で雨も止んだ。良かった~。

夜の動物達は、とっても活動的。
ライオン、カバ、アザラシは元気に吠えてた。

一番は、ホッキョクグマ。
ボールと戯れ、元気イッパイ。こんなホッキョクグマ初めて見た。
夜の写真は難しい。動く動物はムリでした。

比較的、落ち着いていた動物はなんとか撮れたかな。

不思議なキリン。首がない。キリンが横に首を曲げてた。



ペンギン。既にお休みモード。



ゾウ。屋内に戻って、これからお休みかな。



それにしても、スゴイ人でした。人気だとは聞いてたけど。
雨に降られなければ、活動的な動物達を、涼しく観察でき、オススメ。
Posted at 2010/08/14 00:01:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月12日 イイね!

夏休み恒例イベント

夏休み恒例イベント8月7日から9日の3日間で、富士山周辺へキャンプ旅行。

ロドは家でお留守番。

今年は中央道甲府南ICから南下してみた。

まず、目指したのは本栖湖。

向かう道の精進ブルーラインも、キャンプ道具満載の車では気持ちよさ半減。。。


本栖湖到着。
千円札に使われている“逆さ富士”を見たいと思って行ったが、そう簡単には見えませんね。
本栖湖の湖面は揺れ、雲も。。。残念。


少し南下し、朝霧高原でランチ。
ランチを終えると、雲に隠れていた富士山が出てきてくれた。
この辺りは、お昼の時間でも、風が心地いい。オープンで走ったら、気持ちいいだろうなぁ。



キャンプ場到着。
雲もすっかり消え、存在感ある富士山が宝永火口とともに目の前に。



2日目は、富士サファリパーク。
ジャングルバスの乗車時間まで、ふれあい牧場でまったりと。
カンガルーのケンカを初めて見た。なかなか力強いパンチ&ケリ。


驚きの映像!? 水の中で仰向けで寝るコマフアザラシ。死んでるかのよう。


公開されてたチーターの赤ちゃん。目線をくれた♪


今年は空いてたので、ジャングルバス⇒ウォーキングサファリ⇒マイカーの3周にチャレンジ。
まずはジャングルバス。


曇りのせいか、動物も活動的で、チーターが車道に。猛獣ゾーンでの遭遇を初体験。


2週目はウォーキングサファリ。
キリンの餌やり時間に遭遇。目の前に、キリンの顔が。
静かにあげて下さいねと言われたが、キリンの舌が自分の手に触れた時は、思わず声が。


最後は、マイカーで。
今回は空いてて、車線変更も自由自在。


サファリパークを満喫。
さすがに3年連続で来ると、ちょっと飽きてきたかな。

最終日は、雨。
テント片づける時の雨は、最悪~。帰ったら、テントを広げて乾さないといけない。面倒くさい。。。


東静岡に立ち寄って帰宅。
ガンダムを間近で見ようと行ったが、会場に近づくにつれ、雨が本格的に。
雨で並ぶのも大変なので、屋根のあるところから見るだけで終わり。


ダメもとで家族に“また今度来ようね”って言ってみたたら、娘が“うん、来たい!”って。なんか意外だった。


明日から月曜日まで4連休。
ロド弄りしようかな。
Posted at 2010/08/12 20:18:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月01日 イイね!

うみ~♪

うみ~♪昨日は、今年初の海水浴へ。

娘のリクエストは、“綺麗な海がいいなぁ”
ってことで、日本海側。

ネットで検索したら、“若狭和田海水浴場”って所が、環境省の「日本水浴場88選」に選定され、白く美しい砂浜と遠浅で水がきれいな海らしいが、敦賀ICから90分と遠かったので、断念。

定番の“水晶浜”へ。



すいぶん久しぶり。駐車場が心配だったので、5時に出発。
北陸自動車道に入ったところで、雨が降ってきたが、天気予報を信じて、水晶浜へ向かった。
IC降りたら、雨も止み、水晶浜に7時前着し、無事駐車場も確保。良かった~♪
朝7時、既に海水浴を楽しむ人も。


8時過ぎぐらいには、ビーチはパラソルでイッパイ。尾根遺産たちもイッパイ。



昔は、前の晩に駐車場確保して、花火して、早朝から海へなんてことをしていたなぁ。


帰りの混雑を避けるため、14時には帰路に。
大きな渋滞もなかったみたい。
(自分は海でビールいっぱい飲んで、娘と遊び疲れたので、帰りはリアシートでず~とお休み)


着いたよ~と起こされた場所は、“にっくい亭”CoCo壱番屋のハンバーグ専門店。
気になっていて、やっと入りました。



注文したのは、“オリジナルハンバーグ(Lサイズ270g)”

“テリタマわさびマヨネーズハンバーグ(Mサイズ180g)”

“ダブルチーズハンバーグ(Sサイズ130g)”
<img src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/001/799/020/1799020/p1.jpg" border="0"WIDTH="450"

ジューシーなハンバーグで、美味しかったけど、家庭的な味。
娘はチーズいっぱいで、気に入ってたみたい。
自分は、やっぱり静岡の○○○○の方が好きですね。



Posted at 2010/08/01 15:14:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月20日 イイね!

夏のゲレンデ

夏のゲレンデ梅雨も明けた。

先週末は、夏休み先取りの家族イベント。

今夏の第1回キャンプ。

都会?の暑さを避け、岐阜の山奥でマイナスイオンをいっぱい浴びてきた。




今回はみぼろ湖半キャンプ場。
緑に囲まれ、整備されすぎてなくて、なかなかいいキャンプ場だった。



立ち寄った“そばの里荘川”
巨大な五連水車(直径13メートル)や巨大石臼(直径2.2メートル)は見応えがあった。



2番目の立ち寄り地は、ダイナランドスキー場。
夏の間はユリ園。西日本最大級。
リフトで登っていきます。足元に広がるカラフルなユリは見頃。


リフトで登った後は、ユリを眺めながら、山を下っていきます。
色とりどりのたくさんのユリ、初めて見た。


黄色のゆりが、一番キレイ♪



リフト乗り場まで、戻ったら、汗だく。
お決まりのソフトクリームでクールダウン。
ユリソフトクリーム。味は今一つ。。。



最後は郡上八幡の街を散策。
郡上踊りが始まり、観光客でいっぱいだった。
8月13日から16日の徹夜踊りの時は、更にすごい人出なんでしょうね。
Posted at 2010/07/20 21:42:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月16日 イイね!

ガンダムジェット

ガンダムジェットガンプラ生誕30周年イベント、多いですね。

ANAが、今日7月16日から原寸大のガンダムを機体に描いた「ANA×GUNDAM JET」を就航。
機内でオリジナルのガンプラ『ANAオリジナルカラーVer.ガンプラ』が限定販売されるらしい。

中部国際空港起点のフライトはないようで、残念。
どこかで見てみたいなぁ。

次は、どんなガンプラ生誕30周年イベント出てくるのかな。
Posted at 2010/07/16 23:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキットでSuperGTを楽しむ! http://cvw.jp/b/357512/41502732/
何シテル?   05/20 08:35
オープンドライブは気持ちいい! 9年乗ったNCから、NDへ乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 ジムニー用 キーホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 01:47:32
不明 D端子用 バッテリーカットターミナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 22:09:23
みんカラ”Roadster” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/01/29 22:43:09
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ソウルレッドプレミアムメタリックのNR-A
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マーブルホワイトのNR-A。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation