
先日のOASISで、友達と一緒にあの広い会場を全部周ったのですが、自分には自分以外のユーノスロードスターVRリミテッドコンビネーションB(以下VR–B)の姿を一台も確認することができませんでした。

エクセレントグリーンマイカに良く似たグリーンのボディに黒幌で世代バラバラの内装のユーノスはいたのですが、あれは深層6層まで落ちたVR–Bの「成れ果て」だったのでしょうか…(メイドインアビス)。しかし、VR–Aはといえば3台ほどおられて、さらにはVR–AにそっくりなNDの35周年記念車もたくさんいてとても華やかでした。

↑(写真は今年の軽井沢ミーティングにてJun君撮影写真をいただきました。ニト朗さんのVRーAの素晴らしいこと!)
この現状には、昨年の7月に横浜のMAZDA R&Dで「ユーノスロードスターVRリミテッドコンビネーションB展」を大々的に開催し、世代を超えたロードスターオーナー様にVR−Bの素晴らしさを余すことなく伝えるという大偉業を果たした私としては非常に残念な思いでありました。

昨年7月の展示会では、あまりの反響の大きさに(うそ)、「これでしばらくはロードスター界においてVRリミテッドといえばVR−Bということになったな!歴史を塗り替えたな!」と自己満足に浸っていたのですが、まだまだ現実は甘くないようです。
遡ること1996年1月に、VRリミテッドは、「走りのツインズ」として、華やかなローズカラー(カタログより)のアールヴァンレッドマイカのボディーカラーを纏い、デリケートだけど上品なトープカラーの内装を持つコンビネーションAと、深いグリーン(カタログより)のエクセレントグリーンマイカのボディーカラーに、シックにして精悍な黒い内装を持つコンビネーションBが発売されました。

Aが700台、Bが800台用意されたことからも、当時のMAZDAさんの商品企画のみなさんも「これは素晴らしい出来のBの方が売れるに決まっている。ウッシッシ。」と思われていたに違いありません。しかし現実はAの方が直ぐに売り切れて、逆にBは売れ残り、ディーラーも在庫を抱えて大幅値引きで販売するという悲惨で残酷な結果となってしまったのです。当時の主査である貴島さんも失敗であったと覚えておられたほどで、その後の各メディアの扱いもVRリミテッドが取り上げられる時はAがメインでBは記事の端に小さな写真がおまけのように載っていれば良い方で、全くその存在が無かったかのように扱われる雑誌もあったほどでした。
幸運にもVRーAを手に入れられたオーナー様達はそれはそれは華やかなユーノス人生を歩まれてきたことだと思います。VRーAのオーナーズクラブであるアールヴァンレッズはその全国ミーティングのたびに多くのオーナーさんが全国から集まられ、華やかで誇らしげな笑顔で楽しげに語り合われています(想像)。
それに対しVR−Bのオーナーズクラブであるヴェールノアールは全国ミーティングと言っても、集まっても片手で数えられる台数で、やさぐれた疲れた顔で「最近不景気ですなあ…。」と暗い話題を繰り返すのです(現実)。

そんな大人気だったVRーAですからそのコンセプトは次代のNBにも引き継がれます。(ここからはロードスター学園NB高校の番長mizuhoさんの「NBロードスターアーカイブ」が世界一詳しいので是非にお読みください。)
…そしてそれが現在の35周年記念車に繋がるのです。
このNDロードスター35周年記念車の何が良いって、この特別なフロアマットです。↓

(Jun君写真ありがとう)
VR−Aでさえ、それ専用のフロアマットは用意されませんでした(シリーズ2の純正フロアマットはVスペシャル用の茶色マットから「Vスペシャル」の金属のオーナメントが外されて、刺繍で「Roadster」と施されたマットに変更されていたので、VR−Aのオーナーさんの多くはこのマットを使われていました)。しかし、今回のND35周年記念車には内装と同じ色のフロアマットが特別に用意されているようで、しかも、 「35Anniversary」の特別な金属プレート(オーナメント)が装着されています。やるな!マツダの中の人と永大化工さん!良い仕事されますね〜!こんな素敵なマットに土足で乗り込むことなんて出来ませんね!ビバ!土禁文化!

きっと近い将来、この35周年記念車のオーナーズクラブが設立されて(もうあるかもしれない)、オーナーさん達が仲間と一緒に素晴らしいND人生を送られることになるのでしょうね。そしていつかVR–Aのアールバンレッズと合同ミーティングなんかされることになって、新鮮な出会いに恵まれて、更にはNDオーナーさん達から、「いやあ、VR–Aがあったから35周年記念車があるんですよ〜」なんてリスペクトされちゃって最高の楽しい時間を過ごされるんでしょうね!なんか妄想なのに羨ましい!!
…そんなユーノスロードスターVRリミテッドも、実は30周年を迎えます。VRリミテッドは発表が1995年12月で発売が1996年の1月でしたので、今年か来年かどっちが30周年なんじゃ?とこれまた微妙なところで。
実は昨年マツダのレジェンドのお一人とやりとりしている中で、「30周年にAとBが並んで集まったら素晴らしいですね!」とメッセージをいただきました。本当にそんな素晴らしいことが実現できたら良いのにな!と思っている私です。…先輩方、是非に知恵をお貸し下さいませ。
…と、言うことでVRリミテッドのことになると無駄に熱くなってしまう私のブログを最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた。ごきげんよう。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/30 00:24:26