• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

取り付けてみた^ ^

取り付けてみた^ ^ こんにちは^ ^
お疲れ様です。




雨、雨、雨。。。


雨 ばっっっっっかり ですね☂️☔️☂️☔️☂️


秋雨とは言うけれど


8月も雨多かったし。。。


ドライブや行楽などにも一番いい時期なのに。。。



雨 ばっっっっっかり ですね☂️☔️☂️☔️☂️


オマケに台風まで🌀


ホントに


雨 ばっっっっっかり ですね☂️☔️☂️☔️☂️



いやいや、スミマセン(>人<;)



スッキリ晴れた青空の下でなかなかドライブする機会に恵まれない鬱憤をついついぶつけてしまいました(^^;;



どうも、蒼8です😁




さて、先日、某オークションで とあるパーツをポチッてしまいました。

酔ったイキオイで。。。_| ̄|○




それは









コレ⬇︎




なんだか わかりませんね😅



コレ、ウインドディフレクターというパーツで、広げるとこんな感じになります。


そうそう、卓上に広げて真ん中に置いてピンポン玉を打ち合う競技に使う。。。


いやいや、卓球用のネットではありません😅



広げた状態を単体で撮り忘れたのでオークション落札時の画像で失礼します(>人<;)






オープンカーは屋根を開ければ風が入ってきます。


当たり前ですね^ ^


風を感じて走るのはもちろん気持ちいいのですが、速度が上がるにつれて車内への余分な風の巻き込みが増えてきます。


その風の巻き込みを少しでも抑えて、より快適なオープンドライブを楽しむためのパーツ、それがウインドディフレクターなのです。



とくに2カブ君のような4座で開口部の大きなオープンカーは、2シーターオープンに比べると風が流れ込む量も多くなります。
とはいえ2カブ君、よくできたコで、市街地などでは風の巻き込み、ほとんど気にならないほど^ ^
高速道路に乗ってもゆっくり目に流せば大丈夫🙆‍♂️


しかしながら、速度が上がるに連れて風の量も増えていきます。距離も延びれば延びるほど疲れにも繋がってきます。


で、このウインドディフレクター導入に至るわけなのですが。。。



残念ながら標準装備はされておらず。。。



しかも純正となるとかなりお高い😅



こんな網でできた板状のものを買うのに諭吉さんが10人以上も必要なんです😰



なので、ウインドディフレクター、欲しいパーツでありながらなかなか手に入れることができずにおりました。


時々、オークションに中古の出品がないかなどチェックはしていたのですが、つい先日、久々に検索してみたところ、この純正の新品を見つけてしまったのでした。
しかもケースつき。

出品価格は定価の6〜7割ほど。


うわー安い❣️


ってほどでもありません。


だいぶ悩みましたが、定価の3〜4割引と考えればまぁいいか、新品だし✨


ということで、最後は酔いも手伝い、ポチッ🎯

と逝ってしまいました🤣



届いたのは昨日、金曜日の午前中。



その時点では☂️、降っておりました。


これでは装着も試走も不可能。。。😢



しかし、数時間後。。。



お、降ってない😳



このすきに😁



ということで駐車場へ。



早速屋根を開け




取り付けはあらかじめ左右に開けられている穴にディフレクターから出ている4本のピンを差し込むだけの簡単取り付け^ ^




さすが純正クオリティ。

ぴったりと綺麗に収まります。


ディフレクターを立てると







こんな感じ^ ^



後ろから見ると👀





うーん、違和感まったく無し。


いい感じになりました😊👍




では早速 試走、行きますかっ❣️



と思った途端。。。。

















きた




☔️



霧雨がまた降り始めました😰





非常に残念でしたが、取り付けのみで、またルーフを閉じ、雨足が強くなる前にカバーをかけて終了と相成りました。






取り付け後の使用感などについてはまた後日レビューしてみたいと思います^ ^




以上、ウインドディフレクター取り付けの巻


でした😊



長々お付き合い、ありがとうございました😊



ではまた🤗










ブログ一覧
Posted at 2017/10/21 17:03:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1420
よっさん63さん

単なるウワサか⁉️😅
mimori431さん

新型クラウンタクシー
avot-kunさん

ケルヒャー K2.360 水漏れ修理
ヒデノリさん

ニンジャウサピョン納車❗️
nobunobu33さん

期間を開け過ぎたか?! オイル交換 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2017年10月21日 17:07
こんにちは(^o^)/これから寒いなるのであると良いですね(*^▽^*)私もカブリオレの時は付けてました。雨でもある程度の速度で走っていれば大丈夫です。🙂
コメントへの返答
2017年10月21日 17:11
こんにちは😃
やはり使用されてましたか^ ^
欲しかったんですねぇコレ。いい機会でした♫
確かに少々の雨でも走れば入ってこないですもんね😊👍
オープンドライブ、これからもますます楽しくなりそうです♫
2017年10月21日 17:40
こんにちは、4座でもこーゆうの有るんですね‼️

いーですよ❗️お洒落で‼️👍

ピンポン🏓もできるみたいだし❗️

球はやっぱりオレンジ色かな⁉️(笑)
コメントへの返答
2017年10月21日 17:50
こんにちは^ ^
ありがとうございます😊
雨ばかりでイヤですね。

4座用もちゃんとあるんですよね😉
高くて躊躇していたのですがやっと入手できました。

ピンポン🏓できますよ〜🤣

やはり玉はオレンジ色でしょう🍊

見やすいですしね🤣

拾っていただきありがとうございます😅
2017年10月21日 18:10
秋雨の最中、内職ご苦労様でしたm(_ _)m

4座のディフレクターは選択が薄いうえに大量に諭吉さんが家出しちゃいますので二の足を踏まれる方多いとお聞きしますが悩んだ時はやはり『酒power!』でしょうか(笑)

寒くなってくると更にディフレクターの恩恵を実感できると思いますので今年はHOTな冬を迎えられそうですね👍🏻
コメントへの返答
2017年10月21日 18:22
ありがとうございます😊

はい、二の足踏みまくりでしたね😅
『酒Power!』 偉大です🤣

仰る通り暖房も効率良さそうですからね😉👌
早く体感してみたいです。

オープンライフ、より楽しくなってきました♫
2017年10月21日 18:12
さすが純正‼️バッチリ決まってますね♫
それにしてもお値段は‥ビックリくりくり‥
コレもさすが純正(@_@)‼️
コメントへの返答
2017年10月21日 18:24
ありがとうございます😊

仕立ても値段も、さすが純正です😅

ただの網なんですけどね(^^;;
2017年10月21日 20:22
こんばんは〜

4座のオープン、イイですね〜

私も最初はボルボのS60を検討してました。

オープン不評で却下されましたが…


純正でなくてもディフレクターは高いですね。

でも、純正の収まりにかなうものはありませんね。

社外品を買って後悔するより絶対いいと思います。

台風一過のレビュー楽しみにしてますよ〜
コメントへの返答
2017年10月21日 20:29
こんばんは^ ^

ありがとうございます😊


なるほど、純正でなくてもやはり高価なパーツなのですね。

仰る通り社外品で間に合わせて後悔だけは避けたかったのでグッと堪えていました😅
純正のフィット感はやはり安心できますね。

早く試してみたいです٩(^‿^)۶
2017年10月23日 10:39
おはようございます(^^
いつも楽しく読ませていただいております。
オープンが好きな人にとっては雨は悲しいですね。
僕も、晴れだと出動、雨だと晴れている場所を探すといった感じです。
これまでウインドウディフレクターいらないやと今まで取り付けておりませんでした。
冬や高速などでは、少しやせ我慢ですがね(^^
次のクルマにはなぜか標準で付いてくる模様です。
どのくらい風が入らないのか楽しみです。

コメントへの返答
2017年10月23日 16:28
こんにちは😃
いつもありがとうございます😊
やっと晴れましたね☀️
早速試してきましたが、いいですよコレ❣️
自分も高速などではヤセ我慢系でしたが、これなら高速走行時の疲れもかなり軽減できると思います。(高速はまだ試してません。)
一般道ではほとんど無風状態。頭の上を心地良く風が流れていく程度です。
ALPINAさんには標準装備ですか!
羨ましいです^ ^
ウインドディフレクター、こんなに体感度が高いパーツだとは驚きでした。
2017年10月23日 12:49
こんにちは

友達のオープンカーに乗った時に ほんと後ろから 風が巻き上げて?くる感じでした。

もおぉ髪 ボサボサやんっ なんで後ろから?なんて 思ってましたが
なるほどこういうのがあれば、便利ですね。

ボサボサになるけど あの爽快感は 羨ましいです。(^∇^)
コメントへの返答
2017年10月23日 16:33
こんにちは😃
いつもありがとうございます😊

やっと晴れたので早速試してみました。
後ろからの巻き込み、なくなりました^ ^
一般道ではほぼ無風状態です。
頭の上をす〜っと撫でていく程度。
これでボサボサにもサヨナラです😅

オープンドライブがより快適になりました😃👍

ここまで体感度が高いとは思っていませんでしたので購入して良かったです😃

プロフィール

「お台場界隈。」
何シテル?   12/01 13:20
2016年11月より念願のオープンカーオーナーになれましたo(^▽^)o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【お知らせ】『フォロー』機能のリリースについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/15 20:57:25
第四回 車中泊の旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 17:48:12
石川旅行!後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/20 17:41:34

愛車一覧

BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
ついに一生に一度は乗りたいと思っていたオープンカーオーナーに。RX-8からの乗り換えです ...
輸入車その他 GIANT 蒼8-2号 (輸入車その他 GIANT)
GIANT ESCAPE R3 2016
マツダ RX-8 マツダ RX-8
本当に乗って楽しい車にやっと出会えた感じ。長い付き合いになりそうです。 実際、12年半 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation