
この記事では、
故障の原因でもある
・インジケータランプ
・エンジンチェックランプ
いわゆる、チェックランプが点滅・点灯した際の”メーカー毎の点滅・点灯の際の対処法”をご紹介します。
※そもそもチェックランプとは?何故チェックランプが点くと故障の原因になるのか?
につきましては4/23の記事に詳しく書いています!
日野自動車
■ランプ点滅
⇒ 常時点滅したら 150kmまたは8時間以内に手動再生をおこなって下さい。再生を無視して走行を続けた場合は、インジケータランプが点灯し手動再生不可能になります。
■ランプ点灯
⇒「点灯」に切り替わるとエンジン制御が掛かり、排出ガス浄化装置スイッチが機能しなくなります。点灯したまま走行を続けると、致命的な故障に繋がる可能性があります。ディーラーまたは整備工場で修理をして下さい。
■手動再生時間目安
⇒ 15~30分
■スス堆積量の確認
◎日野自動車(株)お客様相談窓口
【0120-106-558】
トヨタ
■ランプ点滅
⇒ 常時点滅したら 50kmに手動再生をおこなって下さい。再生を無視して走行を続けた場合は、インジケータランプが点灯し手動再生不可能になります。
■ランプ点灯
⇒「点灯」に切り替わるとエンジン制御が掛かり、排出ガス浄化装置スイッチが機能しなくなります。点灯したまま走行を続けると、致命的な故障に繋がる可能性があります。ディーラーまたは整備工場で修理をして下さい。
■手動再生時間目安
⇒ 15~40分
◎トヨタ(株)お客様相談窓口
【0800-700-7700】
いすゞ
■ランプ点滅
⇒ 常時点滅したら出来るだけ早く手動再生をおこなって下さい。再生を無視して走行を続けた場合は、インジケータランプが点灯し手動再生不可能になります。
■ランプ点灯
⇒「点灯」に切り替わるとエンジン出力制御が掛かり、排出ガス浄化装置スイッチが機能しなくなります。点灯したまま走行を続けると、致命的な故障に繋がる可能性があります。ディーラーまたは整備工場で修理をして下さい。
■手動再生時間目安
⇒ 15~20分
◎いすゞ自動車(株)お客様相談窓口
【0120-119-113】
三菱ふそう
■ランプ点滅
⇒ 常時点滅したら 50kmまたは1時間以内に手動再生をおこなって下さい。再生を無視して走行を続けた場合は、インジケータランプが点灯し手動再生不可能になります。
■ランプ点灯
⇒「点灯」に切り替わるとエンジン制御が掛かり、排出ガス浄化装置スイッチが機能しなくなります。点灯したまま走行を続けると、致命的な故障に繋がる可能性があります。ディーラーまたは整備工場で修理をして下さい。
■手動再生時間目安
⇒ 15~25分(ローザは15~40分)
■スス堆積量の確認
◎三菱ふそうトラック・バス お客様相談窓口
【0120-324-230】
UDトラックス
■ランプ点滅
⇒ 常時点滅したら 200km以内に自動再生をおこなって下さい。再生を無視して走行を続けた場合は、インジケータランプが点灯し手動再生不可能になります。
■ランプ点灯
⇒「点灯」に切り替わるとエンジン制御が掛かり、排出ガス浄化装置スイッチが機能しなくなります。点灯したまま走行を続けると、致命的な故障に繋がる可能性があります。ディーラーまたは整備工場で修理をして下さい。
■手動再生時間目安
⇒ 35分前後
■スス堆積量の確認
■DPFの対処について
UDトラックスのDPF再生の方法や詳しい情報はコチラ
◎UDトラックス お客様相談窓口
【0120-67-2301】
マツダ(トラック)
■ランプ点灯
⇒ 常時点灯したら 30kmに自動再生をおこなって下さい。し「30Km 以上」走行した場合は、手動再生を開始する。手動再生を無視して走行を続けた場合は、インジケータランプが点滅し手動再生不可能になります。
■ランプ点滅
⇒「点滅」に切り替わるとエンジン制御が掛かり、排出ガス浄化装置スイッチが機能しなくなります。点滅したまま走行を続けると、致命的な故障に繋がる可能性があります。ディーラーまたは整備工場で修理をして下さい。
■手動再生時間目安
⇒ 20~30分
◎マツダ お客様相談窓口
【0120-386-919】
『DPFの手動再生が終わらない場合』
DPFの手動再生が完了終わらない場合は以下の原因が考えられます。
・DPFの故障
・インジェクターの詰まり
・排気シャッターバルブの故障
・温度センサー・差圧センサーの故障
・EGRクーラー(バルブ)の詰まり
・その他吸気系のカーボン詰まり
他にも様々な理由でインジケータランプは点滅・点灯しますので、お近くの整備工場
やディーラーの所へ是非一度ご相談することを推奨します。
ブログ一覧 |
チェックランプ | 日記
Posted at
2024/04/24 00:01:01