• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元ディーラーマンのブログ一覧

2025年07月02日 イイね!

プチモデファイ(フロアマット編)

かなり久しぶりのブログです。

大変ご無沙汰しておりました。

昨年?お年寄りに圏央道で後ろから追突されてなんだかんだありましてリハビリを

していたら年が明けてしまい、やっと暖かくなるころに完治いたしました。

そんなことから昨年はFSWを走ることもなく終わってしまい、

今年はと思ったのですが、なぜかテンションが上がらずに今日まで行く機会を

失っております。

なおかつ、やはりそろそろ限界アタックは厳しいかな(目がついていかなくなりました)と

も思いまして、GT3CSは元からハードな車ではありますが、

更にハードにアップグレード?されていますので、

これを街乗り快適仕様にしようと目論んでおります。

そこでふと目に着いたのがフロアマットでした。

おしゃれは足元から??

我がGT3CSは前のオーナーさんが専用品?を購入したと思われる物が

敷いてありました。

PORSCHEの文字も刺繍されており、特注品のようでしたが、

現在はぺらぺらになっておりあるだけましの状態でした。

ヤフオクやアマゾン、楽天、グーグル検索などなどでも既製品を探して

みましたがクラブスポーツはロールバー標準仕様なのでノーマルから見ると

マットの逃がしが必要になります。

いろいろ探したところKAROさんのフロアマットにたどり着きました。

ホームページを見てみるとみんから友達の車に装着されているのが載っていまして、こ

これだと!早速サンプルを取り寄せてみました。

何分にも走る本能はなくしてはいないので、あまりふわふわのは合わないと

思い選んだのが「フラクシー・ブリリアントブルー」でした。

最初は地味な色にしようと思ったのですが、

欠品中のようでしたので、好きな青を選んでみました。

ロールバーの逃がし細工をしてもらうのはプレミアムサービスになりますので、

そちらでオーダーとなります。

KAROさんとのやりとりはメールでのものでしたが、

非常に丁寧でレスポンスもよく満足いくものでした。

最初にノーマル996の型紙を送ってもらいまして、車に当てて逃がしの

部分をマーキングします。

実作業はこれだけです。あとはほぼお任せでお願いしました。

細かいことはプロに任せるのが一番です。

2週間程度で到着しました。

着けてみるとい感じです。

ちょいと狭いところでやったので写真がいまいちですが物はばっちりです。

さて、これで走りに行く楽しみが増えました。

次はミッションマウントとエンジンマウントをノーマルか又は若干固めの方で

考えています。

なにせ今はリジット(カップカー仕様)なもので・・・・。

足回りもスプリングのレートを落とす予定です。

車高も少し上げましてと。

カーオーディオはスピーカーもついていないのでまた今度にしようかと。

そんなこんなでプチモデファイが進んでおります。

さあ、今年中に快適ドライブカーにできますでしょうか。

こうご期待????


alt

alt


Posted at 2025/07/02 13:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 996GT3CS | 日記
2024年09月06日 イイね!

996GT3CS快適化計画発動・・・・・

おはようございます。

朝から坐骨神経痛なのか梨状筋症候群なのか足が痛い今日この頃です。

この痛い状態で、すでに2か月が経過しております。

昨日も2度目のMRIを撮影してきました。

閉鎖型なんですが、驚いたことにあれだけうるさいのに寝れました・・・。

結果は再来週になりますが聞いてきます。

さて、寄る年波には勝てず、当たり前のように老眼が出まして、さらに

飛蚊症も出まして目に結構老化の影響が来てます。

もう、スリックをはいてのガチのタイムアタックは無理と思います。

なので、がちがちの996GT3CSをなんとか快適使用にしようと考えております。

最初はミッションマウントのリジットをノーマルに戻すところでしょうか。

足回りもコイルスプリングのバネレートを下げてます。

これでだいぶ乗りやすくなるはずです。

フライホイールもCUPカー用が入ってるのですがこれはこのままでもいいかと。

あとは車内の快適化でディスプレイオーディオの取り付けと、スピーカーが

ついてないのでせめてフロント2個だけでもつけようかと。

さて、ここまでの計画がいつ完成するか少々時間がかかりそうな気も

するのですが街乗りができるようにしてみようと思います。

さあ、今日も元気に頑張ろう。

足は痛いけど・・・・・・・・・・・・・・wwww
Posted at 2024/09/06 08:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 996GT3CS | 日記
2024年06月04日 イイね!

タイミングなのかな~今ではないが・・・・

みん友さんが996GT3を降りられたとブログがありました。

私の996GT3CSも年間500kmにも満たない走行距離でほぼ盆栽化してます。

この車でのサーキット走行は諦めつつあります。

万が一にもぶつけるとパーツがなかなか来ないことが予想されるので、

リスクの高いサーキットは遠慮しようかと・・・・・・。

後はもう、体力、気力がもたないというところでしょうか。

なので、最近は足回りも緩めて、街乗り専用にできればと思うところです。

ただこの車、最初のオーナーさんがかなり手を入れているので街乗り

というと相当戻さないと無理っぽいのもあります。

足回りは自分で入れたんですが、ほぼCUPカーなみの装備となってまして

唯一の救いはエアコンが付いているという事でしょうか。

オーディオは・・・スピーカーすら付いてません。

車内にもキルスイッチが付いてます。

ロールバーがジャングルジムでリアは物置にもなりません。

マフラーは車屋のオリジナルが入っており、爆音君です。

足回りはスプリング入れ替えないとだめそうです。

ショートストロークシフトもいらんかな?

リアのウイングもでかすぎるのでRSのタイプに替えたい気もする。

しかし、さすがに20年もたつと、社外パーツが無いのが現状・・・。

カレラをGT3仕様にするのはあるんだけど、GT3用のはないんですよね。

などなど、気軽に近所に乗って行くには微妙な仕様となってます。

まあ、今後は時間が許せばイベント用にでもしようかと。


そうそう、平成10年9月1日以降に生産された自動車は
本来であれば今年の夏ごろ(H6.8.1~)から車検時にハイビームではなく、
ロービーム計測検査と切り替わる予定でしたが、
紆余曲折があり、2年間ほど延長が決まったそうです。
ここまでは国土交通省の資料からです。

ただ、これも一律にではなく、順次移行するとのことで、
今年の8月より、北海道、東北、北陸信越、中国エリアがなるそうです。
これ、くるまのニュースからなんですけど信憑性は・・・・・・。
対象地区の皆さん確認してみてください。
996の前期がこれに当たるのかな?

だんだんと古い車は乗りにくい時代が来るんですね・・・・。

Posted at 2024/06/04 08:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 996GT3CS | 日記
2020年06月02日 イイね!

令和2年の大きな買い物??

令和2年の大きな買い物??大迷惑なコロナ渦の中でなんとか生活をしております。

車に乗ることもあまりなくいたんですが、たまたま久しぶりに乗ったら

なぜかバイブレーションが・・・・。

50kmを超えると出てくるんですよね。

それもどうもリア辺りからのようなんです。

それでタイヤを見たらまだまだ使える山があるんです。

でも6年ものなんです。

昨年筑波をそれなりで走っても、富士を全開で走ってもタイヤが温まらないんです。

走って戻ってきてタイヤの表面を触れるくらいの温度なんです。

タイヤをいたわる走行が出来てるんだな~って、・・・・違う?違うか??

なのでタイヤを交換することにしました。

距離は乗らない、それなりに快適、でもサーキットを走ることもあるかも、

で色々悩みました。

BSのRE71RSも検討したんですが、お値段が高いのと、その性能を発揮することもなく

時間が経過していくので劣化するかなと。

YHは・・・・・なんとなくパスで。

DLは今履いてるので今回はパス。

アジアンタイヤはよくわからないのでパス。

そして意外と以外に評価は悪くないけどなぜかレビューも少ないので悩みましたが

某通販サイトにてとてもリーズナブルに出ていたのでこれをぽちっとなしました。

ファルケンAZENIS RT615K+です。

でもファルケンさん、もうちょっとホームぺージは力入れて作ったらいかがで

しょうかね~。なんかあれだけだと少し寂しいものが・・・・。

今日あたり車屋さんに届くはずなので明日にでも見に行こうかなと思います。

Posted at 2020/06/04 07:19:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 996GT3CS | 日記
2019年11月09日 イイね!

交換しちゃいます




こんばんは。

相も変わらず車に乗っていない私です。

仕事の車では三重に行ったり、愛知に行ったりして

いるのでそれなりに距離は伸びておりますが、

わが愛車は1kmも伸びておりません。

いったいいつ伸びることやら・・・・・なんてことはなく、

現在すでに準備が整ったのでいよいよリフトに

載って交換の準備に入ります。

今回のオーダーは石はねで傷ついたフロントガラスの

交換と経年変化で右フロントがいってしまった為の

ショック交換になります。

今回は下の写真のTEINさんに決めました。

alt


フロントは倒立タイプなんですね。

上下に伸びと縮の調整バルブが付いてます。

組ませるスプリングはアイバッハがあるのでそれを

使う予定。

アイバッハ・・・バイザッハ・・・ザッハトルテ????

おお、なんとも美味しそうな感じがgood!でーす??


alt

こちらがリアですね~。

果たしてどのような感じになるのか楽しみです。

それと997CUPのエンジンに換装(お金がありま

せんので将来の目標にしておきます)

なんていうのは置いといて今月中に戻ってくるので

まずはショックの慣らしにゆっくりと300kmほど走って

馴染ませます。

そこから大体の感じで伸びと縮側の調整をします。

ええと、1本に伸び26段、縮み26段あるんですが、

これってすべての組み合わせやったら

何万??通りになるんだっけ??

誰か公式があったと思うので計算を

お願いします(人頼み~)。

まあ、実際は経験のある方からの数値が出て

いるので、

それをベースに仕上げていく形になろうかと思います。

後は来年のあれとあれに向けてセッティングと人間様の

ダイエット&トレーニングをしなければ・・・・しないかな?

だってお鍋がおいしくなる季節だよ、そこに日本酒なんて

出てきたらもう我慢が出来ません。

お付き合いも増える季節なんで・・・・・なんで・・・

現状維持に頑張ります!

暖かくなったら頑張ります(絶対やらないやつの

セリフなんて言わないで~~)。

でもさすがにRECAROのフルバケにお尻が入らなく

なったらやばいのでそこだけは本当に気を付けます。

HIPダイエット??

季節はすっかり冬に向かってますので、空気も

乾燥し、寒さとともに体に厳しい季節となります。

皆様ご自愛ください。

それでは。


Posted at 2019/11/09 19:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 996GT3CS | 日記

プロフィール

「三連休でしたが暑いのを言い訳にグダグダしていた三日間でした。」
何シテル?   07/22 07:50
普通のどこにでもいそうなおじさんです。 う~ん、おじさんという年になったのか謎ですが・・・・・・。 パルサー1300TC→スタリオンGSR-V・ミラージュ4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA iceGUARD SUV G075 235/65R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 01:49:51
ランエボグループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/13 19:56:50
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
オオカミの皮をかぶった羊・・・・。 通勤快速にはばっちりです。 フルオプション仕様です。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めて買った1BOXです。 元いたディーラーから購入しました。 どのようにしていくかはこ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
これはブローカーの友達がオークションで落としてあったやつを買いました。 すぐさまテインの ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW320i msports A/T 買うときにはこのパワーでいいと思ってましたが や ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation