• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamiura8の愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2023年12月7日

ステリモLED打ち替えるなら。。。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
よーしステリモ打ち替えるぞ!!!
ってんで、真ん中のエアバッグ外し。
棒スプリングなんで細めのマイナスドライバとかで突く!。
大体画像の角度かな。。。
画像と反対側と真下で3カ所。
外れればカタッ!と音がするのでハッキリわかる。
2
外れたら裏返して黄色いポッチをコジ上げて外し白い線も真ん中に小さい突起があるのでそれをそっと突けば外れます。
あ。。この作業の前にバッテリー外しは必須です。
マイナス端子外してから外しましょう。。。
3
両サイドのリモコンはグリグリと力ずくで外します。
取付ビスは無し。差し込みですな。
4
どれ取り掛かりましょか。。
の図。
5
もうこうなったらこっちもです。
ただ。。
4WD切り替えスイッチはともかく、
リアシート警告灯はおススメしません。
ちょっと変わった極ですね。1色2極?基盤側はカソードが1つアノードが3つ。向かい側のアノード2つは同じライン。隣側のアノードは別ライン。打ち替えた所で、走り出すと消えるのであまり意味無いですね。
どうせならってんで変えましたけど。
6
さて。ステリモ外すならってんで
ずっと悩んでましたが買っちまいました。
ステアリング。
チェックしてる人もいるんじゃ無いかと思いますがヤフオク。黒木目。
送料込みで¥22200也。
プーラー無しでもナット残して力ずくでガン!とやれば取れますが、せっかくあるプーラー。力無くても外せます。でも使ったのこれで5回目。
7
ステアリング裏。純正カバー流用です。
8
で、ステアリング取り付け。
リモコンぐりぐり差し込んで
カプラー刺して、バッグの黄色白色繋いだら上からグイ!っと押せば出来上がり。
おお!純正みたいにバッチリです。
少し走って感触楽しみましたが、イイです。バッチリ。買うの躊躇してましたが、変えてよかったです。
9
で、この記事書こうと画像上げてたら。。。
LEDの点灯画像を撮って無かった。。。
さっき慌てて撮って来ました。
右側ENTERボタンは白にしてみたが…
白使うなら下側、ボイスとかトリップに使えばよかったかも。です。
ENTERボタンだけ白ってのは…
…なんか間抜けな感じ…。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スライドドアカバー 交換

難易度:

フロントシート回り断熱

難易度:

【出先での】オイル交換&タイヤローテーション

難易度:

ハンドル位置高けーよ

難易度:

後部座席制音・断熱

難易度:

タントカスタム la650s 本革巻ステアリングホイール シルバー加飾 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kamiura8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ アトレーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation