• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamiura8の愛車 [ダイハツ アトレー]

整備手帳

作業日:2024年1月25日

エアコンスイッチピアノブラック化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前からLEDの打ち替えって。。。
ブルーってどうなの???
やってみるかどうか
やった後後悔したら、ただのクタビレモウケになりはしないか。。。
ならネットで安く買えれば打ち替えてやっぱ違うよねぇ。。な時は差し替えて戻せばいいじゃん。。
なワケでヤフオク落。
値段は送料込みで¥2715
タント用エアコンスイッチ。
2
ペイントマーカーで書かれたタント
差し替えた後も分かりやすくてイイ。
3
ピアノブラックと題したが
実はここで思いついた。
分解途中で各ボタンも外してしまったから
どうせなら磨いて艶出しにしよう!
純正は落ち着いた仕上がりだが
使い込んで行くとPCのキーボードみたいにハゲた感じになる。
それならハナから磨いちゃおう。。。
4
保管してた使えそうな番手はこれ。
まずは#400から表面の凹凸をつぶして行く
5
荒磨き終えました。
寒いのでテレビ見ながらシュリシュリやりました。
粉が結構でるので、部屋の中でやったら掃除機掛けは必須です。
6
次の日ウエスに研磨剤付けてやってたんですがチマチマの進まないんでルーターの登場です。
が。。。
研磨剤は考えてたよりずっと多く飛び散るので
寒いですが外で磨きました。。。
7
磨き終えました。
シルバーの部分は黒で塗りました。
8
さて肝心の打ち替えです。
9
上の液晶部は白のまま。
下のデフォッガとかもそのまま。
ボタン部のみ付け替えです。
横置き6縦置きが9ですね。
10
無事付け替えて組み立てですが。
これって順番あるんですね。。
真ん中の列を最初に入れないと組めないですね。
11
おーし出来たぞぉ!!!
でクルマ側のパーツを外しに掛かります。
12
で。。。付きません。。。(O_O;
DO YOU KOTOYANEN???

13
くらべてごらん。。。
ケーシング小せぇよお!
ポン付けじゃ無いのねぇ。(脱力
ソケット刺して動作確認&点灯確認したら
動作はしている。。
14
しょうがねぇ
基盤とボタンを移植するしか使えねぇよぉ。。てんでボタンをチマチマ差し替え。。。
15
そこまでバラしたんなら
まぶしいポジショニングランプも付け替えようか。。
でも道具も撤収してしまったし
暗くするならマジック塗っちゃえ!
それでもまだ明るいので黒のビニテで半分目隠し。
でも何だかPだけかなり明るい
16
カード外して
ああそーゆー事かてんで
白抜きの部分を少し塗りつぶし。
17
で取り付け点灯確認。
各ボタン適当で切り上げてしまったから
ツヤがイマイチ。
うっすらとまだヘアラインが残るがまぁ良しとする。つかもう磨くの面倒。
18
薄暗くなったので再度撮ってみた。
いいんでねーの???

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

フロントシート回り断熱

難易度:

ハンドル位置高けーよ

難易度:

後部座席制音・断熱

難易度:

スライドドアカバー 交換

難易度:

エアコンフィルター交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

kamiura8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ アトレーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation